記録ID: 3681589
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2021/10/30 硫黄岳
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 960m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 6:43
距離 10.9km
登り 960m
下り 964m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(小)までであっても未舗装路のぼこぼこ道なので、段差をよけつつの運転が必要かと思います。 ローダウン車は腹下かなりきびしいかと… |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週降った雪が残っていましたが、踏み固められており踏み抜きや経路迷いはないと思います。が、チェーンスパイクは最低でも必須かと思います。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
思いのほか風もそこまで強くなかったので山頂で飯食ってから下山!こう見ると冬山っぽい(笑)
ちなみに、今回はいつものおぢさんと、もう一人は完全に初めて山に登る方(笑)チェーンスパイク必須で買っておいてもらってよかったww
ちなみに、今回はいつものおぢさんと、もう一人は完全に初めて山に登る方(笑)チェーンスパイク必須で買っておいてもらってよかったww
感想
- 登山初体験の初心者と行くプチ冬山ツアーは最高の景色でした -
昔からお世話になっている地元の先輩というか元バイト先のてんちょーの後輩さんが登山をやってみたいということで、コンディションがよさそうな本日、行ってきました!
正直ここまで雪残っているとは思いわなかったですが、念のためチェーンスパイクは買っておいてもらったのでそこまで雪に対する苦はなく楽しんでもらえたようです。
ここまでの景色は年中山行ってる我々も土日で当てるのは年数回程度のレベルだったし、また行きたいと言ってもらえたのはよかったかな。
個人的にも先週末は爺ヶ岳行くつもりだったけど予想以上に降ったぽいレコを見てひよって行かなかったので、今週は最高のコンディションで最高の景色が見れて満足!
おぢさんもタイミングよく一緒に行けて満足してました。
硫黄岳は3回目だったけど、やっと晴れてくれた(笑)
来年は南八ヶ岳の縦走か、硫黄〜阿弥陀の周回をしたいかな。
あと、権現岳が唯一行けてないので赤線つなぎもしたいかな〜
おつかれ山でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する