記録ID: 3642408
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2021年10月16日(土) ~ 2021年10月17日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | 16日、晴れ 17日、雪 |
アクセス |
利用交通機関
扇沢無料駐車場利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 柏原新道~コース全般的に特に危険場所は無く歩き易いが一部崩落場所があり落石に注意の他 爺ヶ岳よりの下りはザレ場があり滑落に注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by holy27
15日㈮に居住地を午後4時に出発し途中夕食を済ませトイレ等の事もあり扇沢無料駐車場に9時に到着するが、天候が良く無いかシーズン終盤の為か駐車場はいつもは満杯ですがガラガラの状態でした。
16日:予報では終日曇り空でしたが登るにつれて予想外の展開になんと青空が広がり針ノ木への陵線が現れ一同感激!
爺ヶ岳周辺では剣岳、穂高等の山岳に目を奪われ至福のひと時を堪能 又奇遇にも同郷の5人と出会い山頂及び山荘での談笑を楽しむ
山荘は16日で今季終了の為、缶ビール等の飲み物が一缶無料提供でした。又コロナ対策も万全でした。
17日:危惧はしていたが予報は大当たりで小雨ならずも風と共にみぞれの粒が顔面に当たり痛い程でした。そんな中 鹿島槍北峰は諦めて南峰目指し登るがみぞれから風雪に変わり周辺は雪景色、全くの予想外の展開である。そんな訳で残念ながら南峰の山頂まで30分強?の所で勇気ある?撤退する事に(実は数日前に南峰〜北峰間で滑落事故もあり強風と雪とを考慮)帰路中種池山荘に寄りましたがオーナーの配慮で山荘内に案内され暖かいお茶のサービスを受け冷えた体にホットしたひと時でした
その後の登山口までは長く苦痛でした。
16日:予報では終日曇り空でしたが登るにつれて予想外の展開になんと青空が広がり針ノ木への陵線が現れ一同感激!
爺ヶ岳周辺では剣岳、穂高等の山岳に目を奪われ至福のひと時を堪能 又奇遇にも同郷の5人と出会い山頂及び山荘での談笑を楽しむ
山荘は16日で今季終了の為、缶ビール等の飲み物が一缶無料提供でした。又コロナ対策も万全でした。
17日:危惧はしていたが予報は大当たりで小雨ならずも風と共にみぞれの粒が顔面に当たり痛い程でした。そんな中 鹿島槍北峰は諦めて南峰目指し登るがみぞれから風雪に変わり周辺は雪景色、全くの予想外の展開である。そんな訳で残念ながら南峰の山頂まで30分強?の所で勇気ある?撤退する事に(実は数日前に南峰〜北峰間で滑落事故もあり強風と雪とを考慮)帰路中種池山荘に寄りましたがオーナーの配慮で山荘内に案内され暖かいお茶のサービスを受け冷えた体にホットしたひと時でした
その後の登山口までは長く苦痛でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
利用交通機関
車・バイク
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
鹿島槍ヶ岳…私も登りたいです。来年、チャレンジできるといいなぁ。。。(⌒-⌒; )
毎度閲覧有難う御座います。いつも余り参考にならない投稿と思いますが…
今年は冬が早いのか降雪の可能性があるとの予報でしたが予想外の展開で苦労しました。
当山岳は晴天ならば最高と思いますので是非来年(雪の降る前)にチャレンジして下さい
尚、mayumiさんは富士見町の田中さんの知り合いとかとお聞きしましたが?
ご夫婦の投稿を拝見していますが随分とご活躍していて羨ましい限りです。
下手な投稿なので度々の編集ですので最終版をみて頂くとうれしいです。
お疲れさまでした。
土曜は強風、日曜は雪の予報だったので、ひょっとしたら中止?…登ってたら苦戦?と心配していました。
やあ!参りました(´;ω;`)、土曜日は予想に反して強風も無く晴天でしたが日曜日は最悪で当初計画を断念
kawaharasさんの鹿島槍の登頂記録が羨ましい(笑)
私の記録はいつも度々の編集で最終版を閲覧して頂いているか不安ですが……
最終版を見させて頂きました。
鹿島槍ヶ岳登頂断念は悔しいですネ。が、自然相手なのでやむ無し!
自分も今週中に頸城山塊を考えていましたが、降雪等の悪条件予報なので中止しました。
だんだんと心が雪山に向かってザワザワしてきました!
でも晴れたときの鹿島槍から白馬五竜の山並みをみてほしいから、ぜひ、もう一度挑戦してみてください。
今日は、鹿島槍は天候悪く散々でしたが幸いにも爺ヶ岳は予想外の好天に恵まれて堪能出来ました。tahichi2さんは袋井市在住とか、当袋井山の会では新会員募集中です
お知り合いの方で山登りに興味のある方がおりましたら ご紹介頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします!
見させて頂きました。山は、想定外の事も多いですね。お疲れ様でした。☃️
私は、登山経験が浅く。。。(⌒-⌒; )
これからも、いろんな山にチャレンジしていきたいです。田中さんからも、色々な山情報を聞き参考にさせてもらっています。(^ ^) holy27 さんの投稿!楽しみにしていますね😀
経験を積み重ね、今後、雪山にもチャレンジしていきたいです。😀mayumi15
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する