記録ID: 3638309
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引山・燕山・加波山(第10回職場登山)
2021年10月16日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 曇 時々 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
桜川市バス(ヤマザクラGO)で真壁城跡バス停から岩瀬駅まで移動 岩瀬駅前より雨引山・加波山を縦走し真壁へ下山、真壁駅跡へ戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全体的に良く整備されているが、雨引山〜燕山の間は登山道が一部洗堀されていて非常に滑りやすかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
お昼ごはん
|
---|
感想
今週末は紅葉遠征を一休みして、職場の人と4人で岩瀬駅から真壁まで加波山系を縦走しました。
加波山は筑波山から北方に連なる標高700mほどの低山ですが、ほぼ観光地状態の筑波山とは対照的に人が少ないとても静かな山域でした。
加波山の山頂一帯は加波山神社の境内となっていてあちらこちらに社殿が祀られていて、まさに「信仰の山」という感じがたっぷりでした。また、山岳信仰の対象となっている巨岩・奇岩が深い霧の中に点在している雰囲気はとても神秘的に感じられました。
今回は岩瀬駅から加波山までを縦走して下山しましたが、加波山と筑波山の間の足尾山やきのこ山は登り残す形となっているので、いつかは縦走ルートを繋げてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する