ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3647871
全員に公開
ハイキング
剱・立山

下の廊下 黒部ダムから

2021年10月17日(日) 〜 2021年10月18日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:12
距離
32.1km
登り
5,269m
下り
6,161m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:30
合計
7:57
距離 19.9km 登り 3,422m 下り 4,048m
7:50
17
スタート地点
8:07
8:12
47
8:59
9:01
80
10:21
50
11:11
11:15
39
11:54
11:56
54
12:50
12:54
47
13:41
13:48
37
14:25
14:29
16
14:45
5
14:50
4
14:54
14:55
28
15:23
15:24
23
2日目
山行
4:57
休憩
0:22
合計
5:19
距離 12.2km 登り 1,849m 下り 2,129m
7:13
5
7:18
7:19
27
7:46
7:47
34
8:21
8:27
43
9:10
46
10:41
10:55
8
11:03
ゴール地点
天候 1日目 雨
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
1日目
信濃大町コインパークに車を駐車(上限1500円)
信濃大町-扇沢 扇沢線バス 1390円
扇沢-黒部ダム 関電トンネル電気バス 1570円

2日目
欅平-宇奈月 黒部峡谷トロッコ列車 1980円+530円(リラックス)
宇奈月温泉-新黒部 富山地方鉄道 580円
黒部宇奈月温泉-糸魚川 新幹線 1980円(乗車券は信濃大町まで)+880円(自由席)
糸魚川-南小谷 在来線に乗換
南小谷-信濃大町 在来線
コース状況/
危険箇所等
危険個所多数
ただし、たいていの所には針金かロープが張ってあるのでそれを掴んでいたら大丈夫
ヘルメット、ヘッドライトは必須
暗くて長いトンネルは真っ暗でライトが無いと無理っぽい
扇沢に到着
7:30の始発に乗る
雨なのに観光客もそこそこいる
2021年10月17日 07:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 7:26
扇沢に到着
7:30の始発に乗る
雨なのに観光客もそこそこいる
電気バス
2021年10月17日 07:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 7:28
電気バス
黒部ダムに到着
観光客は左へ曲がってダムへ
登山者は真っすぐ進んで登山口へ
2021年10月17日 07:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 7:45
黒部ダムに到着
観光客は左へ曲がってダムへ
登山者は真っすぐ進んで登山口へ
登山口で係員の方から登山届けと注意事項を聞く
トイレもあるので最終の身支度をして出発
2021年10月17日 07:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 7:54
登山口で係員の方から登山届けと注意事項を聞く
トイレもあるので最終の身支度をして出発
ながら歩きは危険
2021年10月17日 07:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 7:59
ながら歩きは危険
沢に降りてきた
2021年10月17日 08:14撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:14
沢に降りてきた
橋を渡って対岸へ
2021年10月17日 08:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:15
橋を渡って対岸へ
黒部ダムの下流
この時期は観光放水は終わったみたい
2021年10月17日 08:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:15
黒部ダムの下流
この時期は観光放水は終わったみたい
水平歩道らしき道の始まり
2021年10月17日 08:46撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 8:46
水平歩道らしき道の始まり
橋も多数
2021年10月17日 08:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:50
橋も多数
まだまだ沢が近い
2021年10月17日 08:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:50
まだまだ沢が近い
この後も滝は多数
水には困らない
2021年10月17日 08:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 8:54
この後も滝は多数
水には困らない
内倉助谷出合
真砂岳への分岐
2021年10月17日 09:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:03
内倉助谷出合
真砂岳への分岐
消えているが、ここから約6時間は危険という事らしい
2021年10月17日 09:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:03
消えているが、ここから約6時間は危険という事らしい
そびえ立つ岩山
黒部の巨人
2021年10月17日 09:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:05
そびえ立つ岩山
黒部の巨人
丸太橋を越えて
2021年10月17日 09:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:06
丸太橋を越えて
エメラルドグリーン
2021年10月17日 09:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:18
エメラルドグリーン
澄んだ沢
2021年10月17日 09:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:26
澄んだ沢
なんでもない、この石の上で思いっきり滑ってこけた
ヘルメットしててよかった
2021年10月17日 09:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:28
なんでもない、この石の上で思いっきり滑ってこけた
ヘルメットしててよかった
鳴沢小沢
2021年10月17日 10:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:00
鳴沢小沢
鳴沢小沢
2021年10月17日 10:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:00
鳴沢小沢
だんだんと切り立ってきた
2021年10月17日 10:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:11
だんだんと切り立ってきた
足場が狭い
2021年10月17日 10:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:20
足場が狭い
新越沢合流点
2021年10月17日 10:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:27
新越沢合流点
大きな雪の塊
まだ解けずに残ってる
2021年10月17日 10:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:35
大きな雪の塊
まだ解けずに残ってる
小さな沢を越える
2021年10月17日 10:36撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:36
小さな沢を越える
上を見上げる
2021年10月17日 10:36撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:36
上を見上げる
紅葉にはまだ少し早いかな
2021年10月17日 10:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:45
紅葉にはまだ少し早いかな
深い谷が続く
2021年10月17日 10:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:48
深い谷が続く
ここも上から滝が落ちてる
2021年10月17日 10:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:52
ここも上から滝が落ちてる
滑らないように
2021年10月17日 10:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:53
滑らないように
まだまだ続くよ、下の廊下
2021年10月17日 10:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:54
まだまだ続くよ、下の廊下
だんだんと険しい所も
2021年10月17日 10:56撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:56
だんだんと険しい所も
雨でぬれた梯子は滑りやすい
2021年10月17日 10:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 10:58
雨でぬれた梯子は滑りやすい
岩を良く削ったものだ
2021年10月17日 11:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:00
岩を良く削ったものだ
番線をしっかりと握って
2021年10月17日 11:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:00
番線をしっかりと握って
振り返って
2021年10月17日 11:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:02
振り返って
もう一度振り返って
2021年10月17日 11:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:05
もう一度振り返って
登りの梯子
2021年10月17日 11:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:06
登りの梯子
登った後に上から見下ろす
2021年10月17日 11:08撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 11:08
登った後に上から見下ろす
ここから下る
良く滑って怖い
2021年10月17日 11:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:10
ここから下る
良く滑って怖い
この沢を渡渉
2021年10月17日 11:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:15
この沢を渡渉
対岸のロープと取っ手を使ってよじ登る
2021年10月17日 11:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:18
対岸のロープと取っ手を使ってよじ登る
振り返って
断崖に刻まれた道がいいね
2021年10月17日 11:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:20
振り返って
断崖に刻まれた道がいいね
黒部別山沢
2021年10月17日 11:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:20
黒部別山沢
まだまだ危険個所は続く
2021年10月17日 11:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:30
まだまだ危険個所は続く
雨に濡れていても岩はあまり滑らない
2021年10月17日 11:37撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:37
雨に濡れていても岩はあまり滑らない
谷の角度が凄すぎ
2021年10月17日 11:41撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 11:41
谷の角度が凄すぎ
ここらは高度感もあって緊張
2021年10月17日 11:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:47
ここらは高度感もあって緊張
番線(ワイヤー)はしっかりしていて安心感高い
2021年10月17日 11:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:49
番線(ワイヤー)はしっかりしていて安心感高い
ロープは「ビヨ〜ン」と伸びることがあってちょっと怖い
2021年10月17日 11:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:50
ロープは「ビヨ〜ン」と伸びることがあってちょっと怖い
白竜峡
2021年10月17日 11:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:55
白竜峡
この辺りからちょっと安心して歩ける
2021年10月17日 11:56撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:56
この辺りからちょっと安心して歩ける
谷は深いな〜
2021年10月17日 12:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:11
谷は深いな〜
のんびりと歩く
2021年10月17日 12:29撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:29
のんびりと歩く
おっと、またはしご
2021年10月17日 12:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:43
おっと、またはしご
険しい道がまた始まる
2021年10月17日 12:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:45
険しい道がまた始まる
雨具を着てないと濡れます
2021年10月17日 12:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:45
雨具を着てないと濡れます
何度振り返っても下の廊下は美しい
2021年10月17日 12:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:48
何度振り返っても下の廊下は美しい
十字峡の吊り橋で団体さんに追いついてしまった
2021年10月17日 12:56撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 12:56
十字峡の吊り橋で団体さんに追いついてしまった
吊り橋の上からの十字峡
2021年10月17日 12:57撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 12:57
吊り橋の上からの十字峡
団体を抜けない
2021年10月17日 13:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:05
団体を抜けない
細い道が続く
2021年10月17日 13:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:05
細い道が続く
団体さんと一緒に
2021年10月17日 13:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:15
団体さんと一緒に
約30分、団体行動
2021年10月17日 13:29撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:29
約30分、団体行動
やっと抜かせてもらいマイペースで歩く
2021年10月17日 13:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:33
やっと抜かせてもらいマイペースで歩く
良い感じの道
2021年10月17日 13:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:35
良い感じの道
沢があんなに低い
2021年10月17日 13:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:35
沢があんなに低い
作廊谷合流点
2021年10月17日 13:37撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:37
作廊谷合流点
まだまだ続く下の廊下
2021年10月17日 13:40撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:40
まだまだ続く下の廊下
高度感が伝わらないけど、すごく高い
2021年10月17日 13:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:43
高度感が伝わらないけど、すごく高い
向かいの道も険しい感じ
2021年10月17日 13:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:45
向かいの道も険しい感じ
遠くに発電所からの電線が見えた
