第11回SUBARU多摩川源流トレイルラン=>数馬の湯


- GPS
- 04:30
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,613m
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス | 国道139号→大会駐車場(第二スポーツ広場) |
その他周辺情報 | 【檜原温泉センター 数馬の湯】 泉 質:アルカリ性単純温泉 泉 温:26.7℃ 料 金:820円 営業時間:通年 10:00〜18:00 定休日:月曜日(祝日は除く) 駐車場:70台 住 所:東京都西多摩郡檜原村2430 |
写真
感想
多摩川源流トレイルランに初めて参加してきました。
25キロで4時間30分の制限時間をなめてました。トレイル入り口の20分ほどの大渋滞、20度を超える気温、狭くて抜くのが難しいトレイル、だらだら登りの林道、鶴峠のあとの登り返しの長さ、杉林の中の狭いダラダラのジグザグ下り、最後の2キロの壁のような登り、8月と9月の自分の走り込み不足。。。といろいろな要因が重なり合って前に進みませんでした。
しんがりスタートと、大渋滞のおかげで、第一関門の通過が3分前でした。尾根に登ってからかなり飛ばして、少し強引に前のランナーを抜いていってもこれでしたから、後ろの方からスタートした50人ほどが、渋滞のせいで関門通過できなかったのではないでしょうか。これは、かわいそうなのでもう15分か30分時間を伸ばしてもらいたいです。
第二関門と第三関門は自分は時間的には余裕が出てきていたのですが、第三関門以降の地味な登りや最後のものすごい急登で完全に体力を奪われ、写真を撮る余裕もなく、最終盤のボランティアの人達に気合を入れられて、ゴール300m前から猛ダッシュして、制限時間の5秒前になんとかゴールしました。実にきわどい完走達成でした。
いつも最後にスタートしていますが、最後にゴール(完走)したのは人生初です(笑)。
総合順位は684位でした。800人以上が出走して200人近くの人が完走できていないので、完走率が低すぎると思います。100人以上の人が関門を通過できないのでは、安全面でも逆に危ないと思いますし、渋滞やトレイルの狭さを考えると、このコースで800人以上の出走は多すぎると感じました。
大会後の温泉は大会会場の小菅の湯があまりにも混んでいたので、諦めて数馬の湯に行きました。天候も悪いので、空いてました。。。
■大会データ■
距離:25km、標高差650m、制限時間4時間30分
募集定員:800人、エントリー数:1040人、出走者数:872人
完走者数:684人、完走率:78.4%、制限時間超過:69人、関門非通過:119人
自己順位:684位
通過した三角点
二等三角点「佐野峠」標高1348.92m(奈良倉山)
三等三角点「発沢」標高1077.79m(向山)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する