記録ID: 363347
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重
大船山 黒岳
2013年10月30日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,059m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:55
距離 21.6km
登り 2,063m
下り 2,051m
男池 7:53
かくし水 8:08
ソババッケ 8:29
大戸越 9:04
北大船山 9:41
大船山 10:02(10分位滞在)
坊がつる 11:01
法華院温泉11:10(カレーを頂く。30分位滞在)
大戸越 12:07
奥ゼリ 12:37
風穴 12:53
高塚山 13:30
前岳 14:25
白水鉱泉 15:23
男池 15:49
かくし水 8:08
ソババッケ 8:29
大戸越 9:04
北大船山 9:41
大船山 10:02(10分位滞在)
坊がつる 11:01
法華院温泉11:10(カレーを頂く。30分位滞在)
大戸越 12:07
奥ゼリ 12:37
風穴 12:53
高塚山 13:30
前岳 14:25
白水鉱泉 15:23
男池 15:49
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でしたので、出発時1/3位駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好ですが、大戸越〜奥ゼリは踏み跡がわかりにくいが、マーキングやテープがあるので、注意すれば問題無し。 高塚山〜前岳〜白水鉱泉もマイナールート?の為か踏み跡がわかり難かったが、こちらもマーキングやテープはしっかりありました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年は、11月に男池から大船山へ行きましたが、紅葉は完全に終わってましたが、今年はどうにか、楽しむ事が出来ました。
贅沢言えば、1週間早く来たかったな〜てとこですかね〜
天気が良くてどこに行っても、気持ち良く過ごせました。
平日の為か、思った程ハイカーさんはいませんでした。
土日であれば、大変な事になてたのでは?
初めて黒岳へ行きましたが、厳しいコースでした。
高塚山からの後半は、明るい内に下山と思い景色もあまり見ず・・・
残念
しかしお腹いっぱいくじゅうを堪能したかな〜て感じです。
次回は、来年の春かな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する