記録ID: 3647963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年10月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨のち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
レンタカーを利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は無いが、笠新道は雨だと滑り易い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 新穂高温泉 |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト |
---|
写真
感想/記録
by PORINKI-
新穂高から槍・穂高連峰は一通り登りましたが、笠ヶ岳は登っていなかったので登ってみました。
当日の天気は微妙でしたが、雨は降りそうだが小降り、風も稜線上でも暴風にはならなさそうだったので、ダメもとで行ける所まで行ってみようという気持ちで行きました。
予想通り登りは小雨でしたが、稜線上に出てから天気は回復し、後半は綺麗な雲海を見ることができました。
ただ、寒気が入ってきた影響で気温は低くかなり寒かったです。
この天気のせいか登山者とすれ違ったのは下山時の2人だけでした。
日帰りで往復12時間の長丁場でした。
当日の天気は微妙でしたが、雨は降りそうだが小降り、風も稜線上でも暴風にはならなさそうだったので、ダメもとで行ける所まで行ってみようという気持ちで行きました。
予想通り登りは小雨でしたが、稜線上に出てから天気は回復し、後半は綺麗な雲海を見ることができました。
ただ、寒気が入ってきた影響で気温は低くかなり寒かったです。
この天気のせいか登山者とすれ違ったのは下山時の2人だけでした。
日帰りで往復12時間の長丁場でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 笠ヶ岳 (2897m)
- 抜戸岳 (2812.8m)
- 笠ヶ岳山荘 (2810m)
- 新穂高温泉無料駐車場 (1040m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 抜戸岳分岐
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- 分岐指導標(仮称)
- 杓子平 (2455m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 笠新道分岐 (2770m)
- 抜戸岩 (2701m)
- 中崎橋
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- お助け風穴 (1257m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する