御嶽山【百名山】・摩利支天山=>棧温泉


- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:17
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【棧温泉 棧温泉旅館】 泉 質:単純二酸化炭素冷鉱泉 泉 温:13℃ 料 金:600円 営業時間:通年 9:00〜21:00 定休日:無休 駐車場:20台 住 所:長野県木曽郡上松町上松1350-3 |
写真
感想
ようやく梅雨も開け、やっと夏山・高山シーズンが訪れました。
そこで、今年から本格的に登山解禁になった御嶽に行ってきました。もちろん5年前の噴火の慰霊も考えての登山です。
どうせなら摩利支天山も行ってみたいと考えていたのですが、ロープウェイ利用だと時間的に厳しいなと諦めていたところ、直前に6合目の中の湯の駐車場まで自家用車で入れることを知り、前乗りして日の出の午前5時から歩き始めれば、余裕で摩利支天山まで行って戻ってこれると考えました。ちなみに平日のロープウェイの営業時間は8:30から16:30です。
中の湯の標高は約1800mなので、単純標高差で1200mあり、もちろん3000m峰なので空気も薄いのですが、意外と楽にピストンできました。とくに下りは軽快に下ることができました。
山頂付近の景観の良さはさすがですね。
6合目から8合目までは丸太の階段状の道が続きますので、今日のように雨で濡れていると下りでものすごく滑ります。怪我防止のためにグローブをすることをおすすめします。
三ノ池から8合目へのトラバース道は通行止めでした。摩利支天山からショートカットしようと計画している方は要注意です。
二ノ池分岐から山頂まではヘルメット着用が必要ですが、ルールを守っていない人間が何人もいました(約5割ぐらいかな)。このような最低限のルールすら守れないような人間は山には来ないでいただきたいものです。
標準コースタイム:9時間30分
自己コースタイム:6時間18分
コースタイムレート:0.66
通過した三角点
一等三角点「御岳山」標高3063.41m
三等三角点「御岳」標高2959.24m(摩利支天山)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する