藤野駅−陣馬山−景信山−城山−高尾山−高尾駅


- GPS
- 06:00
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
9:00藤野駅到着
大勢のハイカーさん達が降り、そしてバス乗り場へ向かう
陣馬山登山口まで2km。。。。。歩きましょう!
線路沿いに相模湖方向に歩き踏切を渡ると、トンネルが待っています
トンネルを抜けると舗装路ながらも、周りの山里雰囲気に癒される
約30分で登山口に到着
バスで来られた方々もまだまだ身支度中で多くの人で、
迷うことなく、9:30スタートです
歩き初めで元気なのでペースが上がります
しかし、頂上に着く頃には脚が上がらず、なんとか
10:45 陣馬山到着
快晴といっていいでしょう
富士山も見えて、気持ち良い景色です
ただし、予想はしていましたが、人は多いです
ここはトイレがあります
人が多いので先を急ぎましょう(なんで?)10:55出発
11:17 明王峠到着
11:28 堂所山分岐に到着したが、堂所山へは向かわず、景信山を目指します
12:05 景信山到着。大きく開けて、東京方面まで一望できます
やはりここも老若男女、多くの人で賑わっています
時間的にも昼食を摂っている人たちが多かったです
12:35 小仏峠到着です
13:05 城山山頂到着。ここは二度目ですが前回は平日だったこともあり
閑散としていましたが、今日は賑わっていました
紅葉も始まっていますね
ここで小休止、甘酒を注文して糖分補給。そして身体を休ませます
13:17、5分程度で一丁平へ到着。ここはトイレがありますが、売店等はありません
さらに高尾山へ向かいますが、モミジ平は上りがあるので巻き道を行きます
本来ならモミジ平の紅葉をみるべきところですが。。。。
高尾山は6号路を下ろうと思いましたが、12月までは上り専用とのこと
しかたなく、人の多い3号路に向かいます
やはり凄い人です
ここはショッピングモールか!?
4号路との合流地点から、下に下る階段を発見
誰も行かないので、私が行きましょう!
ヘビ滝方面と書かれていて、殆ど人がいません
やはり、気持ちいいです人が少ない方が
とはいうものの、かなり下っていて、他のコースから離れている気がします
途中行く先行者の女性二人組に訊ねたところ、
この道は高尾山口には行かないことが判明
裏高尾方面へ出るとのこと
慌てて地図で確認すると、20号線の手前に出て、高尾駅に向かうバスがありそう
とりあえず、位置関係が判明したので一気に下りバス通りへ
バス停で時間表を見ると行ったばかりで、次のバスまで約30分
高尾駅まで約3km
歩きましょう!
途中からは20号線を歩き、それでも15時前にはJR高尾駅到着
元々、高尾駅まで歩きたいとは思っていたので
結果として思いが叶った形となった
迷ったのが高尾山で良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する