記録ID: 3642395
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 上高地を上から目線で望む紅葉狩り
2021年10月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:18
15:10
コースタイムは殆ど正確だったと思います.
天候 | 晴れ たまにガスってるけど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路;松本駅から上高地へ直通のナショナルパークライナー https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/ 復路;上高地から新島々までのシャトルバス 新島々からは松本電鉄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山でとてもよく整備されています. 強いて言えば,焼岳から上高地方面への急斜面は道を間違えないよう注意が必要です.(道を間違えて下ると蒸気の噴出口にダイブします) |
その他周辺情報 | 食料などは松本で買い込んでおきましょう. 下山後の温泉は,上高地の各ホテルで扱っているようです. |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | トレッキングポールは,いつも(意図的に)忘れます(笑) |
感想
焼岳にはずっと行きたいと思っていたのですが,天気との相談でなかなか実現できなかったのですが,今回ようやくタイミング良くいく機会に恵まれました.
上高地からのピストンも検討したのですが,中ノ湯からの紅葉もきれいだという他の方のレポートも参考にしたら,中ノ湯でバスを降りてそこから歩いて行こうと思ったです.
で・す・が...バス停から登山口までは歩いても1時間ほどかかるしかなり距離を登るし・・・と最後まで迷っていました.
で,結局は登山口までお客さんを乗せてきたタクシーが,回送で戻るところを運よく拾うことが出来て,とりあえず懸念は消えました.
中ノ湯からのルートは,それなりに頑張って登りました.
中ノ湯新道からの分岐は最後の直登で,これは月山のような感じ.いずれにしてもトレッキングポールはやはり持って行ったほうが良いな.と改めて実感・
焼岳は硫黄ガスがあちこちから噴き出していて,かなりの迫力です.
そして,上高地方面に降りるルートは,穂高の山々を一堂に拝むことが出来て超!絶景!!
これほどのご褒美風景は,中々お目にかかれません.紅葉だけかと思っていたらこんな景色も見られるとは,むしろこっちの方がメインだったかも知れません.
中尾峠から上高地までは,樹林帯の下りです.
いつもの事ですが,登りよりも下りの方が疲れているので長く感じるようです.
最後は上高地を散策してバスで松本へ.
上高地は,また時間を見つけてゆっくりと回りたいところです.
ご参考になれば幸いです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
行かれてたんだね
いける!? と思い急遽行きました。
お声がけできずにすいません(汗
南峰って登れるんでしたっけ?なんか、立ち入り禁止っぽかったです。
今度は、上高地でゆっくり前泊してから西穂高独標を目指し、帰りは
新穂高ロープウェイで楽に下り温泉に入りたいと思います。
その際は、是非!よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する