2021年10月17日 13:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:45
遠くに発電所からの電線が見えた
振り返って
よくこんなところに道を作ったよな
2021年10月17日 13:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:47
振り返って
よくこんなところに道を作ったよな
高度感、結構ある
2021年10月17日 13:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:48
高度感、結構ある
凄くいい感じ
2021年10月17日 13:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:49
凄くいい感じ
頭をぶつけないように
2021年10月17日 13:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:49
頭をぶつけないように
半月峡
2021年10月17日 13:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:49
半月峡
半月峡はどのあたり?
2021年10月17日 13:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:50
半月峡はどのあたり?
S字峡
2021年10月17日 13:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:52
S字峡
Sの字になってる
2021年10月17日 13:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 13:52
Sの字になってる
高度感はだんだん慣れてくる
2021年10月17日 13:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:55
高度感はだんだん慣れてくる
結構高いよ
2021年10月17日 13:57撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:57
結構高いよ
もの凄いシャワー
2021年10月17日 13:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 13:58
もの凄いシャワー
通過後
滝に打たれました
2021年10月17日 13:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 13:59
通過後
滝に打たれました
黒四発電所の送電線
2021年10月17日 14:09撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:09
黒四発電所の送電線
二つ並んでる
2021年10月17日 14:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:15
二つ並んでる
こちらは関西電力と書いてある
2021年10月17日 14:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:20
こちらは関西電力と書いてある
鉄塔の際を降りていく
2021年10月17日 14:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:21
鉄塔の際を降りていく
吊り橋を渡って対岸へ
2021年10月17日 14:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:28
吊り橋を渡って対岸へ
濡れてる床が滑りそうでヤバい
2021年10月17日 14:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:28
濡れてる床が滑りそうでヤバい
なんか可愛い感じ
2021年10月17日 14:29撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:29
なんか可愛い感じ
吊り橋を振り返る
2021年10月17日 14:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:32
吊り橋を振り返る
何かの施設跡
2021年10月17日 14:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:33
何かの施設跡
トンネルみたいなのを進む
2021年10月17日 14:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:35
トンネルみたいなのを進む
出口
2021年10月17日 14:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:38
出口
ダムが見えてきた
2021年10月17日 14:46撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:46
ダムが見えてきた
仙人谷ダム
2021年10月17日 14:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:47
仙人谷ダム
ダムの上を歩く
2021年10月17日 14:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:47
ダムの上を歩く
登山者用の案内
2021年10月17日 14:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:48
登山者用の案内
ダムの下流はもの凄い水量を吐き出してる
導水管の上に渡り廊下のような橋
2021年10月17日 14:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:49
ダムの下流はもの凄い水量を吐き出してる
導水管の上に渡り廊下のような橋
ダムを見下ろして
2021年10月17日 14:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 14:49
ダムを見下ろして
この扉を開けてダムの中へ
2021年10月17日 14:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:51
この扉を開けてダムの中へ
お邪魔します
誰もいないけど
2021年10月17日 14:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:52
お邪魔します
誰もいないけど
トンネルのような廊下を進む
2021年10月17日 14:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:52
トンネルのような廊下を進む
フェンスで囲まれた廊下になった
2021年10月17日 14:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:54
フェンスで囲まれた廊下になった
踏切のような音が聞こえたと思ったら
電車が横切って行った
2021年10月17日 14:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:54
踏切のような音が聞こえたと思ったら
電車が横切って行った
数人が乗っていた
2021年10月17日 14:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:54
数人が乗っていた
電車が進んでいったトンネルの奥
2021年10月17日 14:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:54
電車が進んでいったトンネルの奥
ダムの上から見えていた渡り廊下みたいなのは電車の通る鉄橋だった
2021年10月17日 14:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:55
ダムの上から見えていた渡り廊下みたいなのは電車の通る鉄橋だった
高熱隧道のトンネルの奥の方から熱い空気が噴き出してる
2021年10月17日 14:56撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 14:56
高熱隧道のトンネルの奥の方から熱い空気が噴き出してる
開けたら閉めるように
2021年10月17日 14:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:59
開けたら閉めるように
ここから出てきました
2021年10月17日 14:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 14:59
ここから出てきました
関電の寮のようです
2021年10月17日 15:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 15:00
関電の寮のようです
振り返ると滝が見えました
2021年10月17日 15:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 15:02
振り返ると滝が見えました
急登を登りきると水平歩道の再開
2021年10月17日 15:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 15:26
急登を登りきると水平歩道の再開
権現峠
2021年10月17日 15:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 15:27
権現峠
立派なトンネルを通る
2021年10月17日 15:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 15:27
立派なトンネルを通る
阿曽原温泉小屋に到着
2021年10月17日 15:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 15:52
阿曽原温泉小屋に到着
本日のテントは私を含めて2張のみ
奥の方の芝生の上が一等地らしい
2021年10月17日 16:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 16:00
本日のテントは私を含めて2張のみ
奥の方の芝生の上が一等地らしい
関電の電車が通ってるトンネル
2021年10月17日 16:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 16:01
関電の電車が通ってるトンネル
テン場から欅平へ続く道を明るいうちに確認
2021年10月17日 16:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 16:02
テン場から欅平へ続く道を明るいうちに確認
2日目
テントを撤収して出発
2021年10月18日 05:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 5:50
2日目
テントを撤収して出発
阿曾原温泉小屋とテン場
下の方から露天風呂の湯けむりが立ってる
2021年10月18日 05:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 5:54
阿曾原温泉小屋とテン場
下の方から露天風呂の湯けむりが立ってる
しばらくは歩きやすい道が続く
2021年10月18日 06:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 6:19
しばらくは歩きやすい道が続く
山の上の方が白くなってる
昨日のテントは寒かった
2021年10月18日 06:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 6:25
山の上の方が白くなってる
昨日のテントは寒かった
今日は晴天
2021年10月18日 06:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 6:49
今日は晴天
向かいの山肌に水平歩道が見える
2021年10月18日 06:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 6:58
向かいの山肌に水平歩道が見える
深い沢底
2021年10月18日 07:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:06
深い沢底
何度目かの沢を渡る
2021年10月18日 07:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:16
何度目かの沢を渡る
ここは砂防堤の中を通る
2021年10月18日 07:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:23
ここは砂防堤の中を通る
通り抜けた後を振り返る
ここはヘッデンが無くても大丈夫
2021年10月18日 07:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 7:24
通り抜けた後を振り返る
ここはヘッデンが無くても大丈夫
山の上の方だけ真っ白
2021年10月18日 07:34撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 7:34
山の上の方だけ真っ白
水平歩道らしい道が始まる
2021年10月18日 07:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 7:44
水平歩道らしい道が始まる
空中はしご
2021年10月18日 08:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:03
空中はしご
すごい絶壁の奥鐘山
2021年10月18日 08:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:05
すごい絶壁の奥鐘山
岩を削ったすごい道
2021年10月18日 08:07撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:07
岩を削ったすごい道
楽しい水平歩道歩き
2021年10月18日 08:08撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:08
楽しい水平歩道歩き
大太鼓
2021年10月18日 08:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:11
大太鼓
絶壁
2021年10月18日 08:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:11
絶壁
沢を見下ろす
2021年10月18日 08:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:11
沢を見下ろす
頭上注意
2021年10月18日 08:12撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:12
頭上注意
奥鐘山と水平歩道
2021年10月18日 08:12撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 8:12
奥鐘山と水平歩道
しかし本当に凄いところに道を作った人たちがいるんだなと思う
2021年10月18日 08:13撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 8:13
しかし本当に凄いところに道を作った人たちがいるんだなと思う
向かいの山にも水平歩道は続く
2021年10月18日 08:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:18
向かいの山にも水平歩道は続く
すごい崩落地だと思ったら
2021年10月18日 08:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:19
すごい崩落地だと思ったら
トンネルでした
2021年10月18日 08:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:24
トンネルでした
ここは照明(ヘッデン)が必要です
2021年10月18日 08:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:25
ここは照明(ヘッデン)が必要です
約150メートル
カーブしているので明かりは見えない
頭上は低くて、足元は深い水の流れ
2021年10月18日 08:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:26
約150メートル
カーブしているので明かりは見えない
頭上は低くて、足元は深い水の流れ
出口に到着
2021年10月18日 08:31撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:31
出口に到着
ブレてますが、出口側
2021年10月18日 08:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:32
ブレてますが、出口側
この崩落地の下をくぐってきました
2021年10月18日 08:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:32
この崩落地の下をくぐってきました
向かいのトンネル入り口と絶壁
2021年10月18日 08:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:35
向かいのトンネル入り口と絶壁
また短いトンネル
2021年10月18日 08:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:47
また短いトンネル
このトンネルが無かった頃でしょうか?
絶壁の岩に足場を組んだ跡がありました
2021年10月18日 08:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:47
このトンネルが無かった頃でしょうか?
絶壁の岩に足場を組んだ跡がありました
出口は見えてます
2021年10月18日 08:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 8:47
出口は見えてます
良い感じのへつりです
2021年10月18日 08:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 8:55
良い感じのへつりです
青空と水平歩道
2021年10月18日 09:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:00
青空と水平歩道
またまたトンネル
2021年10月18日 09:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:18
またまたトンネル
蜆谷(しじみたに)
2021年10月18日 09:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:19
蜆谷(しじみたに)
鉄塔のそばに出てきました
電線からジジジ・ジリジリといった高圧電流っぽい音が聞こえます
2021年10月18日 09:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:24
鉄塔のそばに出てきました
電線からジジジ・ジリジリといった高圧電流っぽい音が聞こえます
白馬の方だと思うけど完全に冠雪してる
2021年10月18日 09:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:27
白馬の方だと思うけど完全に冠雪してる
岩の上にサル発見
2021年10月18日 09:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:33
岩の上にサル発見
カメラを向けたら逃げていった
2021年10月18日 09:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 9:33
カメラを向けたら逃げていった
下の方に赤い鉄橋
欅平も近い
2021年10月18日 09:34撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:34
下の方に赤い鉄橋
欅平も近い
北アルプスは降雪があったようだ
2021年10月18日 09:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:44
北アルプスは降雪があったようだ
北アと高圧電線
電線に手が届きそうに近い
2021年10月18日 09:57撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 9:57
北アと高圧電線
電線に手が届きそうに近い
欅平上部
2021年10月18日 10:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:02
欅平上部
水平歩道もここで終わり
2021年10月18日 10:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:05
水平歩道もここで終わり
欅平駅に向けて下ります
2021年10月18日 10:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:06
欅平駅に向けて下ります
分岐点
2021年10月18日 10:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:15
分岐点
振り返ると「ここから上級者向け」の看板
2021年10月18日 10:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:23
振り返ると「ここから上級者向け」の看板
だいぶ下ってきた
2021年10月18日 10:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:35
だいぶ下ってきた
欅平駅が見えてきた
2021年10月18日 10:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:44
欅平駅が見えてきた
駅に到着
寒いので窓付きのリラックスシート席を購入
2021年10月18日 10:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:52
駅に到着
寒いので窓付きのリラックスシート席を購入
黒部峡谷鉄道
2021年10月18日 11:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:06
黒部峡谷鉄道
約1時間20分かけて宇奈月駅に向かいます
所どころで流れる観光案内は室井滋さんの声でした
2021年10月18日 11:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:06
約1時間20分かけて宇奈月駅に向かいます
所どころで流れる観光案内は室井滋さんの声でした

感想

ずっと行きたいと思っていた下の廊下。
雪解けの僅かな期間しか歩けないのでなかなか仕事の休暇とのタイミングが合わなかったけれど、今年は半ば強硬的に休暇を取って行くことができた。
1日目は雨だったけれど、降ったり止んだりで大したことはなかった。
雨予報のおかげで阿曾原温泉小屋のテント場も空いていてゆったりと過ごせた。
夜中は結構雨が降って寒かったが、翌日は晴天。
でも寒気が入ったせいで北アは初冠雪だったよう。

大きなアップダウンはないけれど結構疲れた。
それと中腰で歩くことが多かったので腰が筋肉痛になった。
でも、先人の切り開いたすごい道を歩けてすごく楽しかったし、またもう一度歩いてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら