ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初冬の燕岳

2013年11月03日(日) 〜 2013年11月04日(月)
 - 拍手
GPS
28:17
距離
10.3km
登り
1,463m
下り
1,443m

コースタイム

11/3
6:12中房温泉−6:47第一ベンチ−7:26第二ベンチ−8:11第三ベンチ−8:47富士見ベンチ−9:28〜9:50合戦小屋−11:02〜11:55燕山荘−12:34〜12:55燕岳−13:25燕山荘

11/4
7:30燕山荘−10:30中房温泉
天候 曇り→雨→雪→雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
中房温泉
東京組・・・毎日アルペン号(バス) 帰りは乗り合いバスで穂高駅まで+電車
神戸・・・電車+乗り合いバス
群馬、佐渡、石川、地元民・・・マイカー
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていてゴミも少なく快適です。
雪がないので山荘直下はまだ夏道でした。
第二ベンチ
2013年11月04日 22:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 22:55
第二ベンチ
2013年11月04日 21:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:17
第三ベンチ
2013年11月04日 23:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 23:01
第三ベンチ
合戦小屋
2013年11月04日 23:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 23:12
合戦小屋
合戦小屋
2013年11月04日 23:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 23:18
合戦小屋
2013年11月04日 23:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 23:22
2013年11月05日 19:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 19:30
2013年11月05日 23:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:20
2013年11月04日 21:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 21:25
2013年11月05日 23:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:21
2013年11月05日 23:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:23
2013年11月05日 23:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:25
燕山荘到着
2013年11月05日 23:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:26
燕山荘到着
2013年11月05日 23:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:27
2013年11月05日 23:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:29
槍ヶ岳は雲の中
2013年11月04日 21:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:37
槍ヶ岳は雲の中
2013年11月05日 23:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:30
有明山
2013年11月04日 21:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 21:59
有明山
燕岳へ
2013年11月05日 23:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:31
燕岳へ
山頂
2013年11月04日 15:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
11/4 15:46
山頂
2013年11月04日 21:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:58
燕山荘
2013年11月04日 21:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:54
燕山荘
2013年11月04日 21:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/4 21:53
2013年11月04日 21:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:51
大天井岳
2013年11月04日 21:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/4 21:39
大天井岳
2013年11月05日 23:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:32
槍ヶ岳方面
2013年11月04日 21:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:33
槍ヶ岳方面
2013年11月05日 23:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/5 23:33
2013年11月04日 21:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:48
本日のケーキはチーズケーキ
2013年11月06日 18:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/6 18:47
本日のケーキはチーズケーキ
まったり中
2013年11月05日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/5 23:36
まったり中
夕食
2013年11月06日 18:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/6 18:46
夕食
朝は雪
2013年11月04日 21:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:45
朝は雪
2013年11月05日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/5 23:38
2013年11月04日 21:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:43
2013年11月06日 18:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/6 18:42
2013年11月05日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:40
2013年11月05日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:39
2013年11月04日 21:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/4 21:50
2013年11月05日 23:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/5 23:42
2013年11月04日 21:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/4 21:13

感想

mixiコミュのイベントで9人連れて燕岳に行ってきた。
いつもは日帰りだが珍しく燕山荘にお泊まりでゆっくりまったり過ごしたのであった。

11/3と言えば晴れの特異日なんであるが今年はご機嫌な低気圧の通過と
重なってしまい、決行か中止か迷うがメンバーの集まりたい!の声多数により
悪天でも行きましょうと言うことになる(笑)行くからね!の第一声をあげたのは
加賀から参戦のさとさんであった!

地元組のこやりさんといつもの松川で待ち合わせして中房温泉に5時集合。
駐車場の空きは残り数台であった。やっぱ連休である^^;
こやりさんとは先週八ヶ岳で耐寒訓練してきたが今日の方が暖かくて拍子抜け
である。アイゼンも用意してもらったが使わず残念だったね。
冬は山は冬眠らしいがせっかくアイゼンあるので北八ヶ岳くらいは行ってみたら?

登山口に最初に現れたのは有明荘に前泊したあさけんさんである。遠いと大変。
次に群馬からのTちゃんとそのお友達で佐渡から参戦のNさんが登場。
Tちゃんは98年頃からやってた山のメーリングリスト時代からの知り合いだ。
Nさんには佐渡島からどんな景色が見られるのか興味あったので聞いたらかなり
広範囲が見られるとの事であった。鳥海山から上越国境、妙高、北アルプスまで?!
いつか見に行ってみたいなあ・・・

さとさんは少し遅れる連絡があるが程なくして登場。2年前の常念岳以来である。
最初出会ったのが焼岳だった。途中で足を攣らせてひっくり返っていたので大丈夫
ですか?と声をかけたのであるがその後の私のmixi日記を見つけてもらって
マイミクになった珍しいパターンである^^ その後も何度か顔を見たがちゃんと
お話したのが今回が初めてだった。

最後に関東組が毎日アルペン号で登場。やっちゃん夫妻にゆたくんさん、た^ちゃん
である。やっちゃん夫妻とはタマちゃんと同じく98年頃からのメーリングリスト
時代、そしてHP開設〜相互リンクとあさけんさんも含めて山や写真のサイト開設者
との交流の輪が広がった頃からの古い付き合いだ。あの頃から時代はHPからブログ
へ変わり、今ではSNS主体である。未だにHP続けてるのは私だけかな?^^;;
今回、SLをお願いした。
ゆたくんさんはmixiで知り合って以来よくイベントをやって行動を共にして
きた。今回の燕に備えて丹沢に何度か行ったお陰で今回はかなり楽だったみたい^^
カメラ、三脚と重量級の装備は今回のメンバーでは一番重かったのではないだろうか?

た^ちゃんは山歴は短いが雪山やバリエーションも経験していて実力は白馬岳でSL
をお願い出来るほど頼りになる男である。今回みんなに弄られていたがそれも
キャラか?最近はやっちゃんを師匠にトレーニングに励んでいる様である^^

前置き長くなったが人数多い割にベンチで休憩を入れながらも順調に高度を稼ぐ。
雨もパラついたが時々薄日も差して思ったより悪くはなかった。
合戦小屋ではうどんがある様である。ここで食べられるメニューは時々変わりますね。
前はクラムチャウダーがあった。

燕山荘に着いて荷物を置いて一息ついたら燕岳が初めての人がいるのでみんなで山頂
に向かう。槍ヶ岳は残念ながら上だけ雲の中だが裏銀座や大天井はスッキリ見えてい
た^^ いるか岩やめがね岩は初めての人は嬉しそうであった。
私も燕岳にはかなり久しぶりである。

あとは燕山荘に戻ってケーキとコーヒーをいただきながらまったりタイム。
夕食までかなりの時間があったが話題に困る事もなく爆笑しっぱなしであった。
久しぶりであんなに笑ったな。
メンバーが鎌倉のクッキーやラスクを差し入れてくださった。
では私は山荘で売っているワインを・・・^^ コップ一杯で私は酔っぱらう。
翌朝まで頭痛が(笑)

途中でさとさんのお友達でガイドで来ていたアッキーさんともお話する。
山梨在住で富士山レンジャーもやっていた様でこの後情報交換させていただく。
後でマイミク&FBでお友達になった^^

夕食は10人一緒になるように山荘の方で配慮してくれた様だ。こう言う細かい気配
りが燕山荘人気の理由の一つなんだろうな。
夕食後はオーナーのお話とアルプホルン演奏。
自然保護に雷鳥保護に時々燕山荘の宣伝を絡めてのトークが上手い!
関係ないが職場に同じ名字の人がいたが親戚だった様である。

外を見ると真っ白なガスに雨である。夜はリズムの良い雨だれの音が心地よかった。

朝は日の出も見られないのでゆっくり起きる。よく寝た(笑)
外を見ると雨から雪に変わりつつあった。みるみる辺り一面真っ白に変わっていく。
明日は晴れて最高なんだろうなあ・・・ また来年来ましょう。

下山は速い。富士見ベンチあたりから下は雨であった。
新しい雨具の人は快適そうである^^ 古い私は蒸れ蒸れである。そろそろ新しいの買
わないとな。

中房温泉に下山する頃には青空も見えてきた。黄葉が鮮やかである。
皆さん写真撮影に忙しい。

この後、有明荘の温泉に入って自然解散となった。
地元のこやりさんや私は30分で帰宅(笑)
遠く神戸の人や佐渡の人も夜までには帰宅出来た様であった。

今回こんな天気だったので早くも来年の話が出ている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

おはようございます~(’-’*)♪
沢山のメンバーで行ったんですね♪
ほんと、楽しそう(*^^*)
仲間が沢山いると、天気がイマイチでも笑いがたえないですねー♪

下山は雪だったんですかね!?
だんだん白くなる山のなかを歩くのも良かったんじゃないですか?(*^^*)

あれ!?帰りは、30分!?実家ですか?
2013/11/8 7:37
leekoさん
こんにちは〜

記録は長野在住のamakazariさんが書いてくださってるので…(^-^;

下山して30分って羨ましい話ですよね!
ワタシも移住したいっ!!

合戦小屋ぐらいまでは雪でしたね〜
気温はそんなに下がらなかったんだろうか…
寒くなかったです…たぶん気合いが入りすぎてたからかも…(笑)

leekoさんも来年是非!!
2013/11/8 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら