ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

晩秋の四国アルプス縦走【後編】瓶ヶ森〜石鎚山

2013年11月01日(金) 〜 2013年11月03日(日)
 - 拍手
GPS
26:01
距離
23.2km
登り
2,303m
下り
1,432m

コースタイム

【day1】0730三豊市内=1000西之川バス停1030-1100名古瀬登山口-1200常住1225-1310鳥越-1435瓶壷-1445氷見二千石原-1530瓶ヶ森(女山)1545-1615瓶ヶ森登山口-1715シラサ峠避難小屋(泊)

【day2】0630シラサ峠-0650伊吹山-0710よさこい峠0715=0740土小屋0745-0850東稜基部-0905二の鎖小屋0925-0945石鎚山(弥山)-1000天狗岳1030-1105夜明峠-1125一軒茶屋-1200八丁坂鞍部-1220成就社-1240ロープウェイ山頂駅-1300西之川バス停1430=1500黒瀬湖1600=1700観音寺1830=1930宇多津2058=2102坂出2144=(車中泊)

【day3】=0645横浜
天候 day1 快晴
day2 曇り時々晴れ
day3 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
三豊市内〜西之川バス停 オリックスレンタカー(軽車両5日間18000円+ガス代約2500円)
山頂成就〜山麓下谷 石鎚登山ロープウェイ(片道1000円)
西之川バス停〜宇多津 レンタカー
宇多津〜坂出 JR予讃線(片道200円)
坂出〜横浜 JRサンライズ瀬戸号(のびのび座席、往復約25000円)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
7月の集中豪雨と9月末から5週連続ヒットした台風のせいで、四国の山はどこも土砂崩れで林道や登山道が荒れています。高知県いの町に問い合せたところ、7月から瓶ヶ森林道が落石のため通り抜け不可になっており、10月26日からは土小屋〜よさこい峠間で通行止めになっていて復旧未定とのこと。また愛媛県西条市に問い合わせたところ、東之川登山道は通行不可、西之川登山道は注意喚起のみとのことでした。しかしながら、実際現場に行って見ると、西之川ルートは瓶ヶ森頂上付近では「通行止め」の看板が愛媛森林管理署によって立てられており、よさこい峠では通行止めの張り紙をしたゲートが開いていて事実上通行制限なしになっていました。。。orz ちなみ歩いてみた感じでは、注意して歩けば全く問題ないです。。。それよりも瓶ヶ森林道と平行して走っている登山道の笹薮が深くて難儀したっつーの。

■温泉
石鎚山温泉とはどんなもんかと思って、京屋旅館さんに入ってみました。入浴料500円ですが、濁り湯の泉質はともかく、ばーちゃんちの風呂に入ったみたいで風情ゼロです!バスで来たのならともかく、車で動けるなら、もっと麓に降りてから湯之谷温泉に立ち寄れば良かった!

■飲食店
西条市に出る途中の道路沿いには何もないので、宇多津に向かう途中の観音寺にて「道の駅とよはま」に立寄り、「瀬戸内の地魚と旨い舎利」という看板に惹かれて「回転寿司ここも」に入りました。ネタはまあまあレベルですが、国道11号線沿いにあって便利なのか、観光客よりは地元の人で結構繁盛して18時過ぎには待ちも出ていました。
西之川林道途中で、車両通行止めの看板と、奥にひっそり「登山道が荒れているため入山はお控え下さい」の看板by西条市観光課が。
2013年11月01日 10:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 10:23
西之川林道途中で、車両通行止めの看板と、奥にひっそり「登山道が荒れているため入山はお控え下さい」の看板by西条市観光課が。
ナルホド、荒れてますね。
2013年11月01日 10:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 10:29
ナルホド、荒れてますね。
渓谷は綺麗ですが紅葉にはまだ少し早いかな
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
渓谷は綺麗ですが紅葉にはまだ少し早いかな
舗装路が終わった所から本格登山道が始まる。少し下のところに「まむし道」って看板が出てたのが気になる
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
舗装路が終わった所から本格登山道が始まる。少し下のところに「まむし道」って看板が出てたのが気になる
石鎚山方向、よく晴れています。なんだか野原歩くとよくひっついてくるイガイガの実がこのへんいっぱいなんだけど〜
2013年11月01日 11:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 11:21
石鎚山方向、よく晴れています。なんだか野原歩くとよくひっついてくるイガイガの実がこのへんいっぱいなんだけど〜
多少崩れた?
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
多少崩れた?
ちゃんとトラロープで対策してある
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
ちゃんとトラロープで対策してある
常住から少し下ったところにある1本目の沢。水場というのはこれのことかな?
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
常住から少し下ったところにある1本目の沢。水場というのはこれのことかな?
12時まわって小腹へったので休憩とします
2013年11月01日 12:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 12:26
12時まわって小腹へったので休憩とします
3本目の沢をどうやら詰めて行くようで、ピンクテープが下がっている。これ合ってるんだろうね?
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
3本目の沢をどうやら詰めて行くようで、ピンクテープが下がっている。これ合ってるんだろうね?
やっと鳥越。杉ヒノキの長い樹林帯歩きにちょっとうんざりしてきた。考えてみたら、標高400m前後の登山口から1800mの山頂までの標高差1400mを登り詰めるなんて久々かも。
2013年11月01日 13:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/1 13:08
やっと鳥越。杉ヒノキの長い樹林帯歩きにちょっとうんざりしてきた。考えてみたら、標高400m前後の登山口から1800mの山頂までの標高差1400mを登り詰めるなんて久々かも。
鳥越からものすごい急登をえんえん1時間以上ジグザグに登って行くと、やっと空が見えて来た。きっついー。
2013年11月01日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 13:18
鳥越からものすごい急登をえんえん1時間以上ジグザグに登って行くと、やっと空が見えて来た。きっついー。
人の声がして、やっと瓶ヶ森に到着したんだと安心したら、「あら、あなた通行止めのとこ通って来ちゃったの?」と言われた。ホントだ、ここはそう書いてあるね
2013年11月01日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 14:34
人の声がして、やっと瓶ヶ森に到着したんだと安心したら、「あら、あなた通行止めのとこ通って来ちゃったの?」と言われた。ホントだ、ここはそう書いてあるね
山名のもとになった、瓶壷の水場についたようです
2013年11月01日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 14:34
山名のもとになった、瓶壷の水場についたようです
わき水ではなくて、沢が流れ込んでいた。柄杓が置いてある
2013年11月01日 14:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/1 14:35
わき水ではなくて、沢が流れ込んでいた。柄杓が置いてある
それまでの鬱蒼とした樹林帯とは打って変わって、明るい笹原に出ました
2013年11月01日 14:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 14:42
それまでの鬱蒼とした樹林帯とは打って変わって、明るい笹原に出ました
なんと気持ちのいいところだろう!これが氷見二千石か〜
2013年11月01日 14:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 14:44
なんと気持ちのいいところだろう!これが氷見二千石か〜
こんなところにキャンプしたら最高だろうな〜
2013年11月01日 14:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 14:45
こんなところにキャンプしたら最高だろうな〜
それにしても誰もいません
2013年11月01日 14:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 14:45
それにしても誰もいません
はるか彼方、雲の上に顔を出しているのはもしや、石鎚山?
2013年11月01日 14:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/1 14:58
はるか彼方、雲の上に顔を出しているのはもしや、石鎚山?
至る男山、と書いてあった道ですが、笹が行く手をはばみます。廃道なら看板取っちゃえばいいのに。
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
至る男山、と書いてあった道ですが、笹が行く手をはばみます。廃道なら看板取っちゃえばいいのに。
小屋が寂しげに立っている
2013年11月01日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 15:11
小屋が寂しげに立っている
さてザックを置いて、一応山頂を目指そうかな
2013年11月01日 15:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 15:13
さてザックを置いて、一応山頂を目指そうかな
女山まで上がると、伊予富士やら寒風山やら笹が峰の方向が見渡せます。林道が壊れてなければ、あっちも行ってみたかった。
2013年11月01日 15:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 15:32
女山まで上がると、伊予富士やら寒風山やら笹が峰の方向が見渡せます。林道が壊れてなければ、あっちも行ってみたかった。
凄い勢いで雲が上がって来ている
2013年11月01日 15:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
11/1 15:33
凄い勢いで雲が上がって来ている
雲海の向こうに石鎚山。ねえ、遠くない?汗
2013年11月01日 15:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 15:34
雲海の向こうに石鎚山。ねえ、遠くない?汗
男山方向。そっちを歩いても良いのだけど、何せ氷見二千石を気に入ってしまったのでね。
2013年11月01日 15:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 15:34
男山方向。そっちを歩いても良いのだけど、何せ氷見二千石を気に入ってしまったのでね。
2013年11月01日 15:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/1 15:37
笹原とウラジロモミの組み合わせって、なんかヨーロピアンな感じ。
2013年11月01日 15:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/1 15:44
笹原とウラジロモミの組み合わせって、なんかヨーロピアンな感じ。
すでに夕方4時なのに、この真っ青な空。
2013年11月01日 15:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 15:48
すでに夕方4時なのに、この真っ青な空。
写真をとっていたら、この茂みの奥でガサガサ!と大きな音がして、何やらケモノが駆け下りて行きました。鹿かな?
2013年11月01日 15:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 15:48
写真をとっていたら、この茂みの奥でガサガサ!と大きな音がして、何やらケモノが駆け下りて行きました。鹿かな?
2013年11月01日 15:52撮影 by  iPod touch, Apple
11/1 15:52
2013年11月01日 15:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 15:58
駐車場のある登山口の方向
2013年11月01日 16:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:06
駐車場のある登山口の方向
あれ、小屋かな?と思ったら、トイレを新設しているようでした。
2013年11月01日 16:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:14
あれ、小屋かな?と思ったら、トイレを新設しているようでした。
瓶が森、横から見ると結構な勾配
2013年11月01日 16:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:20
瓶が森、横から見ると結構な勾配
この雲、、、明日の天気はどうかなあ
2013年11月01日 16:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/1 16:21
この雲、、、明日の天気はどうかなあ
あわよくば、通りがかった車に乗せてもらおうと思ってましたが誰も通りません。車道を歩き出す
2013年11月01日 16:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:21
あわよくば、通りがかった車に乗せてもらおうと思ってましたが誰も通りません。車道を歩き出す
苦しかった登りが思い出されます
2013年11月01日 16:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:22
苦しかった登りが思い出されます
遠回りでもこっちの滑らかな車道を歩くか、、、
2013年11月01日 16:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:24
遠回りでもこっちの滑らかな車道を歩くか、、、
この見るからにヤブヤブの登山道を行くか、、、
2013年11月01日 16:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:25
この見るからにヤブヤブの登山道を行くか、、、
日が急速に陰って来た
2013年11月01日 16:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:30
日が急速に陰って来た
2013年11月01日 16:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:49
夕照の石鎚山が励ましてくれています
2013年11月01日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 16:52
夕照の石鎚山が励ましてくれています
写真撮ってる場合じゃないんだけど、綺麗でつい
2013年11月01日 16:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/1 16:59
写真撮ってる場合じゃないんだけど、綺麗でつい
シラサ峠にようやく辿り着いた
2013年11月01日 17:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 17:02
シラサ峠にようやく辿り着いた
日没ギリギリセーフ。しかしここまでの笹薮のどっかでヘッドランプと救急セットと洗面用具が入ったスタッフサックを落として来てしまったことに小屋についてから気づく
2013年11月01日 17:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 17:08
日没ギリギリセーフ。しかしここまでの笹薮のどっかでヘッドランプと救急セットと洗面用具が入ったスタッフサックを落として来てしまったことに小屋についてから気づく
四国らしく練り物を使った夜ごはんにします
2013年11月01日 18:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/1 18:03
四国らしく練り物を使った夜ごはんにします
大根があったのでおでん風のピリ辛煮物にするつもりが、卵が割れてたのでそれも入れたら違うものになってしまった
2013年11月01日 18:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/1 18:26
大根があったのでおでん風のピリ辛煮物にするつもりが、卵が割れてたのでそれも入れたら違うものになってしまった
翌朝、自分の誕生日なのでパンケーキを焼いて4枚重ねてお祝い
2013年11月02日 05:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
11/2 5:28
翌朝、自分の誕生日なのでパンケーキを焼いて4枚重ねてお祝い
避難小屋の内部、薄暗くてよくわかりませんが築浅でとてもきれいです
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
避難小屋の内部、薄暗くてよくわかりませんが築浅でとてもきれいです
シラサ峠避難小屋の外観。水場とトイレがないのが惜しい
2013年11月02日 06:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 6:21
シラサ峠避難小屋の外観。水場とトイレがないのが惜しい
山荘しらさ。ボロい外観とは裏腹に、ロビー?はちょっとオシャレな空間です。しかし水場なんとかしてくれ〜
2013年11月02日 06:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 6:25
山荘しらさ。ボロい外観とは裏腹に、ロビー?はちょっとオシャレな空間です。しかし水場なんとかしてくれ〜
伊吹山への道も薮なのかと思ったら、刈り払いされていた
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
伊吹山への道も薮なのかと思ったら、刈り払いされていた
どうということのない平たい山頂ですが、ピクニックする人でもいるんかいな?
2013年11月02日 06:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 6:49
どうということのない平たい山頂ですが、ピクニックする人でもいるんかいな?
よさこい峠に降りてきました。こっちの道は笹が胸まで伸びてて、朝露でビショビショになった
2013年11月02日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 7:10
よさこい峠に降りてきました。こっちの道は笹が胸まで伸びてて、朝露でビショビショになった
通行止めと書いてあるが、ゲートは開いている。どういうこっちゃ?
2013年11月02日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 7:15
通行止めと書いてあるが、ゲートは開いている。どういうこっちゃ?
この程度?
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
この程度?
山道に入るか、このまま禁断の車道を歩くか。
2013年11月02日 07:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 7:24
山道に入るか、このまま禁断の車道を歩くか。
ヒッチハイク成功で土小屋にワープ
2013年11月02日 07:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 7:40
ヒッチハイク成功で土小屋にワープ
ものすごいガスと強風です><
2013年11月02日 07:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 7:44
ものすごいガスと強風です><
土小屋から、ほとんどずーっとこんなトラバース
2013年11月02日 08:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 8:07
土小屋から、ほとんどずーっとこんなトラバース
山頂が全然見えない。
2013年11月03日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:28
山頂が全然見えない。
落石危険箇所と書いてあった
2013年11月02日 08:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 8:49
落石危険箇所と書いてあった
ここいらが、東稜基部だと思われます
2013年11月02日 08:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 8:50
ここいらが、東稜基部だと思われます
二の鎖小屋前に出ました、ここにザックデポ&お腹に何か入れて行こう
2013年11月02日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 9:05
二の鎖小屋前に出ました、ここにザックデポ&お腹に何か入れて行こう
二の鎖。見たことないような形状のぶっとい鎖が下がっています
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
二の鎖。見たことないような形状のぶっとい鎖が下がっています
上がって来た所。岩が湿ってつるつる滑るので、結構こわいです。そういう意味では剱岳のカニノタテバイより嫌らしいかも。
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
上がって来た所。岩が湿ってつるつる滑るので、結構こわいです。そういう意味では剱岳のカニノタテバイより嫌らしいかも。
三ノ鎖は通行止めでした。残念。
2013年11月02日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 9:39
三ノ鎖は通行止めでした。残念。
階段状の巻き道を通って、あっけなく山頂到着。こんな天気でも神社の影にはカメラマンが三脚立ててがんばってました
2013年11月02日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 9:44
階段状の巻き道を通って、あっけなく山頂到着。こんな天気でも神社の影にはカメラマンが三脚立ててがんばってました
せっかくなので、天狗岳いってみます
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 9:29
せっかくなので、天狗岳いってみます
弥山を振り返る
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
弥山を振り返る
おお〜このショットですね、有名な。
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 9:29
おお〜このショットですね、有名な。
イエーイ!記念受験的に!
2013年11月02日 09:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
11/2 9:59
イエーイ!記念受験的に!
もっと奥までいっちゃう?
2013年11月02日 10:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:00
もっと奥までいっちゃう?
しかし、、、どこまで行っても何も見えない
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 9:29
しかし、、、どこまで行っても何も見えない
天狗岳を振り返ったところ
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
天狗岳を振り返ったところ
もう盛りの終わったツツジ
2013年11月02日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:06
もう盛りの終わったツツジ
だんだんガスが途切れてきた
2013年11月02日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:08
だんだんガスが途切れてきた
2013年11月02日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:28
私も神社の脇の撮影ポイントに来てみた
2013年11月02日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:30
私も神社の脇の撮影ポイントに来てみた
そうそう、この角度ですよね!
2013年11月02日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 10:30
そうそう、この角度ですよね!
残念ながら、これが今回のベストショットかな
2013年11月02日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 10:31
残念ながら、これが今回のベストショットかな
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 9:29
記念に、、、
2013年11月02日 10:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:33
記念に、、、
では下山しますか
2013年11月02日 10:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:34
では下山しますか
あの尾根をずっと下るのかな。結構長いな〜
2013年11月02日 10:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:36
あの尾根をずっと下るのかな。結構長いな〜
二の鎖まで降りて来た
2013年11月02日 10:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:46
二の鎖まで降りて来た
うーん、東稜もいつか歩いてみたいな
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
うーん、東稜もいつか歩いてみたいな
モミがいい雰囲気
2013年11月02日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:51
モミがいい雰囲気
ゾクゾクする稜線
2013年11月02日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 10:53
ゾクゾクする稜線
これが一の鎖かな?
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 9:29
これが一の鎖かな?
あのピークにわざわざ登る人もいるのか、、、
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
あのピークにわざわざ登る人もいるのか、、、
成就からの道はずっと階段状の急登です。どおりで若者が多いわけだ。年寄りは土小屋からが圧倒的に多い
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 9:29
成就からの道はずっと階段状の急登です。どおりで若者が多いわけだ。年寄りは土小屋からが圧倒的に多い
がんばってください!あの毛皮はアナグマだそうです。防水効果抜群なんだって〜
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
がんばってください!あの毛皮はアナグマだそうです。防水効果抜群なんだって〜
八丁坂のあたりは紅葉が見頃でした
2013年11月02日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 11:46
八丁坂のあたりは紅葉が見頃でした
2013年11月02日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 11:54
ロマンチックですな
2013年11月02日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 11:54
ロマンチックですな
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 9:29
2013年11月02日 11:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 11:58
2013年11月02日 11:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 11:59
2013年11月02日 11:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 11:59
2013年11月02日 12:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 12:00
2013年11月02日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:01
2013年11月02日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:01
2013年11月02日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:07
2013年11月02日 12:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 12:09
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/3 9:29
成就までのゆるやかな登り返しが何気にきつい
2013年11月02日 12:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:22
成就までのゆるやかな登り返しが何気にきつい
白装束の方々もお昼をかっこんでいる
2013年11月02日 12:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:22
白装束の方々もお昼をかっこんでいる
まだ標高1300mとは思えない下界っぷり
2013年11月03日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:29
まだ標高1300mとは思えない下界っぷり
2013年11月02日 12:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:23
ロープウェイ乗り場まであと少し
2013年11月02日 12:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:35
ロープウェイ乗り場まであと少し
この辺はツツジが見頃でした
2013年11月02日 12:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 12:36
この辺はツツジが見頃でした
あれは瓶が森かな?
2013年11月02日 12:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 12:36
あれは瓶が森かな?
標高差800mを一気にロープウェイで下っちゃいます
2013年11月02日 12:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/2 12:37
標高差800mを一気にロープウェイで下っちゃいます
石鎚山温泉、京屋旅館さんのお風呂。。。
2013年11月02日 13:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/2 13:19
石鎚山温泉、京屋旅館さんのお風呂。。。
撮影機器:

感想

四国アルプス縦走4日目ともなると疲れが出てくる&天気も下り坂予報だったので、シラサ峠に泊まって瓶ヶ森と石鎚山は車でできるだけ標高の高い登山口までアプローチして、さくっと歩く、もし雨が降ったら瓶ヶ森林道と石鎚スカイラインの紅葉ドライブでいいや、という不届きな作戦を立てていた。

しかし剣山系の縦走を終えて、高知県いの町に道路状況を確認すると、依然としてよさこい峠〜土小屋間は通行止めだという。そうなってくると、香川県からシラサ峠と土小屋にアプローチするのは絶望的にめんどくさいではないか。しかも祖谷の山道ドライブにかなりウンザリしていたので、あまり高知側の道路に深入りしないほうがいいな、と直感的に思った。

そんなわけで作戦を練り直し、ちょっとキツイけど西之川から瓶ヶ森に登ってシラサ峠に泊まり、登山道を歩いて土小屋まで移動して石鎚山にアタックして、成就経由で西之川に降りてくるクラッシック周回ルートで行くことに決めた。

石鎚ロープウェイのある西之川まではいよ西条ICインターからあっという間に着いた。さすがに紅葉期の観光地だけあって平日でも人の数も車の数も多い。京屋旅館の駐車場に停めようとしたら、1泊2日で1000円だというので、それはあまりにも高いな、と思って西之川バス停の奥の駐車場(空き地?)に停めた。そして林道を進んで行くと、車両通行止めの看板の脇にひっそり「登山道が荒れているのでしばらく入山をお控え下さい」という立て札がしてある。道を誤ったかと思って、バス停の付近で掃除をしていた近所の方に様子を聞いたが、西之川登山道がつぶれたという話は聞いてない、東之川はしばらく前から工事しているけど、、、とのこと。念のため、立て札に西条市観光課の電話番号が添えてあったので電話して聞いてみると、台風の影響で道が荒れているが、通行禁止という情報は聞いていない、十分注意して通過してください、とのことだった。
役所にお墨付きをいただいて、安心して歩き出す。もう昨日の下山道みたいな怖い思いはしたくないから。(詳しくは四国アルプス縦走【前編】を参照のことhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365517.html)

舗装道路が終わっていよいよ山道に入ろうかというところで、今度は「まむし道」という立て札にひるむ。全く何にも対策してこなかったぞ。。。いざとなったらストックで体を大きく見せたりするとびびらす効果あるかな。しかしそんなことは、目の前のきつい樹林帯歩きに集中していたらすっかり忘れてしまった。写真で見る限り、瓶ヶ森はなだらかで優しい山容をしている。だからきっと登りやすいだろうと勝手に決めつけていたが、よく考えたら標高差1400mもあるではないか。これは富士山とか北岳の登りに匹敵する標高差だ。。。縦走4日目の体には厳しいけど、だましだまし行くしかない。それにしても人っ子一人通らないな。鳥越まではきついけど、それなりに整備された登山道をただただ歩くだけ。その先でルンゼ状の岩場まじりの急登をジグザグに詰めて行くのだが、これがちょっと崩れていたり歩きにくかったり段差があったりで両手両足を使わないとならなくなる。コースタイム1時間のところ、1.5時間ぐらいかかってようやく明るく平らな所に出たと思ったら、そこが瓶壷と呼ばれる山名の由来にもなった水場だった。そこで第一ハイカー発見。というか、発見された?「あらあなた、そっち側通行止めの方から来ちゃったの?」言われてみて、確かに黄色いテープが張ってあり「通行止め」とはっきり書いてある。愛媛森林管理署が、そう決めたらしい。でもこの程度の荒れ具合なら過保護すぎるような気もするけどなあ。

4時間半かかって辿り着いた瓶ヶ森の氷見二千石原は、それはもう夢のように清らかな美しい笹原で、今までの暗い樹林帯とのあまりの格差に目がくらくらするほどだった。こんな平和なところがあったのかー。しかも誰ひとり歩いていない。ザックをデポし、のんびり歩く。笹の間から、ウラジロモミがヒョコヒョコと生えていて、それがまた超絶かわいらしい。眼下には真っ白な雲海が沸き立ち、その上に青く顔を出しているひときわかっこいい山塊が見える。もしや、あれが石鎚山???遠くない???明日あんな遠くまで歩けるのかな?
そのまま氷見二千石原で遊んでいても良かったのだが、一応瓶ヶ森(女山)の山頂を目指す。あそこまで行けば、反対側の景色も見えるだろうから。果たして、その反対側の景色がまた、素晴らしかった。今回、瓶ヶ森林道が壊れていて行くことのできなかった、伊予富士、寒風山、笹が峰へと続く尾根がすっかり見える。その中腹を走る林道、見るからにドライブしたら気持ち良さそうだ。この稜線もいつか歩いてみたいなー。

そうこうしているうちに4時をまわってきたので、暗くなる前に避難小屋に着こうと、シラサ峠を目指して下山開始。これがまた、ヤブヤブとは噂に聞いていたので時間がかかっても車道を行こうかどうしようか迷った挙げ句、山道を選んだのが失敗だった。腰の高さまで来る笹をかきわけ、刺のあるバラ科の植物にひっかかれ、つるべ落としに落ちる夕陽にあせり、なんとか暗くなる前に小屋にはついたのだが、途中でザックから落とし物をしていたようで、ヘッドランプとファーストエイドと洗面用具を入れていたスタッフサックが消えている!えー!これから水場へいって水も汲まなければならないし夕飯もつくらないといけないのに。

ちなみに、山荘しらさの外に水道の蛇口はあったけど、ひねっても水は出てこず。近くに沢はあるけど、水量が少なくてあまり流れていないから飲めるとは思えず。仕方なく山荘に入ってロビーで「すみませーん」と何度か声をかけたが誰も出てこず。背に腹は代えられず、洗面所からお水をくませてもらった。真っ暗な小屋で、今夜もひとり。幸い2009年に建てられたばかりの避難小屋はとてもきれい。Tライトキャンドルをひとつつけたけど、料理ができる明るさではない。困ったな、、、と、iOS7にトーチ機能がついてたことを思い出す。これが結構明るくて助かった。水と明かりがあればなんとかなるもんだ。避難所生活みたい。。。

翌日、縦走5日目。

5時起床、外は星がまたたいている。本日は自分の誕生日だ。今年も山の中だ。わーい。そんなわけで、朝からパンケーキを4段重ねに焼いて小さくお祝いする。そして外が十分明るくなるのを待って行動開始。薮漕ぎにそなえて雨具を装着し、土小屋への5キロ余りを目指していざ伊吹山へ登り始める。と、なぜか綺麗に刈り払いがしてあり、肩すかし。この何の変哲もない小さく平らな山頂でピクニックでもするのか、よく整備されている。しかしそこからよさこい峠に降りる道はまたしても腰から胸あたりまで迫る笹薮で、想定通りぐっしょり濡れた。なんでこうなんだ。。。

よさこい峠には土小屋方面にゲートがあったが、開いており、そこには通行止めとはっきり書いてあった。通れるのか、通れないのか、はっきりしないが、誰もいないのをいいことに、そのまま車道を進む。なるべくなら山道に入らず、このまま車道を歩きたいな、、、と思っていたら、何と対向車がやってきた。手をあげて停まってもらって、道路状況を聞いて見ると、工事箇所はあったが別に危険はなかった、土小屋にも通行止めの張り紙がしてあったがゲートが開いていたので来てしまった、よくわからん、と言っていた。よくわからんけど、歩けるならありがたい。ってことでお互いの無事を祈って歩き出すと、なんと後ろから車が来た!ここで秘技ヒッチハイク。若い男の人で、ひとりで紅葉を見にドライブに来たとか、通行止めのことは全然知らなかったとのこと。快く土小屋まで乗せてくれた。ありがとう!助かりました!

土小屋に着くと、ものすごいガスと強風にあおられて、急いで防寒具を取り出した。大丈夫かな、この天候でクサリ場通過できるかな。しかし登山道に入ると木々に守られて穏やかに歩くことができた。しかもゆるゆるとしたトラバースがえんえんと続く。なるほど、周りを見ても歩いているのは年寄りばかり。あっという間に東稜基部、そして二の鎖小屋までの4キロ余りの道を歩いてしまった。ここで重たいザックはデポして、身軽になってクサリ場にトライ。土曜日ではあったが幸い早い時間だったので、まだ渋滞も発生しておらずあっという間にクリア。残念ながら三の鎖は工事中で通行不可、巻き道で弥山にあっけなく登頂。あまりの簡単さに拍子抜けしてしまう。しかし相変わらずのガスガスでいつもヤマケイとかでお馴染みの天狗岳の穂先がよく見えない。それでも記念受験的にいちおうタッチしに行って、記念撮影して、さらにもう少し先のピークまで行ってみたがやはり何も見えず。弥山に戻るといつのまにか大量の人が上がって来ていてびっくり。居場所もないので、さっさと下山開始。下りは全部巻き道で二の鎖小屋まで戻った。ザックを回収し、今度は成就を目指して下山の続き。こっちの道は、圧倒的に若い人が多い。どんどん上がってくるが、皆息を切らしてとてもつらそうにしている。自分は随分楽をしちゃったなー、と罪悪感にさいなまれるが、よく考えたら同じ標高差を昨日上がったじゃん。しかもロープウェイも使わずにさ。胸はっていいんだ、私。そう気を取り直して歩いた。しかし、あれですな、クサリ場が本来の迫力を伴うのは、成就からちまちまと階段状のきつい急登を歩いて心肺機能および足腰をいじめて来て、その上で一の鎖、二の鎖、三の鎖と順番に上腕二頭筋三頭筋を痛めつけるからこそなんだなー。クライミングジムでぶっ通しに1時間ボルダリングしたあと、最初にラクラククリアしたレベルのルートが難易度が上がって這い上がれなくなってる、そんな感じといったらいいのかな?その分ん自分は楽をしてしまったので達成感という意味では全然感じられなかった。まあ、5日目だからこれぐらいで良しとしよう。

成就のあたりは紅葉のまっさかりで、お弁当を持ってピクニックしに来た家族連れやカップル、修験者?なのか白装束の人々で非常に賑わっていた。すっかり下界に下りて来たようだったけど、まだ標高1300mもある。そこから西之川まで標高差800mの薮かもしれない登山道を歩いて降りる元気は全然残っておらず、まっすぐロープウェイに向かって観光客と一緒に下界到着。文明万歳。

車に戻って温泉にいく支度をしていると、近くに停まっていた観光バスから運転手さんが降りて来て、お弁当が一人分余っちゃったから食べない?といってわけてくれ、両手のひらいっぱいのチョコレートまでおまけにくれた。なんでだろう、ひもじそうに見えたかな?笑

京屋旅館の温泉はこれといって特筆することはなく。まだ午後をまわったばかりだったので、今治方面にドライブしてもよかったのだが、いかんせん天気があまりよくないので、黒瀬湖まで降りてお茶を沸かしてのんびりしたあと、観音時で瀬戸内海をちょろっと眺めて、お寿司を食べて、宇多津でレンタカーを返して、浜街道のマックカフェで時間をつぶしてから坂出に出て、サンライズ瀬戸号に乗って爆睡しつつ帰途についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら