ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363083
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

紅葉散策・東大山へ(一向平〜矢筈ヶ山)

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
14.4km
登り
1,369m
下り
1,361m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:50一向平‐10:30大山滝‐10:55地獄谷分岐‐12:10大休峠12:25‐13:15矢筈ヶ山13:50‐14:30大休峠‐15:15地獄谷分岐‐15:40大山滝16:10‐16:40一向平
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一向平はキャンプ場になっており、広い駐車場・トイレも有ります
コース状況/
危険箇所等
一向平〜大山吊り橋:がけ崩れの為、まき道が作られていますが階段が急です。
吊り橋〜地獄谷分岐:急登は無くハイキングコース
地獄谷〜大休峠  :最初はつづら折れ、途中よりゆるくなります
大休峠〜矢筈ヶ山 :狭く・急登・藪と色々変化の有るコースです
蒜山SAより大山を望みます
2013年10月27日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/27 8:22
蒜山SAより大山を望みます
烏ヶ山
2013年10月27日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:06
烏ヶ山
今日登る矢筈ヶ山、右側に甲ヶ山
左奥が大山と三鈷峰
2013年10月27日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 9:11
今日登る矢筈ヶ山、右側に甲ヶ山
左奥が大山と三鈷峰
大山と三鈷峰をズーム
2013年10月27日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 9:11
大山と三鈷峰をズーム
一向平よりスタート
直前に大人数のバスツアーの方がスタート
2013年10月27日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:48
一向平よりスタート
直前に大人数のバスツアーの方がスタート
吊り橋
ここまでまき道の階段が辛い
2013年10月27日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:10
吊り橋
ここまでまき道の階段が辛い
がけ崩れ修復中
中央水平部に以前の登山道が見えます
ここを巻くので厳しいです
2013年10月27日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:10
がけ崩れ修復中
中央水平部に以前の登山道が見えます
ここを巻くので厳しいです
上を向いて歩こうよ…。
2013年10月27日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 10:15
上を向いて歩こうよ…。
大山滝:帰りに滝壺へ降りる予定
団体さんをやっと追い越したので寄り道出来ず
この辺りはまだ緑色
2013年10月27日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:32
大山滝:帰りに滝壺へ降りる予定
団体さんをやっと追い越したので寄り道出来ず
この辺りはまだ緑色
広く明るい樹林帯を・・
2013年10月27日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:47
広く明るい樹林帯を・・
地獄谷はここを左手に
今回はまっすぐ進みます
2013年10月27日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:54
地獄谷はここを左手に
今回はまっすぐ進みます
少しずつ色付いてきます。
2013年10月27日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:06
少しずつ色付いてきます。
緑と黄色
淡い色彩
2013年10月27日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/27 11:09
緑と黄色
淡い色彩
紅も所々に
2013年10月27日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:19
紅も所々に
癒される道が続きます
2013年10月27日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:23
癒される道が続きます
いい感じ…
2013年10月27日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 11:39
いい感じ…
槍尾根と天狗ヶ峰
2013年10月27日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/27 11:51
槍尾根と天狗ヶ峰
綺麗!!
2013年10月27日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/27 11:53
綺麗!!
紅葉の奥に三鈷峰
2013年10月27日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 12:04
紅葉の奥に三鈷峰
ユートピア方面
ユートピア小屋が中央に見えます
2013年10月27日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:08
ユートピア方面
ユートピア小屋が中央に見えます
大休峠に到着
軽い食事タイム
2013年10月27日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:10
大休峠に到着
軽い食事タイム
一向平・川床・野田ヶ山・千上山
分岐です
2013年10月27日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:11
一向平・川床・野田ヶ山・千上山
分岐です
紅葉と落葉樹
2013年10月27日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 12:29
紅葉と落葉樹
この辺りは落葉が多くなってきます
2013年10月27日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:30
この辺りは落葉が多くなってきます
黄葉
2013年10月27日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 12:31
黄葉
まずは1300ⅿピークを目指します
かなりの急登となります
2013年10月27日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 12:33
まずは1300ⅿピークを目指します
かなりの急登となります
紅葉
2013年10月27日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/27 13:00
紅葉
矢筈ヶ山より大山主峰
2013年10月27日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 13:19
矢筈ヶ山より大山主峰
矢筈ヶ山到着
三角点と可愛らしい山標
2013年10月27日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 13:19
矢筈ヶ山到着
三角点と可愛らしい山標
甲ヶ山と小甲ヶ山
どちらも急峻
2013年10月27日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 13:30
甲ヶ山と小甲ヶ山
どちらも急峻
甲ヶ山の向こうは日本海
時々青空が顔を出します
2013年10月27日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 13:30
甲ヶ山の向こうは日本海
時々青空が顔を出します
小甲ヶ山と紅葉・落葉
2013年10月27日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/27 13:20
小甲ヶ山と紅葉・落葉
小甲ヶ山に縦走者が見えます
一向平よりピストンされていました。
2013年10月27日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/27 13:20
小甲ヶ山に縦走者が見えます
一向平よりピストンされていました。
2013年10月27日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 13:32
日が当たると輝きます
2013年10月27日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 13:32
日が当たると輝きます
何の実?
2013年10月27日 15:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 15:31
何の実?
人手草だったかな???(人の字)
ツアーのガイドさんに教えていただきました
2013年10月27日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 15:36
人手草だったかな???(人の字)
ツアーのガイドさんに教えていただきました
大山滝:滝見台より
アレッ??
以前と違う
2013年10月27日 15:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 15:44
大山滝:滝見台より
アレッ??
以前と違う
下に降りてきました
以前は上部の滝壺はもっと上に有りました
2013年10月27日 22:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/27 22:50
下に降りてきました
以前は上部の滝壺はもっと上に有りました
登山道方面の斜面が崩落しています。
今後はもっと崩れそうに見えます
2013年10月27日 15:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:49
登山道方面の斜面が崩落しています。
今後はもっと崩れそうに見えます
滝より下向側
大規模な土砂崩れとなっています。
2013年10月27日 15:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:50
滝より下向側
大規模な土砂崩れとなっています。
左:昭和8年頃
中:現在との表示(数年前)
現在は下まで崩れてしまっています
2013年10月27日 16:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:03
左:昭和8年頃
中:現在との表示(数年前)
現在は下まで崩れてしまっています
吊り橋まで戻って来ました
2013年10月27日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 16:17
吊り橋まで戻って来ました
巻き道の階段を上り返します
メチャ急で疲れます
2013年10月27日 16:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 16:28
巻き道の階段を上り返します
メチャ急で疲れます
倉吉B級グルメ
牛骨ラーメンと牛スジ丼
2013年10月27日 17:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/27 17:48
倉吉B級グルメ
牛骨ラーメンと牛スジ丼

感想

日曜日は晴れそう、少しだけ早起きし、いそいそと出かけて来ました。
蒜山SAエリア・大山ドライブウェイと晴天の中をドライブ、紅葉は少し遅れており、鮮やかさももう一歩。
一向平到着は9時40分と遅い到着、ゆっくり歩き13時目途に折り返しでスタートしました。
登山口より地獄谷分岐までは、まだ緑一色、地獄谷分岐よりのつづら折れを登ると徐々に色付き始めてきます。今日は1000m辺りが見頃となって来ていました。

今年の大山は紅葉がもう一歩との声が有ります、猛暑・大雨・台風の影響か傷んだ葉も多いですが十分に満足できる光景の中を歩くことが出来ました。

久しぶりに訪れ、大山滝の変貌には驚かされました、以前より通行止めは何度かありましたが、2段の滝が1,5段に。地獄谷より下側では崩落個所が多々あるようです。滝壺から登山道方面を見上げると、崩落が進んでおり、もっと大きく崩れてもおかしくないように見えました。

大山滝までは、登山客以外一般の方も多くは入れています。
滝が望める所にはロープが張ってはいましたが、何か不十分に思えます。

来週は800m付近が見頃となるでしょう!(^^)!…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

彩り秋色
いい感じに色付いていますね。maplemaple
私も大山に行こうと思っています。
親指ピーク辺りはどうなんでしょうか?

出かけるのなら青空の下を歩きたいです。
思いきって年休使いましょうか。
2013/10/30 7:09
紅葉がいい感じですね
hi-roさん、おはようございます。

矢筈ヶ山に行かれてましたか。
大山付近は紅葉が見頃を迎えましたね。
3連休で去年のように初冠雪と紅葉を楽しもうと計画していましたが、初冠雪と秋晴れは期待できそうもありません。
3連休のうち、1日は晴れてほしいな。
日程変更してでも登るんですけどね。
2013/10/30 8:57
秋色
pore-poreさんこんばんは

明日は難しいのでしょうが、休みが取れるので有れば是非お出かけ下さい。

親指ピーク辺りは落葉してしまっているかもしれません、しかしアプローチ途中は、まだまだ黄葉の季節です。
3連休は3日が天気が悪そうです、東大山は800m付近を楽しみに
2013/10/30 21:49
紅葉前線降下中
umonさんこんばんは。
この週末天気予報では2日か4日が良いみたいですよ。

大山夏道は紅葉が遅れているみたいです。
【ご参考】
http://www.daisen.jp/p/2/special/2/45/

大山山麓の中でも場所により条件の差が有るのでしょうね。
2013/10/30 22:26
hi-roさんこんにちは
紅葉がとてもきれいですね
僕が行ったときは、雨で何にも見えませんでした(雨男なのでしょうね)
大山は今が一番綺麗でしょうね
2013/11/3 10:11
ご無沙汰しております
sasuraiさんこんばんは、

前回の山行き、残念ながら天気には恵めれせんでしたね。

大山紅葉もいよいよ終盤、ブナは来週辺りが最終では?
土曜日◎ 日曜日× のようです…
2013/11/4 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら