記録ID: 365440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
富士山は見えませんでした〜大菩薩嶺(上日川峠から周回)
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 605m
- 下り
- 595m
コースタイム
駐車場 9:40
上日川峠 9:55〜10:10(トイレ)
福ちゃん荘 10:40〜10:45(小休止)
大菩薩峠 11:30〜11:45(トイレ・写真等)
賽の河原 12:05〜12:30(昼食)
雷岩 13:10
大菩薩嶺 13:20(小休止・写真等)
雷岩 13:30
福ちゃん荘 14:55〜15:25(休憩)
上日川峠 15:40〜15:50(お土産購入)
駐車場 16:00
上日川峠 9:55〜10:10(トイレ)
福ちゃん荘 10:40〜10:45(小休止)
大菩薩峠 11:30〜11:45(トイレ・写真等)
賽の河原 12:05〜12:30(昼食)
雷岩 13:10
大菩薩嶺 13:20(小休止・写真等)
雷岩 13:30
福ちゃん荘 14:55〜15:25(休憩)
上日川峠 15:40〜15:50(お土産購入)
駐車場 16:00
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大菩薩湖北岸駐車場を案内され、そこに停めました。 そこからロッヂ長辺衛までは上り15分、下り10分程度でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 登山ポストは福ちゃん荘にあったような・・・ 下山後はほったらかし温泉に行きました。 |
写真
感想
会社の友人2人と妻と私の4人で紅葉&富士山を期待して
大菩薩嶺に登りました。
紅葉は山頂付近よりも中腹より下で綺麗でした。
雲が多く富士山はあいにく見れませんでした。
2000mを超える山ですが、登山口がすでに1600m近いし
登山道もよく整備されているので登り易い山だと思います。
おまけに今回は勾配が緩やかな富士見山荘側から登ったので
余計に楽チンなコースだったと思います。
ただし尾根に出ると風がありますので体感温度は下がります。
昼食は賽の河原の避難小屋を風除けにしてとることが出来ましたが
軽装の人は介山荘や、眺望はないけど大菩薩嶺頂上で昼食に
するのが無難かもしれません。
唐松尾根は中腹付近が紅葉していて気持ちいいです。
今回は下りに使いしましたが、登りの場合頂上近くは結構急登だと思います。
福ちゃん荘まで下りて来て、ビールと味噌おでんをいただきました。
岩魚の塩焼き食べたかったけど、残念ながら売り切れでした。
というわけでゆっくり登って下りてきたら16時になってましたが
おかげで山を満喫することができました。
帰りはほったらかし温泉に寄りました。
こちらも夜景が綺麗で最高でした。
昼間天気がよければ富士山も見えるらしいです。
今後は山行のシメに組み込まれることでしょう・・・
(余談)
今回参加した女子2人(1人は私の妻ですが・・・)の感想として
この山はイケメン率が高いとのことです^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する