また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3645934
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

雨の尾瀬と至仏山

2021年10月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.1km
登り
1,244m
下り
1,227m

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
0:32
合計
9:13
5:40
65
6:45
6:45
34
7:19
7:19
13
7:38
7:45
8
7:53
7:53
100
9:33
9:50
28
10:18
10:18
54
11:12
11:12
110
山の鼻
13:02
13:10
31
13:41
13:41
26
14:07
14:07
46
14:53
天候 雨一時雪
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
雨だからかもしれませんが、ぬかるみ箇所多数でした。木道と蛇紋岩は滑りやすいので要注意です。
その他周辺情報 尾瀬ぶらり館でお風呂に入りました。(600円)
朝5時40分の鳩待峠駐車場。4時半ぐらいに着いたときは真っ暗でしたが、明るくなってから出発。あいにくの雨です…。
2021年10月17日 06:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:04
朝5時40分の鳩待峠駐車場。4時半ぐらいに着いたときは真っ暗でしたが、明るくなってから出発。あいにくの雨です…。
少し歩いて鳩待峠へ。ここから右のアヤメ平方面に進みます。
2021年10月17日 06:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:07
少し歩いて鳩待峠へ。ここから右のアヤメ平方面に進みます。
コースの入り口。傘を差して歩いていきます。
2021年10月17日 06:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:12
コースの入り口。傘を差して歩いていきます。
木道を歩いていきます。
2021年10月17日 06:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:20
木道を歩いていきます。
雨もあって、こういうぬかるみが多いです。
2021年10月17日 06:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:29
雨もあって、こういうぬかるみが多いです。
雪国でよく見かける根曲がりの木。
2021年10月17日 06:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:36
雪国でよく見かける根曲がりの木。
木道が複線になりました。
2021年10月17日 06:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 6:42
木道が複線になりました。
ここは下りになっているのですが、思いっきり滑って背中から転倒してしまいました。雨だと滑りやすいので要注意。
2021年10月17日 06:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 6:55
ここは下りになっているのですが、思いっきり滑って背中から転倒してしまいました。雨だと滑りやすいので要注意。
急に開けて湿原が登場。横田代です。
2021年10月17日 07:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 7:04
急に開けて湿原が登場。横田代です。
右奥の一本木がいい感じです。
2021年10月17日 07:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 7:08
右奥の一本木がいい感じです。
天気だったら振り向くと至仏山が見えるらしいですが、今日は無理。
2021年10月17日 07:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 7:11
天気だったら振り向くと至仏山が見えるらしいですが、今日は無理。
雨とともに風も強くなってきました。
2021年10月17日 07:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 7:34
雨とともに風も強くなってきました。
アヤメ平付近。雨風が強くてたいへん。
2021年10月17日 07:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
10/17 7:35
アヤメ平付近。雨風が強くてたいへん。
アヤメ平。燧ケ岳ももちろん見えず早々と通過。
2021年10月17日 07:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 7:36
アヤメ平。燧ケ岳ももちろん見えず早々と通過。
アヤメ平を過ぎてガケ沿いの道に出ました。天気がよければ片品村が見えるようです。
2021年10月17日 07:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 7:44
アヤメ平を過ぎてガケ沿いの道に出ました。天気がよければ片品村が見えるようです。
尾瀬ヶ原に降りる分岐を通過。
2021年10月17日 07:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 7:54
尾瀬ヶ原に降りる分岐を通過。
すぐ近くに池がありました。
2021年10月17日 07:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 7:55
すぐ近くに池がありました。
旧富士見小屋に到着。雨風をしのぐためトイレのひさしの下でしばし休憩。さっきの湿原地帯で風にさらされたせいか寒くなってきました。
2021年10月17日 07:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 7:59
旧富士見小屋に到着。雨風をしのぐためトイレのひさしの下でしばし休憩。さっきの湿原地帯で風にさらされたせいか寒くなってきました。
右方向の八木沢道へ向かいます。
2021年10月17日 08:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 8:10
右方向の八木沢道へ向かいます。
八木沢道への分岐。
2021年10月17日 08:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 8:13
八木沢道への分岐。
油断すると滑りそうな道。
2021年10月17日 08:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 8:16
油断すると滑りそうな道。
黙々と進みます。雨はまだ降り続けています。
2021年10月17日 08:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 8:40
黙々と進みます。雨はまだ降り続けています。
せせらぎが道を横断しています。
2021年10月17日 09:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:07
せせらぎが道を横断しています。
倒れた道標。見晴十字路まであと3.2キロです。
2021年10月17日 09:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:07
倒れた道標。見晴十字路まであと3.2キロです。
ちょっと紅葉しているなと思って撮った一枚。
2021年10月17日 09:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:11
ちょっと紅葉しているなと思って撮った一枚。
橋が出現。
2021年10月17日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:22
橋が出現。
このへん川沿いに進みます。
2021年10月17日 09:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:24
このへん川沿いに進みます。
ここは最初間違えて川のほうに進みましたが、正解は右のほうを上がっていきます。
2021年10月17日 09:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 9:26
ここは最初間違えて川のほうに進みましたが、正解は右のほうを上がっていきます。
川沿いの道は好きです。
2021年10月17日 09:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:28
川沿いの道は好きです。
見晴沼尻川橋。あと1キロで見晴十字路です。あとで地図を見て知りましたが、ここから福島県だったんですね。
2021年10月17日 09:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 9:43
見晴沼尻川橋。あと1キロで見晴十字路です。あとで地図を見て知りましたが、ここから福島県だったんですね。
ようやく見晴十字路が見えました。
2021年10月17日 09:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 9:53
ようやく見晴十字路が見えました。
ここの休憩所で小休止。
2021年10月17日 09:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 9:56
ここの休憩所で小休止。
小屋が立ち並んでいて、街のように感じます。
2021年10月17日 10:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:12
小屋が立ち並んでいて、街のように感じます。
いよいよ大湿原に入っていきます。
2021年10月17日 10:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:13
いよいよ大湿原に入っていきます。
いや〜、さすがに広い。
2021年10月17日 10:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 10:14
いや〜、さすがに広い。
緑のところは植生が違うのでしょうか。
2021年10月17日 10:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 10:16
緑のところは植生が違うのでしょうか。
白樺の木々。
2021年10月17日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:25
白樺の木々。
ここは見晴らしポイントなのでしょうか。
2021年10月17日 10:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:30
ここは見晴らしポイントなのでしょうか。
見晴らしポイントから見える、緑の植生に木が一本立っている風景。神秘的です。
2021年10月17日 10:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 10:30
見晴らしポイントから見える、緑の植生に木が一本立っている風景。神秘的です。
ここから群馬県に戻ります。
2021年10月17日 10:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:34
ここから群馬県に戻ります。
竜宮小屋の横を通過。
2021年10月17日 10:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:37
竜宮小屋の横を通過。
竜宮十字路。
2021年10月17日 10:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:39
竜宮十字路。
近くにある池。
2021年10月17日 10:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:41
近くにある池。
ちょっと進んで竜宮現象のスポット。水が吸い込まれているとのことですがあんまりよくわからなかったです。
2021年10月17日 10:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:46
ちょっと進んで竜宮現象のスポット。水が吸い込まれているとのことですがあんまりよくわからなかったです。
湿原の中を一列に進む団体さん。清掃活動をされているようでした。
2021年10月17日 10:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 10:47
湿原の中を一列に進む団体さん。清掃活動をされているようでした。
反対側にある竜宮現象の吐き出し口。
2021年10月17日 10:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 10:48
反対側にある竜宮現象の吐き出し口。
このへんで雨はだいぶ小降りになってきました。至仏山も半分くらい見えるようになりました。
2021年10月17日 10:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 10:57
このへんで雨はだいぶ小降りになってきました。至仏山も半分くらい見えるようになりました。
鳥がいました。
2021年10月17日 11:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:13
鳥がいました。
サギ?ですか。
2021年10月17日 11:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:14
サギ?ですか。
木道の下を水が勢いよく流れています。
2021年10月17日 11:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:24
木道の下を水が勢いよく流れています。
山の鼻の小屋が見えてきました。
2021年10月17日 11:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:29
山の鼻の小屋が見えてきました。
山の鼻到着。天気が回復してきたような気がしたので至仏山に登ることにしました。
2021年10月17日 11:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:31
山の鼻到着。天気が回復してきたような気がしたので至仏山に登ることにしました。
至仏山登山口入口。
2021年10月17日 11:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:33
至仏山登山口入口。
このときは山の上は吹雪になることも知らずに進みます。
2021年10月17日 11:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 11:34
このときは山の上は吹雪になることも知らずに進みます。
至仏山への取り付きに到着。上り専用です。
2021年10月17日 11:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:37
至仏山への取り付きに到着。上り専用です。
早速登っていきます。
2021年10月17日 11:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:38
早速登っていきます。
木道もあります。
2021年10月17日 11:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:41
木道もあります。
道の上を水がジャージャー流れてきます。
2021年10月17日 11:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:43
道の上を水がジャージャー流れてきます。
ひたすら登りです。
2021年10月17日 11:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 11:51
ひたすら登りです。
結構高度が上がり、さっき歩いた尾瀬ヶ原が一望できました。
2021年10月17日 12:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 12:12
結構高度が上がり、さっき歩いた尾瀬ヶ原が一望できました。
樹林帯を抜けました。
2021年10月17日 12:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 12:15
樹林帯を抜けました。
どんどん高度が上がります。
2021年10月17日 12:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 12:20
どんどん高度が上がります。
まだ結構上がある感じです。ひたすら登るべし…。
2021年10月17日 12:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 12:21
まだ結構上がある感じです。ひたすら登るべし…。
岩々の道。このへんからチラチラするなと思ったら雪が降ってきました。
2021年10月17日 12:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 12:27
岩々の道。このへんからチラチラするなと思ったら雪が降ってきました。
くさり出現。滑りやすいので要注意。
2021年10月17日 12:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 12:33
くさり出現。滑りやすいので要注意。
こういう階段も多いです。
2021年10月17日 13:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 13:00
こういう階段も多いです。
雪が舞って風が強い中、登り続けます。
2021年10月17日 13:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 13:05
雪が舞って風が強い中、登り続けます。
もう終わりか?と思ったらまだあった、という山登りあるあるの展開が続きます。風は強いまま。
2021年10月17日 13:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 13:10
もう終わりか?と思ったらまだあった、という山登りあるあるの展開が続きます。風は強いまま。
やっとのことで頂上到着。ちょっとした吹雪状態なのでさっさと退散します。
2021年10月17日 13:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
10/17 13:24
やっとのことで頂上到着。ちょっとした吹雪状態なのでさっさと退散します。
吹雪の中、早々に鳩待峠への道を急ぎます。
2021年10月17日 13:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 13:33
吹雪の中、早々に鳩待峠への道を急ぎます。
小至仏山への尾根歩き。吹雪でちょっとあせってきましたが、滑ったりしないよう慎重に進みます。
2021年10月17日 13:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 13:39
小至仏山への尾根歩き。吹雪でちょっとあせってきましたが、滑ったりしないよう慎重に進みます。
小至仏山を通過。
2021年10月17日 14:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 14:01
小至仏山を通過。
階段が現れてなんとなく安心感。このへんでまた滑ってしまいました。
2021年10月17日 14:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 14:08
階段が現れてなんとなく安心感。このへんでまた滑ってしまいました。
風が強いので早く樹林帯に降りたい…。
2021年10月17日 14:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 14:16
風が強いので早く樹林帯に降りたい…。
ようやく樹林帯で一安心。木にうっすら積雪。
2021年10月17日 14:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 14:17
ようやく樹林帯で一安心。木にうっすら積雪。
笠ヶ岳への分岐を通過。
2021年10月17日 14:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 14:19
笠ヶ岳への分岐を通過。
急に湿原が現れて、シカ除けの柵がありました。
2021年10月17日 14:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 14:20
急に湿原が現れて、シカ除けの柵がありました。
オヤマ沢を通過。鳩待峠まであと3キロ弱。
2021年10月17日 14:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 14:27
オヤマ沢を通過。鳩待峠まであと3キロ弱。
赤い実がいっぱい。
2021年10月17日 14:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
10/17 14:45
赤い実がいっぱい。
ようやく無事に鳩待峠へ帰還。ほっとしました。
2021年10月17日 15:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
10/17 15:13
ようやく無事に鳩待峠へ帰還。ほっとしました。
帰りにこちらの温泉で温まりました。小さめなお風呂ですが貸切状態。体が冷え切っていたので最高でした。
2021年10月17日 16:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
10/17 16:27
帰りにこちらの温泉で温まりました。小さめなお風呂ですが貸切状態。体が冷え切っていたので最高でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

長い緊急事態宣言が終わり、久々のヤマレコアップです。
復活最初の山行は、まだ行ったことのなかった尾瀬を選びました。
あいにくの天気でしたが、行ってみないとわからないと思い、
とりあえず決行しました。
別に狙ったわけではありませんが、ちょうど鳩待峠のマイカー規制が解除されておりました。
最初から雨降りで、アヤメ平付近は風も出てきてたいへんでしたが、尾瀬ヶ原あたりは雨風もだいぶ落ち着いてきて大湿原を堪能することができました。
さすがに大勢観光客が来るだけのことはあるなと感心しました。
雨風がひどいと至仏山登山はやめようかと思っていましたが、尾瀬ヶ原で天気が回復したので至仏山に登る気になりました。
至仏山はずっと登りっぱなしの道でした。
高度が上がってくると雪が舞い始め、頂上付近はちょっとした吹雪状態。
早く降りたい気持ちで頂上付近の尾根を歩いていました。
なんとか無事に下山できてよかったです。

今度は定番の初夏の季節に燧ケ岳を登るプランで訪れてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら