記録ID: 3651899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳横断歩道と川俣渓谷
2021年10月21日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:21
距離 22.1km
登り 1,103m
下り 1,101m
天候 | 晴れのち雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・自販機あります。 併設の売店は9時オープンです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【八ヶ岳横断歩道】 基本的に道は明瞭で案内板豊富ですが、一点だけ迷った箇所がありました。 川俣川を渡渉した後の取りつきがわかりづらく、かつそこには案内板もありません。GPSがある方が良さそうです。 【川俣渓谷】 下流からアクセスしました。吐竜の滝までは普段着でも行けますが、その先は本格的な渓谷コースになるので普段着は厳しそうです。 また、途中崩落等でコースがだいぶ変わっており、強制的に清泉寮へ抜けさせられました。 |
その他周辺情報 | ・このエリアで有名な東沢大橋からの紅葉はなかなかいい色になってきているようです。 (着いた頃は曇ってしまっていたので写真はないです) ・下山後は甲斐大泉のパノラマの湯へ。市外830円ですが、JAF割で710円になります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
直前まで日光に行こうかと思っていたのですが、まだ中禅寺湖の紅葉が最高潮ではなさそうなのと、最近日光行ったばっかりなのとで、今日は清里を選択しました。あまりこの時期に歩いたことのないエリアだったので、紅葉の進み具合等も調査しながらのハイキングにしようと思っておりました。
結論、この界隈の紅葉はまだもう少し後ですね〜。紅葉しそうな木々は結構あるので、あと1、2週間先に綺麗に色づくのではないでしょうか。川俣渓谷なんかはとても綺麗なのではと思います。
が、帰りに寄った東沢大橋の紅葉は、意外と色づいているように見えました。晴れている午前中に来るべきでした・・!失敗しました。
このエリアは紅葉ハイクリベンジだなー。また来年以降お伺いします!
ちなみに、清泉寮のソフトクリームはめちゃくちゃおいしかったです!かなり甘めのソフトクリームは、歩いた後にちょうどいいですね😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人