記録ID: 3678893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳 淀川登山口からの日帰りピストン
2021年10月29日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:26
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 985m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:22
距離 14.1km
登り 985m
下り 985m
16:59
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ、中腹で小雨、山頂以降晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道も多くよく整備されているが濡れると滑りやすい箇所もあってノンスリップの靴が良い、岩場も多いがこちらは濡れていても花崗岩のためコケがついてなければ滑りにくい。 |
その他周辺情報 | 淀川登山口に6:15頃着、登り始め6:30でライトなしで問題なくスタート |
写真
感想
宿泊地の尾之間を4:45出発、6:10淀川登山口到着で車数台あり、ガイド付き団体さんが準備体操中でした。
6:30登山開始で数件の団体さんを抜きつ抜かれつしながら緩やかな登山道を快適に進むも1500〜1600mあたりで雲が出てきて軽い雨が少し降ったり止んだりしてきた。
念のため雨具の上だけ着てザックカバーを装着、さらに100〜200m高度を上げると晴れ間が多くなって少し暑くなってきたので雨具とザックカバーをしまって登山継続。
その後登山道前方でメスのヤクシカが笹のお食事中に遭遇、気が付かれてからも登山道を5〜6分分10mほど離れて一緒に歩いたところで脇の笹藪の中のケモノ道に入っていきました。
最後の登りを終えたところでまだかと思っていた山頂に呆気なく到着、雲もあちこちにあったが太陽が出ていて眺望もよく達成感が込み上げてきた。
団体さんや他の多くの登山者はお昼も急いで取って早々に下山開始、自分達はパックの赤飯をコッヘルにお湯を沸かして作りカップ麺と共にお祝い、もちろんノンアルコールビールで乾杯しました。
天候に恵まれて全体的に歩きやすい道、森の中や湿原、ロープが設置されている傾斜の厳しい岩場もあり変化に富んだとても楽しい山行でした。
トレッキングポールは2本ザックに縛ったまま結局使わずに。使った方が良いエリアが多いがロープ場で邪魔になるので判断が難しいところか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する