ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3646229
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山 雨飾高原キャンプ場〜 ピストン

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
8.4km
登り
980m
下り
983m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:42
合計
5:29
7:10
7
スタート地点
7:17
7:17
40
7:57
7:57
20
8:17
8:18
9
8:27
8:33
55
9:28
9:29
6
9:35
9:35
28
10:03
10:33
11
10:44
10:44
5
10:49
10:49
45
11:34
11:35
10
11:45
11:46
14
12:00
12:01
32
12:33
12:34
5
12:39
ゴール地点
4:50 自宅出発 5℃
6:55 雨飾高原キャンプ場駐車場到着 2℃

7:10 駐車場出発
7:17 雨飾山登山口出発
7:57 ブナ平到着
8:27 荒菅沢到着
9:28 笹平到着
9:54 雨飾山山頂到着

10:33 雨飾山山頂出発
10:44 薬師尾根分岐
10:49 笹平到着
11:34 荒菅沢到着
12:00 ブナ平到着
12:33 雨飾山登山口
12:39 駐車場

平面距離  8.3km
沿面距離  8.8km
記録時間 05:29:12

最低高度 1,132m
最高高度 1,956m

累計高度(+) 1,130m
累計高度(-) 1,123m

平均速度 1.6km/h
最高速度 5.2km/h

登り歩行時間
雨飾山登山口〜雨飾山山頂 2時間37分 7:17〜9:54(休憩を含む)

下り歩行時間
雨飾山山頂〜雨飾山登山口 2時間 10:33〜12:33(休憩を含む)
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
前日の降雨、降雪によりルート全体が水浸し
途中から積雪だがチェーンスパイク等の滑り止めは不要
ルート上を川のように流れる水あり
避けようのない泥濘多数でゲーター必須(自分は忘れてズボンの裾に泥)
登山口のトイレ前に靴の洗い場2カ所有り(洗車ブラシ付き)
上の駐車場は満車だったのでUターンして少し下の駐車場に駐車
5台先行駐車あり
2021年10月18日 07:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:11
上の駐車場は満車だったのでUターンして少し下の駐車場に駐車
5台先行駐車あり
こちらは満車
2021年10月18日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:14
こちらは満車
山は積雪しています
念のためチェーンスパイクは持参しています
2021年10月18日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 7:14
山は積雪しています
念のためチェーンスパイクは持参しています
登山口
ここから少し右に下って行きます
2021年10月18日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:17
登山口
ここから少し右に下って行きます
今は晴れているよ
2021年10月18日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 7:17
今は晴れているよ
2021年10月18日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:17
木道で少し滑るが快適
2021年10月18日 07:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:21
木道で少し滑るが快適
あらら、のっけからグチャグチャ
2021年10月18日 07:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:23
あらら、のっけからグチャグチャ
複数このようなプレートがあります
2021年10月18日 07:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 7:40
複数このようなプレートがあります
積雪が現れる
2021年10月18日 07:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 7:55
積雪が現れる
2021年10月18日 07:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 7:55
雨が降り出した
最初は雪解けの滴が落ちてきているのか思っていたがだんだん強く、みぞれ混じりに
2021年10月18日 07:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 7:57
雨が降り出した
最初は雪解けの滴が落ちてきているのか思っていたがだんだん強く、みぞれ混じりに
木の根は濡れていて滑ります
落ち葉は滑らない
2021年10月18日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 7:58
木の根は濡れていて滑ります
落ち葉は滑らない
2021年10月18日 08:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 8:00
2021年10月18日 08:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 8:08
荒菅沢への下り開始
きれいだが、積雪でグチャグチャ
2021年10月18日 08:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 8:19
荒菅沢への下り開始
きれいだが、積雪でグチャグチャ
ガスの上は晴れ
2021年10月18日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:21
ガスの上は晴れ
2021年10月18日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 8:21
枝葉から水滴、雪が落ちてくる
2021年10月18日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:23
枝葉から水滴、雪が落ちてくる
荒菅沢
丸太の上は通りません
少し上にある石の上を容易に通過可能
2021年10月18日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:27
荒菅沢
丸太の上は通りません
少し上にある石の上を容易に通過可能
2021年10月18日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 8:28
渡渉後振り返る
2021年10月18日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:30
渡渉後振り返る
雪だるまもどきを作ってみた
2021年10月18日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:30
雪だるまもどきを作ってみた
進路はこちら
渡渉後5m程下流に移動してから左に入る
渡渉後は尾根に登ると思っていれば間違えない
2021年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:32
進路はこちら
渡渉後5m程下流に移動してから左に入る
渡渉後は尾根に登ると思っていれば間違えない
荒菅沢へ下って来た道を振り返る
2021年10月18日 08:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:33
荒菅沢へ下って来た道を振り返る
少し登ると綺麗な紅葉が
2021年10月18日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
10/18 8:35
少し登ると綺麗な紅葉が
濡れたはしごは滑りそうなので手をつきながら登る
下山時は前向きでバランスをとりながら下りて問題なし
2021年10月18日 08:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 8:38
濡れたはしごは滑りそうなので手をつきながら登る
下山時は前向きでバランスをとりながら下りて問題なし
雪の重みで折れた紅葉の枝
2021年10月18日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 8:47
雪の重みで折れた紅葉の枝
手前は雪の重みで垂れ下がっている
2021年10月18日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 8:48
手前は雪の重みで垂れ下がっている
団体さんで渋滞しています
2021年10月18日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:55
団体さんで渋滞しています
道を水が流れています
こういう所は多数
2021年10月18日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:03
道を水が流れています
こういう所は多数
融けたシャーベット
下山時は融けてグチャグチャ
2021年10月18日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:06
融けたシャーベット
下山時は融けてグチャグチャ
この先岩場の登り
3点支持で登ります
下山時は前向きのまま慎重に下ります
2021年10月18日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:12
この先岩場の登り
3点支持で登ります
下山時は前向きのまま慎重に下ります
急斜面とはしご
2021年10月18日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:19
急斜面とはしご
急登を登り終えて振り返る
急さかげんがわかる?
2021年10月18日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:23
急登を登り終えて振り返る
急さかげんがわかる?
高そうな峰が見えた
2021年10月18日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:23
高そうな峰が見えた
稜線らしきものが見える
2021年10月18日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:23
稜線らしきものが見える
この急登を登り切れば笹平
2021年10月18日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:24
この急登を登り切れば笹平
新潟焼山と火打山の頭だけ
2021年10月18日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 9:25
新潟焼山と火打山の頭だけ
新潟の山々が見えるんだろうな
2021年10月18日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:25
新潟の山々が見えるんだろうな
もうすぐ金山への分岐
2021年10月18日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:28
もうすぐ金山への分岐
笹平
2021年10月18日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:28
笹平
金山への分岐
2021年10月18日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:28
金山への分岐
妙高の市街地が見える
2021年10月18日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:32
妙高の市街地が見える
振り返る
稜線が見えた
2021年10月18日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:32
振り返る
稜線が見えた
雨飾山がガスの先に
2021年10月18日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 9:32
雨飾山がガスの先に
積雪は3cm程
2021年10月18日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:35
積雪は3cm程
2021年10月18日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:35
2021年10月18日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:38
2021年10月18日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:38
2021年10月18日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:38
2021年10月18日 09:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:42
雨飾山山頂への急登
2021年10月18日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:43
雨飾山山頂への急登
少し登ると女神さまが
2021年10月18日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:47
少し登ると女神さまが
急な様子がわかる
2021年10月18日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:48
急な様子がわかる
2021年10月18日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:48
氷の花
2021年10月18日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:50
氷の花
女神さまがクッキリ
2021年10月18日 09:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
10/18 9:51
女神さまがクッキリ
2021年10月18日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:53
2021年10月18日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:53
まずは右の北峰に
2021年10月18日 09:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 9:54
まずは右の北峰に
次に南峰
人が多すぎてこの道標を撮影するのに2分程待つ
2021年10月18日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
10/18 9:57
次に南峰
人が多すぎてこの道標を撮影するのに2分程待つ
バックがガスでは残念
2021年10月18日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:12
バックがガスでは残念
南峰から見る北峰の様子
2021年10月18日 10:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 10:17
南峰から見る北峰の様子
南峰を後にする
2021年10月18日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 10:18
南峰を後にする
北アルプス方向
山座同定は無理だ
旭岳?朝日岳?
2021年10月18日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:19
北アルプス方向
山座同定は無理だ
旭岳?朝日岳?
北峰から見る南峰
2021年10月18日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:19
北峰から見る南峰
旭岳?朝日岳?
2021年10月18日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:20
旭岳?朝日岳?
2021年10月18日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:20
眺望をあきらめて下山を開始します
2021年10月18日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:22
眺望をあきらめて下山を開始します
2021年10月18日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:23
すれ違い待ちで
2021年10月18日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:25
すれ違い待ちで
山頂付近から見る女神の横顔
2021年10月18日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 10:25
山頂付近から見る女神の横顔
2021年10月18日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:31
三段紅葉の全体が見られない
2021年10月18日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
10/18 10:53
三段紅葉の全体が見られない
2021年10月18日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:53
振り返る
2021年10月18日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:58
振り返る
2021年10月18日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:58
2021年10月18日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 10:58
2021年10月18日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:58
2021年10月18日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:01
中央右が布団菱
2021年10月18日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
10/18 11:07
中央右が布団菱
布団菱をアップで
2021年10月18日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:07
布団菱をアップで
2021年10月18日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:07
2021年10月18日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:11
2021年10月18日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10
10/18 11:13
あざやか
2021年10月18日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
10/18 11:13
あざやか
2021年10月18日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:14
2021年10月18日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:18
2021年10月18日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:18
2021年10月18日 11:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
10/18 11:20
この道も水が流れています
2021年10月18日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:22
この道も水が流れています
2021年10月18日 11:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:29
荒菅沢に戻った
2021年10月18日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:31
荒菅沢に戻った
2021年10月18日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:31
2021年10月18日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 11:31
2021年10月18日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:31
2021年10月18日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
10/18 11:31
2021年10月18日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:33
2021年10月18日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:33
2021年10月18日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 11:34
2021年10月18日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:35
2021年10月18日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:41
2021年10月18日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:41
2021年10月18日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
10/18 11:42
こんな泥濘は避けようがない
2021年10月18日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 11:45
こんな泥濘は避けようがない
2021年10月18日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 12:09
立派な滝があるのですが藪で近寄れない
2021年10月18日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 12:23
立派な滝があるのですが藪で近寄れない
登山口に到着
2021年10月18日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:34
登山口に到着
トイレの前に2カ所靴洗い場があり、水道につながれたホースと洗車用ブラシが備えられている
ここで汚れた靴を洗う
早い時間の下山だったからいいが、混雑時は行列になるのかな?
2021年10月18日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:34
トイレの前に2カ所靴洗い場があり、水道につながれたホースと洗車用ブラシが備えられている
ここで汚れた靴を洗う
早い時間の下山だったからいいが、混雑時は行列になるのかな?
下の駐車場は空いているが路上駐車が4台程
2021年10月18日 12:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:36
下の駐車場は空いているが路上駐車が4台程
ここまで来たら折角なので鎌池へ
2021年10月18日 13:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
10/18 13:06
ここまで来たら折角なので鎌池へ
2021年10月18日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:14
一昨日までの暑さのせいで例年に比べると紅葉の進みは遅いようだ
2021年10月18日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 13:18
一昨日までの暑さのせいで例年に比べると紅葉の進みは遅いようだ
2021年10月18日 13:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 13:20
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

雨飾山は2017年に前日登って来たと聞いて以降、いつかは行こうと考えていたがなかなか行けなかった。
今年から秋の混雑期の週末は交通規制されるようになり、10月中旬の平日に行くことを決めていた。
土曜日は予想外の好天だったので北信地方にカミさんとドライブに出かけたが、とても暑く秋を感じるどころではなかった。
しかし、翌日から急激に気温が下がり、今月初旬に行った室堂は積雪したとニュースになっていた。
室堂は標高2400mあり、雨飾山は2000m未満だが、積雪しているかもしれないと思い、チェーンスパイクやネックウォーマー等冬山の準備をした。

雨飾高原キャンプ場に行ったことはないが、以前鎌池に行ったことがあるのでアプローチの様子は知っていた。
分岐から少しで広めの駐車場に数台の駐車があり、出発準備する登山者が見えた。
ここに駐車することになるであろうと思いつつキャンプ場まで進み、満車であることを確認してから先ほどの手前の駐車場に戻った。
先行車は5台で駐車率は1割にも満たない。

車中で朝食をとり、防寒用に着てきたフリースをザックに入れて代わりにアウターパーカーを着て出発。
先週の北ノ俣岳ではゲーター必須と意識していたが、ここも靴の洗い場がある程と知っていたにもかかわらずゲーターを忘れて来てしまった。

キャンプ場の駐車場に着くと山には積雪した様子が見える。もしかしたらと思い積雪、防寒対策はしてきたので、どんな景色が見られるのか楽しみになる。
登山口の脇にトイレがあるので用を済ませ、案内板をじっくり読んでから出発。

わずかに下ってから水平に進んで清流のある湿原らしい所に木道があったり、藪でよく見えないが立派な落差は小さいが命名されていそうな滝が見える。
水平道が終わると左に折れて樹林帯に入って急登が始まる。
樹林帯では枝葉から時々雫が落ちてきている。
登山道脇に積雪が見えてから雫の落ち方が強くなってきた。積雪量が増して雪解けの雫が増えたのだと思っていたが、みぞれ混じりの雨が降ってきた。
登山口では晴れていたので、にわかに信じがたいがザックにレインカバー付けた。

さらに進むと急な下りとなり、雨が止んだと思ったら荒菅沢に出た。多くの人が休憩している。
水量は多いのかもしれないが、岩の上を歩いて容易に渡渉出来る。
ここから布団菱等の景色が楽しめるようだが、ガスでなんとなくしか見えない。
この先のルートはと、スマホの地図を見て進む方向に向きを合わせると、沢を登って行くように見えた。
休憩している方に尋ね、渡渉した場所より下まで下ると左手に入る道が見えた。赤い矢印もある。
自分一人だけだったらしばらく迷っていただろうと思った。渡渉したら尾根に登ると思っていれば間違えなそうだ。

尾根道からは沢とその脇の紅葉が見え、登山道の積雪がだんだん増えてきた。
ここも急登で道の中を水が流れていたり、はしごがあったりする。はしごは滑りそうなので手を使いながら登る。
笹が現れて少し視界が開けると足元の雪も白いままとなったが滑るようなことはなかった。
さらに登ると3点支持で登る岩場の急登となり笹平に出た。
笹平からは右後方に新潟焼山と火打山の峰が見え隠れしている。妙高の市街地も見えている。
ルートは狭いU字になっていてすれ違いは場所を選ぶ必要がある。
雨飾山への最後の登りは急斜面の九十九折で、すれ違い待ちが多い状態。今日は平日で人も少ないのでまだましだと思うが、週末でより混雑していたら大渋滞間違いなし。

山頂のピークは2つあり、まずは右の北峰に。眺望はほぼなく、山頂道標もないので南峰に移動したが皆さん記念撮影中で道標のみでさえ撮影出来ない。
しばらく待ってから道標を撮影してザックを下ろし、少し風があるのでアウターパーカーを上に着込んだ。
ここて食事をしながらガスの晴れるのを待つ。
暖かくはないが、手袋なしで手が凍えることもない。

ガスの移動は速く、笹平が見えたと思ってカメラを出そうとするとすぐにまたガスに包まれてしまう。
まだ時間も早いしガスが晴れるのを待とうとしたが、後続者が次々と到着して来るし、眺望のない山頂ですることがない。まだ10時台なのに下山して行く人も多い。

時間は早いが自分も下山を開始することにした。
笹平からの下りでは紅葉した中腹や布団菱を見ることが出来た。
荒菅沢では登り時に見られなかった景色も見られた。

積雪後の融雪で登山道全体が濡れていて酷い泥濘もたくさんあり、急な下りでは絶対にコケたくない思いで、慎重に歩いた。
登り時に手を使ったはしごや3点支持で登った岩も下りは前向きのまま下ることが出来た。ただし、段差の大きい下りが多かったためか左膝に違和感が出てしまった。

眺望に恵まれなかったので、いつかリベンジしたいが、ひどい泥濘に気が参ってしまい、すぐにいつ行こうという気にはなれなかった。
秋は激混みとわかっているので、次は花の季節か残雪の時期に行ってみたいと思う。
今回は良い下見になり、大人気の理由が分かった気もする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら