記録ID: 3640758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山からの雲海 The DAY
2021年10月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:51
距離 16.3km
登り 2,303m
下り 2,322m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この週末の天候は各地で今一つの予報でしたが、南アルプスは土曜日の朝方狙いで晴れ間が期待できそう…
と言う事で、ナイトスタートでガスガスの急登を黙々と登りました。燕頭山辺りからは雲を抜けて満天の星空にテンションアップ!
富士見岩から夜明け前の富士山、稜線からは見渡す限りの雲海に昇る朝陽、甲斐駒ヶ岳や北岳にも打ち寄せる荒波のような雲!
まさにTHE DAYの称号に相応しい眺め!
緊急事態宣言中の忍耐が報われる素晴らしい贈り物でした〜😊
何回お山を歩いても、新たな感動に出会うことができるからまた山に来たくなるんですよね〜
自粛で鈍った身体は、まだまだ本調子には程遠いのでオベリスクには登りませんでしたが、雪シーズンに向けてしっかり歩けるように安全登山で楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
賭けに勝ちましたね、これもあるからやめられないんですよね〜
しかも雲海DAYでハネ満ですw
今回は夜叉神じゃないんですね
それとお地蔵さんの写真が真っ白に見えるのは霜ですか?
これからがっつり冷え込む季節
体調管理に注意して安全登山で行きましょう♪
こんにちは!
夜叉神からだと往復25kmもあるから自粛明けの身には厳しいので、今回は御座石鉱泉からとしました。
お地蔵さんは白い砂地ですから霜じゃありませんよ〜
この週末は意外に暖かくて助かりました。
あちこち初冠雪のようですね!
いよいよ雪シーズン、お互いに無理せず安全登山で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する