記録ID: 3636070
全員に公開
ハイキング
近畿
土蔵岳〜大ダワ
2021年10月15日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 966m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近江今津駅A7:08 発〜木ノ本駅A7:44着 運賃990円。 JR木ノ本駅〜金居原バス停 湖国バス33分(朝はA7:04・A8:38がある。) 金居原バス停〜土倉銅山跡 約2.5kmほど。 土倉銅山跡には5~6台の駐車スペースがある。 (今回は友人の車で木ノ本駅から乗せて貰う) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
「土倉銅山跡〜土蔵岳」へ行きたいと、お誘いを受ける。
JR木ノ本駅待ち合わせ。
近江舞子駅A6:33の電車に乗り、木ノ本駅A7:44着。(一度乗り換え)
みどりさんの車で土倉銅山跡へ。
1965年閉山した「神殿の様な様相をした鉱山跡」と人気のスポットらしい・・
立ち入り禁止の標識がぶら下がっている。
確かに廃墟のような見た目・・でもこんなもんかの印象。
中に入れて上に行ければ違った印象になるかもしれませんが。🤔
P937までの西南尾根は、昔の生活道が判る部分も多いが、下山時は判り難い。
P937〜土蔵岳も殆ど同じ感じ。
土蔵岳〜大ダワは、更に踏み跡が薄く藪漕ぎ状態。
兎に角眺望無し。🙅♂️
ご訪問ありがとうございました。🙇♂️
若し土蔵岳西南尾根でGPSを見つけられた方があれば、連絡お願いします。🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔、土倉鉱山跡の近くの滝に行きたいとあれこれルートを考えたことがあります。
16はオオワライタケも候補に入れられたら良いと思います。
確かに「オオワライタケ」の方が似ていますね。👍
ミドリスギタケの写真に目が行ってオオワライタケを見逃しました。
有り難う御座います。🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する