記録ID: 3647871
全員に公開
ハイキング
剱・立山
下の廊下 黒部ダムから
2021年10月17日(日) 〜
2021年10月18日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:12
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 5,269m
- 下り
- 6,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:57
距離 19.9km
登り 3,422m
下り 4,048m
天候 | 1日目 雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
信濃大町コインパークに車を駐車(上限1500円) 信濃大町-扇沢 扇沢線バス 1390円 扇沢-黒部ダム 関電トンネル電気バス 1570円 2日目 欅平-宇奈月 黒部峡谷トロッコ列車 1980円+530円(リラックス) 宇奈月温泉-新黒部 富山地方鉄道 580円 黒部宇奈月温泉-糸魚川 新幹線 1980円(乗車券は信濃大町まで)+880円(自由席) 糸魚川-南小谷 在来線に乗換 南小谷-信濃大町 在来線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所多数 ただし、たいていの所には針金かロープが張ってあるのでそれを掴んでいたら大丈夫 ヘルメット、ヘッドライトは必須 暗くて長いトンネルは真っ暗でライトが無いと無理っぽい |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたいと思っていた下の廊下。
雪解けの僅かな期間しか歩けないのでなかなか仕事の休暇とのタイミングが合わなかったけれど、今年は半ば強硬的に休暇を取って行くことができた。
1日目は雨だったけれど、降ったり止んだりで大したことはなかった。
雨予報のおかげで阿曾原温泉小屋のテント場も空いていてゆったりと過ごせた。
夜中は結構雨が降って寒かったが、翌日は晴天。
でも寒気が入ったせいで北アは初冠雪だったよう。
大きなアップダウンはないけれど結構疲れた。
それと中腰で歩くことが多かったので腰が筋肉痛になった。
でも、先人の切り開いたすごい道を歩けてすごく楽しかったし、またもう一度歩いてみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する