ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3669273
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

今シーズン初冠雪の白山大汝峰へ

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
Kimu23des その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
15.4km
登り
1,543m
下り
1,602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
2:27
合計
10:52
5:20
38
5:58
6:12
39
6:51
6:51
32
7:23
7:27
17
7:44
7:49
39
8:28
8:42
11
9:06
9:30
46
10:22
10:22
6
10:28
10:33
21
10:54
10:57
1
10:58
11:46
3
11:49
11:49
15
12:09
12:10
4
12:40
12:42
19
13:07
13:08
37
13:45
14:03
61
15:04
15:04
56
16:00
16:05
6
16:11
16:12
0
16:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・砂防新道は甚之助避難小屋付近から積雪 
・室堂〜大汝峰 軽アイゼン4本装着 
・観光新道 殿ヶ池避難小屋まで軽アイゼン装着 雪は緩みスリップの危険はないが
 下りの段差が大きくて歩きにくい。
別当出会の下の駐車場から歩きやっと出発
小屋居た管理人から室堂で2,30cmの雪と聞いた。
2021年10月24日 05:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:23
別当出会の下の駐車場から歩きやっと出発
小屋居た管理人から室堂で2,30cmの雪と聞いた。
少し明るくなって来たけどヘッデン付けて歩く
2021年10月24日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:24
少し明るくなって来たけどヘッデン付けて歩く
ここが最後のトイレ
室堂はみんな探していてけどトイレ空いてなかった。
2021年10月24日 06:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:04
ここが最後のトイレ
室堂はみんな探していてけどトイレ空いてなかった。
南の山がモルゲンロート
2021年10月24日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:18
南の山がモルゲンロート
この前の北路縦走の時より25分くらい遅い出発だけど同じ感じの日のさし方
2021年10月24日 06:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:36
この前の北路縦走の時より25分くらい遅い出発だけど同じ感じの日のさし方
この辺りから雪が多くなった。
2021年10月24日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:05
この辺りから雪が多くなった。
甚之助避難小屋下のベンチ
15cmくらいの積雪?!
2021年10月24日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 7:18
甚之助避難小屋下のベンチ
15cmくらいの積雪?!
風が無いので寒さは感じないけど日に当たりたい。
2021年10月24日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:18
風が無いので寒さは感じないけど日に当たりたい。
小屋は解放されているけど、トイレは施錠されています。
2021年10月24日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:24
小屋は解放されているけど、トイレは施錠されています。
別山と甚之助小屋
軽装からガッツリ冬仕様な人まで結構な人が登っていました。
2021年10月24日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 7:30
別山と甚之助小屋
軽装からガッツリ冬仕様な人まで結構な人が登っていました。
南龍ヶ馬場方面へ分岐も踏み跡あり
2021年10月24日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:48
南龍ヶ馬場方面へ分岐も踏み跡あり
分岐から黒ボコへのトラバースルート
今日は踏み跡有、雪が柔らかったので大丈夫でしたがこの片斜面
カチカチだと緊張するな〜
2021年10月24日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 8:12
分岐から黒ボコへのトラバースルート
今日は踏み跡有、雪が柔らかったので大丈夫でしたがこの片斜面
カチカチだと緊張するな〜
黒ボコ到着
この青空最高!
2021年10月24日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 8:34
黒ボコ到着
この青空最高!
黒ボコ下斜面
ここまでノーアイゼンで登りました。
2021年10月24日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:34
黒ボコ下斜面
ここまでノーアイゼンで登りました。
黒ボコで行動食食べる。
2021年10月24日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:36
黒ボコで行動食食べる。
別山バック
イエーィ
2021年10月24日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/24 8:40
別山バック
イエーィ
ピッケル持たせてしまったけど、使いませんでした。
ストックで済みました。
2021年10月24日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:44
ピッケル持たせてしまったけど、使いませんでした。
ストックで済みました。
雪の平原
2021年10月24日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:50
雪の平原
室堂裏の広場
なかなか気持ちのいい場所
2021年10月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:07
室堂裏の広場
なかなか気持ちのいい場所
別山ズーム
2021年10月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 9:07
別山ズーム
御嶽山ズーム
2021年10月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:07
御嶽山ズーム
みなさん探していましたが
室堂はトイレ使える場所どこにもありませんでした。
冬季小屋の中まで確認しましたが・・・
2021年10月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:07
みなさん探していましたが
室堂はトイレ使える場所どこにもありませんでした。
冬季小屋の中まで確認しましたが・・・
気を取り直して出発
2021年10月24日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:31
気を取り直して出発
大汝峰のトラバース道
下りの踏み跡しかなく、ここの登りが気合が入った。
登り切ったら次々下りて来た人が居た。
2021年10月24日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:59
大汝峰のトラバース道
下りの踏み跡しかなく、ここの登りが気合が入った。
登り切ったら次々下りて来た人が居た。
千蛇ヶ池、また雪でお池が見えなくなった。
2021年10月24日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:12
千蛇ヶ池、また雪でお池が見えなくなった。
どこ見てるよの〜
青空
2021年10月24日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/24 10:17
どこ見てるよの〜
青空
大汝峰への分岐
結構ツボるけど踏み跡あって良かった。
2021年10月24日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:21
大汝峰への分岐
結構ツボるけど踏み跡あって良かった。
室堂から御前峰へ向かわずそのまま来て正解だった。
雪で時間が掛かっている。
2021年10月24日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:30
室堂から御前峰へ向かわずそのまま来て正解だった。
雪で時間が掛かっている。
風が無いので暑い。
2021年10月24日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:30
風が無いので暑い。
パーフェクトスカイ
5
パーフェクトスカイ
大汝峰の稜線にはもう雪庇が出来てる。
相当吹雪いた?!
2021年10月24日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 10:41
大汝峰の稜線にはもう雪庇が出来てる。
相当吹雪いた?!
この時期に白山来たことないので感動です。
2021年10月24日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:42
この時期に白山来たことないので感動です。
気温が上がりアイゼンはすぐに下駄になり、足が重たくなる。
2021年10月24日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:51
気温が上がりアイゼンはすぐに下駄になり、足が重たくなる。
大汝峰へ到着
エビちゃんがお出迎え!
2021年10月24日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:52
大汝峰へ到着
エビちゃんがお出迎え!
満面な笑み
2021年10月24日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 10:54
満面な笑み
スゲェ〜翠ヶ池凍っていない。
青色に見えた!
よく見ると表面は薄く凍っていたけど。
2021年10月24日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:55
スゲェ〜翠ヶ池凍っていない。
青色に見えた!
よく見ると表面は薄く凍っていたけど。
写真
あざーす
2021年10月24日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 10:56
写真
あざーす
本当は北路縦走の予定だったので、北路が見える所まで移動
七倉山方面
2021年10月24日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:05
本当は北路縦走の予定だったので、北路が見える所まで移動
七倉山方面
楽々新道方面
2021年10月24日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 11:05
楽々新道方面
火の御子峰
雪かぶってもまだワイルド
2021年10月24日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 11:05
火の御子峰
雪かぶってもまだワイルド
ちょっと雲出て来たけど大汝峰、御前峰、別山スリーショット
2021年10月24日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:35
ちょっと雲出て来たけど大汝峰、御前峰、別山スリーショット
北アルプス一望
2021年10月24日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:35
北アルプス一望
アイフォーンプロの望遠
ここまでズームできるの?!
いいな〜
4
アイフォーンプロの望遠
ここまでズームできるの?!
いいな〜
帰りに写真撮ってと頼まれて二人で撮って貰った。
6
帰りに写真撮ってと頼まれて二人で撮って貰った。
怪しい雲が出来たし帰ります。
2021年10月24日 11:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:50
怪しい雲が出来たし帰ります。
御前峰へ元気が有れば登ろうと思ったけど、時間的にも厳しいのでそのまま帰ります。
2021年10月24日 11:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:50
御前峰へ元気が有れば登ろうと思ったけど、時間的にも厳しいのでそのまま帰ります。
来るときはツボだったけどしっかりトレースになっています。
歩きやすい。
2021年10月24日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:05
来るときはツボだったけどしっかりトレースになっています。
歩きやすい。
別山にも怪しい雲が・・・
2021年10月24日 12:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:56
別山にも怪しい雲が・・・
黒ボコまで戻って来ました。
帰りは観光新道で下山にしました。
2021年10月24日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:08
黒ボコまで戻って来ました。
帰りは観光新道で下山にしました。
別山がずっ〜と見れて高度感があり楽しいけど
2021年10月24日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:10
別山がずっ〜と見れて高度感があり楽しいけど
結構急斜面
2021年10月24日 13:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:24
結構急斜面
雪も少なくなりアイゼン外したいけど、小屋まで付けて歩きました。
2021年10月24日 13:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 13:24
雪も少なくなりアイゼン外したいけど、小屋まで付けて歩きました。
殿ヶ池避難小屋
内側へ開くドア、カギは時計周りに外すタイプ
ここも綺麗な小屋です。
2021年10月24日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:44
殿ヶ池避難小屋
内側へ開くドア、カギは時計周りに外すタイプ
ここも綺麗な小屋です。
観光新道(5.2km)と砂防新道(5.1km)下山距離100mしか変わらないけど
下山コースタイム30分も違う。観光新道が長い
2021年10月24日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:27
観光新道(5.2km)と砂防新道(5.1km)下山距離100mしか変わらないけど
下山コースタイム30分も違う。観光新道が長い
写真ARTモードで加工しているけど、肉眼に近い
三段まで行かないけど2.5段紅葉?!
2021年10月24日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:34
写真ARTモードで加工しているけど、肉眼に近い
三段まで行かないけど2.5段紅葉?!
ここを潜ると
2021年10月24日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:42
ここを潜ると
この景色
結局、殿ヶ池避難小屋から見えていた稜線を歩くルート
なかなか歩き甲斐ある。
2021年10月24日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:00
この景色
結局、殿ヶ池避難小屋から見えていた稜線を歩くルート
なかなか歩き甲斐ある。
別当に戻って来ました。
2021年10月24日 16:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 16:01
別当に戻って来ました。

感想

この間白山北路を歩いたので、また一緒に歩いて案内しますよ言ったが、晩秋の時期
条件が悪いと無理かな?!と思っていましたが4日前にまさかの白山初冠雪の知らせ
前日まで悩んだけど、雪は解けることがなく断念
しかし、山を登るには晴天で風も穏やかなので北路が見える所まで行こうとなり大汝峰まで登って来た。
雪山はスキーでは行くけど、登山で登るのは久しぶり。
22日までのレコを参考にしながら、黒ボコ下の片斜面が凍っていた事を想定して
ピッケルまで持たせたけど、トレースがしっかり有り問題なく通れた。
室堂上も春のカチカチ斜面を想像していたけど、表面はモナカになっていたが、雪は柔らかく膝下あたり3、40cmの雪で体力勝負の雪で良かった。
冬靴で重たいしペースも遅いだろうと室堂から御前峰はパスしてとりあえず北路が見える大汝峰を目指しトラバース。下りのトレースが1人あるが歩幅が合わず、直線的に歩いているので、夏道に沿って岩が見えてる辺りを登り登り上げると下山者が次々下りて来た。早いな〜
登り切ると大汝峰がドーンと見え真っ白な雪山が・・・
すごい、こんな時期に白山に来たことないので感動です。
ついこの間来た時とは別世界です。
千蛇ヶ池もまた雪に覆われて今年はどのくらい積もるのか?!
大汝峰もこの間はサクッと登った気がしたけど、雪があるとまた違った感じだった。
稜線の東にはもう雪庇が出来ていた。
山頂に到着すると、標識にはエビちゃんがびっしりついて昨日までは厳しい気象条件だったのが分かるけど今日は最高の条件
翠ヶ池は凍っているかな?と思ったらなんと白山ブルーにちゃんと見えた。
目的の北路が見える端まで来てお昼休憩
加賀禅定道、楽々新道、北アルプスに御嶽山そして大汝峰、御前峰に別山とぐるっと見える展望です。ピークで休憩しても風もなくゆっくり出来て山日和でした。
もう少し居たい気分でしたが12時近くなったし、怪しい雲が出て来たので戻る事に
黒ボコまで来てもうトレースもあるので下山は観光新道にした。
別山がずっと見えて展望があり飽きないルートだが、稜線を辿る観光という名がついているが険しいルートです。黒ボコから別当まで砂防新道と100mしか変わらないけど観光新道は下山のコースタイムで30分長い。体力に自信がない人は無難に砂防新道を帰った方がいいと思う。
しっかり11時間歩行でたっぷり初冠雪の白山を楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら