ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3675388
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

「奥池周辺の山」と「東おたふく山」

2021年10月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:06
距離
13.8km
登り
631m
下り
648m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:32
合計
5:57
8:19
50
9:09
9:16
45
10:01
10:06
37
10:43
10:45
35
11:20
11:20
14
12:37
12:47
33
13:20
13:21
7
13:28
13:33
19
14:13
14:13
3
14:16
ゴール地点
天候 文句なしの晴れ 風は冷たいが気持ちが良い
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:奥池周辺の空きスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所は有りません
奥池周辺の山は気持ちのいいハイキング道
奥池の周回から登山を始めます。
風は穏やかですこぶる気持ちのいい日です。
21
奥池の周回から登山を始めます。
風は穏やかですこぶる気持ちのいい日です。
ごろごろ岳と鷲林寺への分岐
前回は調子に乗ってごろごろ岳方面に行ったが、今回は大丈夫(地図を確認しないと・・ネ)
5
ごろごろ岳と鷲林寺への分岐
前回は調子に乗ってごろごろ岳方面に行ったが、今回は大丈夫(地図を確認しないと・・ネ)
小さな、小さな湿原に着きました。
そこに咲いていたのはソバリンドウ。
13
小さな、小さな湿原に着きました。
そこに咲いていたのはソバリンドウ。
ウメバチソウもチラホラ残って咲いている。
今年は初めて・・見たかった〜。
21
ウメバチソウもチラホラ残って咲いている。
今年は初めて・・見たかった〜。
ウメバチソウをアップで撮ってみました。
小さい花なのに少々複雑!
28
ウメバチソウをアップで撮ってみました。
小さい花なのに少々複雑!
ウメバチソウ
よ〜く観察すると不思議に繊細な感じがする。
来年はもォ〜早くに来るよ〜。
17
よ〜く観察すると不思議に繊細な感じがする。
来年はもォ〜早くに来るよ〜。
ミミカキグサ
もう終わっていますが一輪のみ残っていた。
小さな小さな花なので見過ごす所だった。
13
ミミカキグサ
もう終わっていますが一輪のみ残っていた。
小さな小さな花なので見過ごす所だった。
観音山(520m)山頂
展望はすこぶる良い
20
観音山(520m)山頂
展望はすこぶる良い
観音山からの展望
朝陽が差し込む大阪湾
12
観音山からの展望
朝陽が差し込む大阪湾
観音山から甲山が手に取るように見える。
14
観音山から甲山が手に取るように見える。
♬ 小さい秋〜
♬ 小さい秋 みつけた〜
低山もぼちぼち紅葉か?
26
♬ 小さい秋 みつけた〜
低山もぼちぼち紅葉か?
♬ 小さい秋〜
♬ み〜つけた〜
14
♬ み〜つけた〜
稜線は明るく展望は相対的に良い
ハイキング道も歩き易く道標もしっかりしていて安心。
6
稜線は明るく展望は相対的に良い
ハイキング道も歩き易く道標もしっかりしていて安心。
コウヤボウキ
殆どのコウヤボウキも終わりかな?
25
コウヤボウキ
殆どのコウヤボウキも終わりかな?
ガベノ城(483m)山頂
展望は余り良くないが名前にひかれて・・
11
ガベノ城(483m)山頂
展望は余り良くないが名前にひかれて・・
アキノキリンソウ
11
アキノキリンソウ
ごろごろ岳(565.6m)山頂
展望はなし。ちょっとガッカリ?(すぐ横のフェンスの向こうが家だもん))
13
ごろごろ岳(565.6m)山頂
展望はなし。ちょっとガッカリ?(すぐ横のフェンスの向こうが家だもん))
折角来たので三角点(三等)にタ〜ッチ!
14
折角来たので三角点(三等)にタ〜ッチ!
ヤマハギ
まだ!頑張っている〜
14
ヤマハギ
まだ!頑張っている〜
リンドウ
ごろごろ岳からの下りにもチラホラ咲いている。
14
リンドウ
ごろごろ岳からの下りにもチラホラ咲いている。
ハゼの木
此処にも秋は進んでいる。
8
ハゼの木
此処にも秋は進んでいる。
奥池周辺の山を周回をして奥池に下り、東おたふく山へ向かう。
8
奥池周辺の山を周回をして奥池に下り、東おたふく山へ向かう。
東おたふく山の登山口(バス停)
此処からキョロキョロとしながら東おたふく山まで歩きます。
何か?めぼしいものがないかと・・
5
東おたふく山の登山口(バス停)
此処からキョロキョロとしながら東おたふく山まで歩きます。
何か?めぼしいものがないかと・・
有りました。早速センブリ
いつ見てもいい顔をしているネ!
25
有りました。早速センブリ
いつ見てもいい顔をしているネ!
ボタンズル
これが最後です。
12
ボタンズル
これが最後です。
アジサイ
最後の最後まで楽しませてくれますね〜
14
アジサイ
最後の最後まで楽しませてくれますね〜
東おたふく山山頂の手前にはリンドウがいっぱい。
笹の中に紫の花。良く目立つ!
18
東おたふく山山頂の手前にはリンドウがいっぱい。
笹の中に紫の花。良く目立つ!
蕾もいっぱいあるのでまだまだ楽しめそう。
10
蕾もいっぱいあるのでまだまだ楽しめそう。
リンドウのブーケ
30
リンドウのブーケ
東おたふく山(697m)山頂
本日は誰も居なく静かだ。珍しい事です。
もう一か所を見てから土樋割峠に下山。
11
東おたふく山(697m)山頂
本日は誰も居なく静かだ。珍しい事です。
もう一か所を見てから土樋割峠に下山。
東おたふく山の山頂はこんな感じで山頂らしくは無い。
展望は良い
5
東おたふく山の山頂はこんな感じで山頂らしくは無い。
展望は良い
笹にかなりの部分が侵食されているので、ススキの原っぱの再生が行われている。
10
笹にかなりの部分が侵食されているので、ススキの原っぱの再生が行われている。
あの階段を登ればセンブリの群落。
15
あの階段を登ればセンブリの群落。
センブリ
いっぱい咲いている。蕾も沢山付いているのでまだまだ・・
21
センブリ
いっぱい咲いている。蕾も沢山付いているのでまだまだ・・
リンドウも良いけどセンブリの花も良いね!
12
リンドウも良いけどセンブリの花も良いね!
花のもじゃもじゃはどうなってんの?
21
花のもじゃもじゃはどうなってんの?
山頂からの峠への稜線は気持ちのいい自然林。
山頂から土樋割峠へ下山。何か?無いか再びキョロキョロしながら東おたふく山バス停へ・・
9
山頂からの峠への稜線は気持ちのいい自然林。
山頂から土樋割峠へ下山。何か?無いか再びキョロキョロしながら東おたふく山バス停へ・・
ヒヨドリジョウゴかな?
13
ヒヨドリジョウゴかな?
ヤブムラサキ(?)
13
ヤブムラサキ(?)
マムシグサの実
毒々しいけれどいつも撮ってしまうね!
6
マムシグサの実
毒々しいけれどいつも撮ってしまうね!
コウヤボウキ
今年最後で見納めか?
11
コウヤボウキ
今年最後で見納めか?
イヌタデ
やっぱり撮ってしまった。(病気か?)
15
イヌタデ
やっぱり撮ってしまった。(病気か?)
ホトトギス
高級住宅街のに咲いていたのを盗撮。
18
ホトトギス
高級住宅街のに咲いていたのを盗撮。
こちらむ綺麗に咲いていたので盗撮。
15
こちらむ綺麗に咲いていたので盗撮。
奥池貯水池に到着!
本日の山行を終了いたします。
12
奥池貯水池に到着!
本日の山行を終了いたします。
本日のデーター
小さな秋も見つけたし、秋の花も終盤だがまだ健在だったし、何より収穫は小さな小さな湿原でウメバチソウに逢えたこと。
13
本日のデーター
小さな秋も見つけたし、秋の花も終盤だがまだ健在だったし、何より収穫は小さな小さな湿原でウメバチソウに逢えたこと。

感想

「奥池周辺の山々」と「東おたふく山」 2021/10/28

 今日は文句なしの晴れ。気まぐれで前回(10/14)リベンジの奥池周辺の山々を歩くことにした。観音山〜ガベノ城そしてごろごろ岳へのコース。おまけに時間も早いので東おたふく山へも登ることにした。秘密の湿原(?)でのウメバチソウ、東おたふく山でのリンドウ、センブリなどを鑑賞。秋は着実に進んでいるように思います。
皆さんのおかげで知らない花を見ることができ、感謝!感謝!有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら