ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山・須走口(凄いタイミングでkecchoさんと再会)

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
12.1km
登り
1,773m
下り
1,767m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

須走口新5合目5時25分→山頂10時30分
山頂10時37分→須走口新5合目13時5分
天候 晴れ後曇り(下山時かなり強い吹き降しの風)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
富士山は現在閉山中です。
自己責任の登山になりますが、これからはかなり厳しい山に変わっていくと
思います。
今回はノーアイゼンで登りましたが、明日はどういう状況になっている
分かりません。
今日の状況は全く参考にならないので、道中の雪の状況等は省略させて頂きます。
駐車場から。
知識がないのでなんと表現するのかわからないのですが、凄い薄い三日月でした。
5
駐車場から。
知識がないのでなんと表現するのかわからないのですが、凄い薄い三日月でした。
いつもの須走口。
1
いつもの須走口。
本日もよろしくお願いします。
4
本日もよろしくお願いします。
快晴です。
冬靴+暖パン。
私の最強コンビ。でも暑い。
7
冬靴+暖パン。
私の最強コンビ。でも暑い。
ちょっと雲が上がって来ました。
1
ちょっと雲が上がって来ました。
初冠雪の時より雪が少ないです。
3
初冠雪の時より雪が少ないです。
こっちが登山道なんですが誰も行きませんね。
脇のブル道が雪無しでした。
3
こっちが登山道なんですが誰も行きませんね。
脇のブル道が雪無しでした。
八ヶ岳。
結構歩きやすいです。
1
結構歩きやすいです。
着きました。
11月初登頂です。
8
着きました。
11月初登頂です。
で、いつものおっさんです。
20
で、いつものおっさんです。
登って来たところです。また解けちゃうのかな・・・
1
登って来たところです。また解けちゃうのかな・・・
南アルプスでしょうか。
7
南アルプスでしょうか。
凍り付いてます。
1
凍り付いてます。
kecchoさんです。
吉田の馬返しから登って来たそうです。
6
kecchoさんです。
吉田の馬返しから登って来たそうです。
あそこかなりしっかりした尾根に見えるのですが。
1
あそこかなりしっかりした尾根に見えるのですが。
アイゼン履いている人もいました。
3
アイゼン履いている人もいました。
本峰にも少し雲がかかって来ました。
4
本峰にも少し雲がかかって来ました。
完全に状況が変わったようです。
6
完全に状況が変わったようです。
吹きおろしの風が吹いてきました。
2
吹きおろしの風が吹いてきました。
背中から凄い風です。暖パンが膨らみます。
4
背中から凄い風です。暖パンが膨らみます。
写真ではわからないのですが、すごい勢いでガスが下がってきます。こんなの初めてです。
1
写真ではわからないのですが、すごい勢いでガスが下がってきます。こんなの初めてです。
あっという間に。
夏はガスが上がっていくことが多かったです。
やはり完全に違う山になって来たのでしょうか。
1
あっという間に。
夏はガスが上がっていくことが多かったです。
やはり完全に違う山になって来たのでしょうか。
無事降りてきました。ありがとうございました。
2
無事降りてきました。ありがとうございました。
ゴールです。
山頂方面は何も見えず。
1
山頂方面は何も見えず。

感想

富士山の初冠雪の雪は完全に解けてしまいました。

水曜日に三つ峠からのライブカメラを見たら綺麗に白くなっていました。
山頂の気温は連日氷点下。どんな状態なんだろうか。不安はありましたが
自分なりの前提条件を設けて11月初登頂にトライして来ました。

自分で引いた線は
1.想像通りの状況ならノーアイゼンで快適に登れるはず。
2.がちがちに凍っていてもアイゼンで対処できる範囲。
3.滑落の危険がある状態。

2までは山頂を目指そうと思ってアイゼンのみザックに、ピッケルは車に残し
ました。
結果は1で快適に登ることが出来ました。
2週前の初冠雪の時よりずっと楽でした。
ふかふかの雪が踏まれて全く沈むこともなく無雪期より足に優しい感じでした。
しかし、明日はどうなっているのか分かりません、明後日はさらに分かりません。
多分、これが富士山が積雪期から厳冬期に変わっていく過程なのかなと思っています。
なので、単独で山頂を目指すのはこれがラスト、再開は来年6月の予定です。

今回のサプライズ
無事登頂出来てほっと一息。でも午後からはあまりよくない天気の予報。
そそくさと山頂を後にして歩いていると山頂手前の鳥居の所で「millionさん」
と声をかけられました。
お二人いてお1人は途中で言葉を交わした方。???
すると「kecchoです」と。
kecchoさんとは丹沢24Hで2回お会いしているのですが、ぼけっとしていて
済みません。(汗)

でも山頂前の鳥居を挟んでというタイミング。びっくりです。
ヤマレコ楽しいです。

富士山の記録
29回目(吉田口7、須走口14、富士宮口9、御殿場口5)
11月初登頂。冬靴はやはり重かった。(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

11月 登頂
11月 初登頂おめでとう御座います
流石に もう直ぐ厳冬期ですから
でも 今回は 登り易かった様で 何よりです
この連休も天気がはっきりしないので 選択が難しいです
先ずは今シーズン最後の富士山登頂 お疲れ様でした
 私も11/3だけ八ヶ岳に行こうと今準備中です
寒いなぁ  
2013/11/2 17:56
おつかれさまでした♪
先週、三つ峠からは雪なんぞ見えなかった !!
でも、やっぱり雪ありますね!!

私はもう 登る側ではございませんので、
を眺める側からmillionさんを応援させて
いただきます
2013/11/2 18:38
millionさん、こんばんは。
11月初登頂、おめでとうございます

この時期になってきますと線をしっかり引いて対応しないと
痛い目に遭いますね。といいますか遭ったら・・・なのですが。
私もすぐに予定している山はそれなりにですが線を引いて臨むつもりです。

単独では今回の山行 が最後なのですね。
単独ではない山行 がどのような感じになるのか、、、

サプライズのタイミング、なかなか粋ですね
2013/11/2 21:34
あざみラインでニアミス?
millionさん、こんばんは。

新雪の富士山、再びですか。
新雪時の富士山はねらい目とは言いますが
今回もコンディション意外と良かったみたいですね。
早朝の五合目は風も殆んど無かったし。

金曜の夜から第二駐車場に5時前まで居たんですよ。
友人のバズーカみたいな天体望遠鏡で
話題の彗星見せてもらってました。
良く見えなくて面白くありませんでしたが。

たぶん、millionさんとあざみラインで
車ですれ違っていたかもしれませんね。

私はそのまま河口湖畔に車停めて外輪山縦走して来ました。
外輪山は10時ぐらいからガスと風で全然だめでした。
2013/11/2 22:32
日曜まで
soar800さん、こんばんは。

天気予報とかはしっかり確認しているのですが、
午前中勝負と読んだのがバッチリでした。

登りの中腹では日差しでポカポカで、暑いくらいだったのが
下りの同じ場所では全く違う山になってました。びっくりです。

八ヶ岳、ちらっと見えてましたが白くはなっていなかった
ような。
お気をつけて。

天気はギリギリ日曜までですかね。
2013/11/2 23:43
生で
Liccaさん、こんばんは。

私はいつも三つ峠からのライブカメラでチェックして
いるのですが、Liccaさんは先週は生で だったんですよね。
レコ、拝見しましたよ。また目撃情報が上がっていましたね。

私もいつか生Liccaさんとバッタリしたいです。
2013/11/2 23:48
次は先生と
naveさん、こんばんは。

このあたりが現状の私の限界のような気がします。
でも、無理に突っ込まないと決めて登ると結構気が楽です。

月内もう1本はB先生との予定なんですが、一気に難易度
が上がりそうです。

kecchoさんとほんとびっくりのタイミングでした。
今回も大きな を お持ちでした。
2013/11/2 23:56
バズーカ
yamaheroさん、こんばんは。

5時ごろに駐車場着いて山側に車を止めたのですが、
反対側に停めてあった車の脇に大きな筒のようなもの
があって、なんだろうと思っていました。
yamaheroさん達とは別の方なんでしょうかね。
私は駐車場を5時20分ぐらいに出発しました。

前日の富士宮の状況はやまちゃんさんのブログで見ていて
同じ状態なら快適なんじゃないかななんて期待して
いたら凍結もまったくなく優しい雪でした。
でも結構踏まれて固くなってきたのでそのあたりから
凍結していくのでしょうかね。

下山始めて40分ぐらいから一気に変わってしまいました。
アザミラインもガスでそこを車で降りる方が気を使いました。
2013/11/3 0:09
一つの山との深い付合い
millionさん、おはようございます。 

今年晩秋、積雪期、2回目の富士登頂お疲れ様でした。 
この時期の富士山は、今日と明日、あるいは今日中でも天候の激変などで、登れない状況になるなど、非常にデリケートなのですね。そういうことがわかるのも、何回も富士登頂をなさっている、millionさんならではと、思います。一つの山と、深く付合うというのも、面白そうですね。 

  
>ヤマレコ楽しいです。 

まったく同感です。マイページの「最近の登山で会ったかも?」コーナーで、28日、私同様、甲武信小屋に泊まられた、ヤマレコの方がいらっしゃいました。お互い顔を知らなかったので、言葉は、交しませんでしたが…。先方のレコに、コメント入れておきました。 
2013/11/3 5:06
登れなくても毎日
shuchanさん、こんにちは。

富士山は季節問わず、自分が登れない時期もずっと
色んな情報を見ています。
今回は自分なりに予想した雪の状態がぴったり当たった
ので登りながら結構嬉しかったです。
この日は午後から曇るという予報だったので、雲が張り出して
来た時はなるほどと予報の精度に感心していたのですが
変化のスピードが凄かったです。

「最近の登山で会ったかも?」コーナー、私もよく見ています。
確実にすれ違ってるなとか・・・

実は一度yamaheroさんともすれ違っていたんです。
今回は多分、車ですれ違ったようです。
2013/11/3 11:04
富士山は朝方好天だったんですね
朝方 静岡県の阿部川東側の稜線(阿部東山稜)を歩いていたのですが、日が出る直前までは、富士山ときれいな朝月夜が出ていたのですが、徐々に黒い雲に覆われて、日の出間近には何も見えなくなってしまいました。(;.;)
millionさんは、きれいな日の出が見られたんですね。うらやましい。
静岡市の予報は午前中晴でしたが、終始曇りでした。
2013/11/3 19:58
millionさん、判断が難しい季節に・・・
なりつつありますね

2日は、浅間嶺からは富士山 は雲の中(向こう)でさっぱり見えませんでした

これからはひと雨ごとに雪があったり・・・融けていたり・・・。

でも、もうそろそろ、根雪の季節でしょうか?

隊長
2013/11/3 21:43
午前中は
qwg1230さん、おはようございます。

富士山、午前中はバッチリでした。

でも、まわりはかなり高い位置まで雲がかかっていて
八ヶ岳や南アの上の方が見えただけでした。

午後は富士山も雲に覆われたみたいですが、私は
ギリギリ逃げ切りました。
2013/11/4 4:37
今日の雨で
隊長、おはようございます。

昨日、雲取山から見えた は中腹の雪は減っているように見えました。

でも、今日の雨も上部では雪でしょうから段々根付いて
行くんでしょうね。
2013/11/4 4:42
まさに凄いタイミングでした
millionさん、おはようございます。
山頂の鳥居を挟んで上と下で出会えるなんて、ちょっとしたミラクルですよ。
でも、私のことを覚えていてくれたことが一番うれしかったです。

millionさん下山後の山頂は天候が急変して、お鉢回りをしているときに、すごい暴風になってしまい、立っているのもやっと、ザックからウエア・カメラもすべて凍り付いてしまいました。
あのタイミングでの下山は、吹き降ろしの風こそあったようですが、よかったのではないでしょうか?

昨日は仕事だったので、これからレコアップします。
2013/11/4 9:56
ご無事で何より
kecchoさん、こんにちは。

レコ拝見しました。
まずはご無事で何よりでした。

あの変化、凄いですね。

こうやって同日の富士山 の時間差の状況を共有できて
ひとつの大きな経験になりました。

来春の第5回丹沢24Hにはぜひ。
2013/11/4 16:04
行かれてたのですね
millionさん、こんにちは。

11月の富士山、登頂おめでとうございます

雪は、まだそれほどではなかったようですが、天候の急変はやはり怖いですね。
ご無事で何よりです。

単独では、今年最後との事ですが、コラボでの厳冬期 登頂が実現できると良いですね
millionさんのレコを見て、高山はもう冬なんだと、改めて実感しました。
2013/11/5 12:35
襲ってきた。
cirrusさん、おはようございます。

私はほぼ快適に登り降り出来たのですが、下山開始
してしばらくしてから雲が襲ってきたって感じでした。

どういう現象かcirrusさんだったらわかるのでしょうが、
私にはただただ不気味でした。

昨日は最低気温−15近くまで下がったようです。
2013/11/6 7:54
11月の富士山とは!!
永世名人、こんにちは。

午前中は好天だったのですか!?
この日、稜線に上がったのがもう昼過ぎで、南アも結構風が強かったです。
14時過ぎからガスが動き始めて、富士山も見えました。
翌朝、富士山には小さな笠雲がかかってましたが、それがどんどん厚く重くなって、富士山の頭を押さえつけてるみたいで苦しそうに見えました。

やはり、天候の変化も日本一のお山ですね。
おつかれさまでした。
2013/11/6 12:40
翌日の傘雲
LONさん、こんにちは。

一気に変わりました。
一昨日はマイナス15度、明日は風速25メートルの
予想が出ています。

翌日の傘雲は私は雲取山から見ていました。
富士山に行ってたら傘雲がかかりだしたころ丁度
山頂ぐらいだったと思います。
そこに居てみたかったような、行かなくて良かった
ような、ちょっと複雑です。
2013/11/6 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら