恵那山〜登山口までの絶景〜 広河原ルート


- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約12台 駐車場まで車一台通れるぐらいの細い道を通ります。 運転に注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・駐車場から、登山口までは意外と遠い。トンネルを抜けた所に登山口がある。 ・山頂まではずっと登り。 ・山小屋はなく、休憩スペースも少ない。数か所広いスペースがあるので、そこで 休憩できます。 ・ぬかるみが多く、足元の注意が必要。 といった感じでした。 【登山ポスト】 ・駐車場内にあり 【周辺施設】 ・月川温泉 野熊の庄 月川…駐車場から10分。フロントで山バッジが購入できま す。 http://gessen.jp/ ・昼神温泉 湯ったり〜な…駐車場から30分。フロントで言うと、山バッジ購入可能。本日はここで入浴しました。肌がすべすべになります。 http://w1.avis.ne.jp/~turumaki/yutari.htm |
写真
感想
【感想】
今年最後の登山となりそうな、恵那山へ。
いくつかあるルートの内、最短のルートとなる『広河原ルート』をピストンで
登山口までの紅葉,7/10辺りの展望もそこそこ良く、なかなか楽しい登山でした。
【行動】
駐車場までの道のりで、『通行自主規制』と書かれた看板見て、細い道のりを走るのですが、なかなか駐車場に到着しない為、少し不安になりました。
駐車場から登山口までも結構長く、入口を通り過ぎてしまったのではないだろうか?と思うほどでした。
ただ、登山口までの道中から見る紅葉がとても素晴らしく、人が少ない為じっくり眺める事ができました。
登山口からは4/10ぐらいまでは展望はあまり良くなく、道も急斜の為なかなかキツい道のりでした。ただ、鳥のさえずりが聞こえてきたり、様々なキノコが生えてたりするため、飽きずに登ることができました。
そこから、笹の中を歩くのですが、葉っぱが擦れて痛い為、長袖手袋の着用は必須だなと思いました。また、ぬかるみも多いので、スパッツや足カバーもあると良いと思います。
この辺から所々で景色が開けて良い展望が見られます。
山肌に映える紅葉や昨日行った富士見台高原も眺めることができました。
8/10ぐらいからはまた、木々の中を歩くのですが、苔が生えた木や岩がオブジェみたいで、面白かったです。
頂上には3時間ほどで到着し、ちょっとした広場が有る為、そこで昼食を取りました。近くに高見台があるので期待して登ってみたのですが、展望は全く良くありませんでした。何のためにあるのか謎です。景観が良くない為、登頂した実感はありませんでしたが、恵那神宮奥宮があり、それを見てじわじわっと山頂だと実感しました。
奥宮でお祈りをしてから、下山しました。
帰り道で何故か、行きで沢山見たキノコ達がなくなっていました。
おそらく、今年最後の登山ですが、伊勢神宮の式年遷宮の年に『天照大神』に由来のある恵那山でしめる事ができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する