記録ID: 3681341
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山・姥子山 〜黄に染まる山、黄に映える道〜
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 833m
- 下り
- 847m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、雁ヶ腹摺山方面にむかう人は多くなく、土曜日にしては静かな山登りが楽しめた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なし。山頂近くは、登山道に氷柱が見られた。 |
写真
感想
今年の7月、大峠(オオドウミ)から牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山に登った時、大峠までの林道の緑が素晴らしかったので、紅葉の季節を狙って大峠にやってきた。
今回は、反対方向に秀麗富嶽12景の「雁ヶ腹摺山」、「姥子山」を目指す。
昨日は風が強い天気予報だったので、1日繰り延べて今朝に。朝8時の峠の気温は、4度と冷え込みが厳しい。しかし、風はなく、日が登るにつれて登山日和となった。
雁ヶ腹摺山の頂き近くは、ダケカンバをはじめ落葉広葉樹は葉を落としていた。紅葉ラインは、1,600mから1300m辺りに紅葉は下りてきているようだ。
雁ヶ腹摺山から姥子山へは、黄に染まり、黄に映える道をたどり、秋の山を満喫する。
それにしても、金看板の雪を頂く富士の景色は、見事なものであった。終日眺めていたいところだが、あいにくの土曜日、早めに帰路に就くため、昼には下山。
帰りの林道は、期待通り金色に染まり、道路脇に何度も車を止めてしまった。
(参考)
「牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山 〜静かな山を楽しみたくて〜」R3.7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3359113.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する