記録ID: 365079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山、+尾瀬(鳩待峠〜)
2013年11月03日(日) [日帰り]


コースタイム
【休憩込み5時間30分
鳩待峠06:30〜鳩待峠12:00着
鳩待峠06:30〜鳩待峠12:00着
天候 | 曇り、時々晴れ http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-128.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場前金2,500円/日と高いです。しかも出場する際に誘導している人から(なぜか詰問調で)お金を払ったかと尋ねられ感じが悪かったです。 http://www.geocities.jp/mhnskow/ozeakusesu.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
[wiki] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B3%E4%BB%8F%E5%B1%B1 [尾瀬檜枝岐温泉観光協会] http://www.oze-info.jp/nature/ [日帰り温泉:ひがきホテル] 風呂場から見える川向こうの紅葉と、その合間を縫って進む電車の風景が綺麗でした。 http://www.higakihotel.co.jp/ [日帰り温泉:段丘地形の眺めが楽しめる道の駅白沢の望郷の湯] http://www.boukyou.com/index.html |
写真
感想
【麓の紅葉を満喫】
降雪前の尾瀬に行って来ました。駐車場料金の高い鳩待峠を起点に、至仏山とちょっとだけ尾瀬を周ってきました。
池塘と草紅葉、至仏山からの燧ケ岳などが綺麗でした。
麓の紅葉詣での人出も多く賑やかでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人
こんにちは♪
尾瀬すばらしい紅葉でうっとりしました…
膝は大丈夫だったでしょうか?
私も至仏山は8月に行ったのですがまた行きたいと思えるお山でしたので思い出深いです…
来年は紅葉の時期に燧ケ岳目指して訪れてみたいと思います
こんにちは!
尾瀬の方は紅葉にはちょっと遅めでしたが、その分人出が少なく静かな山行、ハイキングを楽しめました。
車での帰り道は、鳩待峠からならまた湖、藤原湖を通って水上方面に抜けたんですが、まだまだ紅葉は見ごろで見物の人たちも大勢繰り出していましたよ。
8月の至仏山もトレーニングの甲斐もあって良かったようですね
来年の燧ケ岳、楽しみですね。
膝の方は最近調子いいんですが、腰の方がちょっと・・・。トレーニング不足ですかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する