記録ID: 366572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山
2013年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
8:56陣馬高原下−9:59陣馬山11:05−堂所山−12:33景信山13:35−14:03城山14:35−15:20高尾山15:25−16:16高尾山口駅
所要時間 7時間20分(うち休憩時間等2時間55分)
所要時間 7時間20分(うち休憩時間等2時間55分)
天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 高尾山口(京王線)→ 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありませんでした。 景信山〜城山の下りは所々滑りやすい箇所がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は谷川岳か蛭ヶ岳に行く予定でした。
第一候補 谷川岳
前日の予報では「朝は晴れ〜しだいに曇りのち雨」だったので断念。
ただ行かれた方の山行記録を拝見すると予報ほど悪くなかった様です。
残念! 悔み度90%
この程度の予報であれば取り敢えず行ってみる、という選択も必要か。
第二候補 蛭ヶ岳
前日の予報では「午後から曇り」
ダイヤモンド富士を撮る目的だったので断念。
ほぼ予報通りのようだった。 悔み度0%
陣馬から高尾の紅葉具合を見られたのでそれも良し。
例年は11月下旬から12月初旬が見頃だが、今年はそれより早めのようだ。
もうそろそろ見頃を迎えている感じですね。
陣馬山も景信山も城山も大賑わい。
高尾山ときたひにゃ新宿の雑踏にも負けない人の塊。
人の多さに疲れました。
今回の荷物重量
出発時 約12kg
帰宅時 約10kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
ankou さん
こんばんは、
一度消えた、冠雪が再び現れたようですね!
陣馬山頂からは、光の加減か、テカテカした富士山フォトを撮ったことがあります。 2012年11月10日レコ
「城山茶屋の黄色楓を前景に、茶屋後部の紅葉」のフォト 絶妙です。このアングルがありましたか!
私も先々週行って来ました。
富士山はそのようですね。
もうそろそろ雪の富士山が絵になる季節だと思います。
テカテカ富士山拝見しました。
私も時々テカテカに出会いますが、空気の透明度や
水分量とかも含めた光の加減なのでしょうね?
城山は、たまたまうろうろしていた時にこの構図を
見て撮りました。
紅葉の時期の高尾山周辺は魅力的ですね。
次回行く機会があれば人の少ない平日に行きたいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する