ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

久々の丹沢はバリ・ルートで!

2013年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
33:14
距離
15.1km
登り
1,383m
下り
1,367m

コースタイム

魚止橋手前駐車スペース 06:10 〜 造林小屋 06:40 〜 雷平分岐 07:46 〜 早戸大滝下 08:14 〜
08:26 早戸大滝上 08:32 〜 10:05 不動の峰手前の東屋 10:15 〜 鬼ヶ岩 10:29 〜 10:50 蛭ヶ岳 11:30 〜
主脈縦走路 12:18 〜 12:54 姫次 13:00 〜 榛ノ木丸縦走路分岐 13:05 〜 13:38
榛ノ木丸 13:50 〜 14:41 造林小屋 14:46 〜 15:24 車
天候 くもり、のちガスガス
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 〜 魚止橋手前まで車使用、道路脇に所々車を停められるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
このルートの核心部はナント云っても早戸川の渡渉です。
一昨日に降った雨が影響しているのか水量が思ったより多く、靴を脱いで渡る以外方法なし。
造林小屋から先、ルートが一旦早戸川の右岸にとられていますが、右岸に渡る箇所と左岸に戻る箇所、
地図には橋がある事になっていますが、流されていてありません。
蛭ヶ岳山荘の管理人さんの話では毎年丸太の橋が架けられているようだが、増水すると直ぐに流されてしまうそうです。
早戸大滝まで繰り返し十数ヶ所の渡渉があり、靴を脱いで膝上位のところを渡ったのが3回。
流れもそこそこ早く、水は既に冷たくモタモタしていると足が痛くてジンジンしてきます。
降雨後はこのルート止めた方がいいでしょう。

大滝新道ルート、早戸大滝脇の急登は木や根っこを掴んで登ります。
トラロープがあっちこっちにありますが信頼できるか不明なので頼らずに登ります。
大滝上で左岸に渡り、そのまま急なルンゼを登りますが、一歩足を出せば半歩ずり下がる状態なので
ルンゼ脇の灌木を伝わって登りました。
鹿柵の末端より西側に沿って登りますが、ちょっと不明瞭になるところあり注意。
踏み跡がはっきりしだすと稜線は近いです。

予定では、蛭ヶ岳より市原新道を雷平へ下る予定でしたが、鹿柵に沿って少し下りましたが、
踏み跡も薄く、ガスで視界が20−30mと先も見えないので、鹿柵の合間を西側にトラバースし主脈縦走路へエスケープ。

榛ノ木丸縦走路、主脈縦走路から入って直ぐは笹原で踏み跡明瞭ですが、
樹林帯に入って落ち葉で踏み跡が不明瞭な個所多いが、鳥屋造林組合の看板が溝の先まで続いている。
その後は尾根っぽくなり道を外す事は無いと思う。
榛ノ木丸よりルートは二つあるが、今回は南側のコースタイムの長い造林小屋までのルートを取った。
途中ずっとフェンスに沿って歩くが標高1,200m付近から下はテープが少なくなる。
明瞭な踏み跡になってくると造林小屋は近い。

絶好のスペースをゲット。 お隣さんは沢屋さんでした。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:17
絶好のスペースをゲット。 お隣さんは沢屋さんでした。
地図では造林小屋先でルートが右岸になるところ、二ヶ所に丸木橋がある事になっていますが、流失しています。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
地図では造林小屋先でルートが右岸になるところ、二ヶ所に丸木橋がある事になっていますが、流失しています。
下の方はまだ紅葉が残ってました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
下の方はまだ紅葉が残ってました。
造林小屋です。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
造林小屋です。
雷平まではこのような目印もところどころに。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
雷平まではこのような目印もところどころに。
綺麗な渓谷です。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
綺麗な渓谷です。
朝方は星空だったのに、上はガスがかかっているようです。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
朝方は星空だったのに、上はガスがかかっているようです。
丸木橋があった筈の場所。 付近をウロウロしてみましたが靴を脱いで渡渉するしかないです。 水に入るのが嫌で15分程悪あがきしました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 13:17
丸木橋があった筈の場所。 付近をウロウロしてみましたが靴を脱いで渡渉するしかないです。 水に入るのが嫌で15分程悪あがきしました。
朝イチで撤退も考えましたが、ここだけかもしれないと渡渉を決断。 でも、水が冷たかった〜。 膝上までありました、流れもそこそこ速いので要注意です。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 13:17
朝イチで撤退も考えましたが、ここだけかもしれないと渡渉を決断。 でも、水が冷たかった〜。 膝上までありました、流れもそこそこ速いので要注意です。
なんだろう? ヒトデみたいなきのこ? 岡本太郎さんかと思った。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:17
なんだろう? ヒトデみたいなきのこ? 岡本太郎さんかと思った。
赤テープがなくて不安になってる時に見つけるとホッとします。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
赤テープがなくて不安になってる時に見つけるとホッとします。
2回目の渡渉したところから振り返った。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
2回目の渡渉したところから振り返った。
水が冷たくて足がイタイ〜
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:17
水が冷たくて足がイタイ〜
へつりますがトラロープありました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
へつりますがトラロープありました。
渡渉などの為に思ったより時間がかかりました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
渡渉などの為に思ったより時間がかかりました。
3回目の渡渉箇所を振り返って。 石がみんなヌルヌル・ツルツルでバランスを崩し、右脇近くまで水没、あわやドボンでした。
tamaoさんなら何回ドボンすることやら・・・
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
3回目の渡渉箇所を振り返って。 石がみんなヌルヌル・ツルツルでバランスを崩し、右脇近くまで水没、あわやドボンでした。
tamaoさんなら何回ドボンすることやら・・・
とにかく水が冷たくて足が痛い!
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:17
とにかく水が冷たくて足が痛い!
6回目か7回目の渡渉、ジャンプして着地した際にツルッ、バシャ! 左足がみごとに水没し浸水しました。
tamaoさんのことを言った罰だろうか・・・
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
6回目か7回目の渡渉、ジャンプして着地した際にツルッ、バシャ! 左足がみごとに水没し浸水しました。
tamaoさんのことを言った罰だろうか・・・
沢の流れは段々と細くなって渡渉も靴を脱がなくてすむようになってきました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
沢の流れは段々と細くなって渡渉も靴を脱がなくてすむようになってきました。
支沢の滝。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
支沢の滝。
10回目(?)位の渡渉。 このい流木の上を跨いでズリズリ・・・かな〜と思いましたが、流木が動くのでバランスとるの大変そうなので上流から靴を脱がずに何とか渡りました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
10回目(?)位の渡渉。 このい流木の上を跨いでズリズリ・・・かな〜と思いましたが、流木が動くのでバランスとるの大変そうなので上流から靴を脱がずに何とか渡りました。
誰か知りませんが、ありがとうございます。 ホッとします。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
誰か知りませんが、ありがとうございます。 ホッとします。
渡渉も段々と楽になって来ましたが、とにかく石がヌルヌルですので注意。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
渡渉も段々と楽になって来ましたが、とにかく石がヌルヌルですので注意。
日本の滝100選に入る早戸大滝の上部。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:17
日本の滝100選に入る早戸大滝の上部。
早戸大滝の全景ですが、中間部分が左側の岩陰にあって見えません。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:17
早戸大滝の全景ですが、中間部分が左側の岩陰にあって見えません。
滝の上部まで登ってきました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
滝の上部まで登ってきました。
滝を高巻いた一番上にぶら下がっていたお皿。 市原新道にもあるようです。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
滝を高巻いた一番上にぶら下がっていたお皿。 市原新道にもあるようです。
滝の上、落ち際ですが傍には近寄れません。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
滝の上、落ち際ですが傍には近寄れません。
上の写真の撮影場所より上流部を撮ってみました。ここを渡渉して対岸より尾根に無理やり登ります。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
上の写真の撮影場所より上流部を撮ってみました。ここを渡渉して対岸より尾根に無理やり登ります。
泥のルンゼを登る跡がありましたが、ルンゼ脇の灌木沿に登りました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
泥のルンゼを登る跡がありましたが、ルンゼ脇の灌木沿に登りました。
急登なのでバイル代わりに持ってきたピッケルを杖代わりにします。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 13:17
急登なのでバイル代わりに持ってきたピッケルを杖代わりにします。
標高も1,200mを越えましたが上は相変わらずガスです。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
標高も1,200mを越えましたが上は相変わらずガスです。
たまには岩を越えます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
たまには岩を越えます。
紅葉が残ってました。 青空がバックだともっと癒されるでしょう。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 13:17
紅葉が残ってました。 青空がバックだともっと癒されるでしょう。
鹿柵の末端より西側に回り込みます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
鹿柵の末端より西側に回り込みます。
鹿柵の迷路を過ぎると丹沢主脈縦走路に飛び出します
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
鹿柵の迷路を過ぎると丹沢主脈縦走路に飛び出します
不動の峰手前の東屋で休息。 熊鈴2個とピッケルを収納します。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
不動の峰手前の東屋で休息。 熊鈴2個とピッケルを収納します。
何が辛かったのか・・・
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
何が辛かったのか・・・
鬼ヶ岩
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
鬼ヶ岩
お天気が良ければここから富士山や蛭ヶ岳が見えます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
お天気が良ければここから富士山や蛭ヶ岳が見えます。
ガスの中より蛭ヶ岳山荘が姿を現しました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
ガスの中より蛭ヶ岳山荘が姿を現しました。
山頂に居合わせた方に撮ってもらいました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 13:17
山頂に居合わせた方に撮ってもらいました。
山荘を背に市原新道へと下ります。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
山荘を背に市原新道へと下ります。
踏み跡は・・・、よく分かりません。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
踏み跡は・・・、よく分かりません。
30分程ウロウロして市原新道への取付き部が見つけられなかったので鹿柵の合間から西側にトラバースして主脈縦走路に出ました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
30分程ウロウロして市原新道への取付き部が見つけられなかったので鹿柵の合間から西側にトラバースして主脈縦走路に出ました。
ここまで下りて来ると・・・
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
ここまで下りて来ると・・・
ガスも薄くなってきました。 これなら市原新道行けたかな〜とウジウジする。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
ガスも薄くなってきました。 これなら市原新道行けたかな〜とウジウジする。
原小屋跡。 鹿さんが食事中でした。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
原小屋跡。 鹿さんが食事中でした。
ちばらく見てると脇から別の2頭も仲間入り。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
ちばらく見てると脇から別の2頭も仲間入り。
かなり近くでも逃げません。 と云うか向こうからかなり寄ってきた。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
かなり近くでも逃げません。 と云うか向こうからかなり寄ってきた。
この子も少し間を置いてるけど近くまで来ました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
この子も少し間を置いてるけど近くまで来ました。
汗臭い私の臭いを嗅いでるのか鼻をひくひく動かしてます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
汗臭い私の臭いを嗅いでるのか鼻をひくひく動かしてます。
この子は最初から最後まで私を無視して苔を食べてました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
この子は最初から最後まで私を無視して苔を食べてました。
思わぬ事で市原新道より転進して姫次までアルバイトしてしまった。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
思わぬ事で市原新道より転進して姫次までアルバイトしてしまった。
姫次周辺の唐松は見事な黄金色でした。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
姫次周辺の唐松は見事な黄金色でした。
で、ここから榛ノ木丸縦走路に入ります。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
で、ここから榛ノ木丸縦走路に入ります。
このような看板が途中まであちらこちらにありました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
このような看板が途中まであちらこちらにありました。
踏み跡も段々と薄くなってきます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
踏み跡も段々と薄くなってきます。
痩せ尾根に来るとトレースなくても分かりますが、赤テープもありました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
痩せ尾根に来るとトレースなくても分かりますが、赤テープもありました。
杭もあちらこちらに。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
杭もあちらこちらに。
榛ノ木ピークへ登る手前のコルに設置されてたカメラ。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
榛ノ木ピークへ登る手前のコルに設置されてたカメラ。
前を横切ったらフラッシュが焚かれて撮影されました。 足の長い新種の動物が写ったことでしょう。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:17
前を横切ったらフラッシュが焚かれて撮影されました。 足の長い新種の動物が写ったことでしょう。
熊の爪研ぎあと?
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
熊の爪研ぎあと?
鹿も角でこんなことやるみたいですが、どちらでしょう。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
鹿も角でこんなことやるみたいですが、どちらでしょう。
伝道沢の頭でもあるんですね。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
伝道沢の頭でもあるんですね。
同じ木に二つの山頂表札がありました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:17
同じ木に二つの山頂表札がありました。
山頂周辺は木に囲まれていて展望はないようです。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
山頂周辺は木に囲まれていて展望はないようです。
山頂の少し先、この看板のところで東尾根と造林小屋へのルートと分岐します。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
山頂の少し先、この看板のところで東尾根と造林小屋へのルートと分岐します。
造林小屋へ続く尾根。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
造林小屋へ続く尾根。
東尾根へのルート。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
東尾根へのルート。
コースタイムが長い造林小屋へのルートを選択しました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
コースタイムが長い造林小屋へのルートを選択しました。
途中の崩落地より紅葉。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
途中の崩落地より紅葉。
この鹿柵をくぐれって訳ですね。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
この鹿柵をくぐれって訳ですね。
踏み跡が暫くない事もあります。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
踏み跡が暫くない事もあります。
そんな時に鹿柵に付いてるテープでホッとします。 元は赤かピンクだったのでしょうが月日が経過すると白になってます。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
そんな時に鹿柵に付いてるテープでホッとします。 元は赤かピンクだったのでしょうが月日が経過すると白になってます。
またまたガスに囲まれました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
またまたガスに囲まれました。
たまにある赤テープを見ると安心します。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
たまにある赤テープを見ると安心します。
沢の水音が段々大きく聞こえるようになってきました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
沢の水音が段々大きく聞こえるようになってきました。
踏み跡と云うより道になりました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
踏み跡と云うより道になりました。
上記の写真は標高810m
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
上記の写真は標高810m
上の写真から50m、尾根が無くなったところに昔の鹿柵が。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
上の写真から50m、尾根が無くなったところに昔の鹿柵が。
鹿柵の目の前には造林小屋がありました。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
鹿柵の目の前には造林小屋がありました。
伝道で林道に出たところ。
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:17
伝道で林道に出たところ。
カーブミラーに写っているガッツポーズは?
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:17
カーブミラーに写っているガッツポーズは?
朝のスタート時に、蛭ヶ岳山頂で、それに下山した時、一日に三度お会いした Kuriho さんでした!
2013年11月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 13:17
朝のスタート時に、蛭ヶ岳山頂で、それに下山した時、一日に三度お会いした Kuriho さんでした!

感想

仕事がひと段落しそうだったのでトレーニングがてら、
昨年から行ってみたいと考えてた大滝新道・市原新道に行く事にした。
行こうと思ったのは金曜の午後8時過ぎ、仕事が終わったのが午後9時半過ぎ。
それから準備をして午後11時15分に自宅発。

宮ケ瀬湖そばの鳥居原ふれあいの館の駐車場で仮眠しようと思ったが、ゲートが閉まっており中に入れなかった。
それではと虹の大橋を渡って道の駅のようになっている湖畔の施設に向かったが、ここもゲートがしまっているのか外に走り屋さん達が集結している。
止むを得ず御屋敷側に戻り比較的静かそうなパーキングに車を停めて 500mlの缶ビール1本飲んでおやすみなさい。
午前5時のアラームで目を覚まし、早戸川林道へ向かう。
途中、マス釣り場のゲート待ちの車が5−6台林道止まっていて通れないので
一台一台声を掛けて道路脇に寄ってもらい通過する。

車止橋直ぐ手前に絶好のスペースをゲットし朝食を摂りながら明るくなるのを待つ。
初めて歩くバリルート、明るくなってから歩きたいものです。

ルートが早戸川の右岸にとられている箇所があり、
伝道にあった案内地図には丸木橋と書かれていたが、橋は流失したようで無かった。
どこか渡れる場所は無いかとウロウロしてみたが、ない。
渡渉で水に入るのが嫌な性分ゆえ撤退すべきか15分ほど悩んだが、ようやく意を決して靴を脱ぐ。
僅か5m程の膝から膝上の渡渉だが、石はヌルヌル・ツルツルで気を抜くとドボンで撤退を余儀なくされる。
流れの中で足の置き場を考えてると水が冷たくて足の感覚がなくなってくるのでサッサと渡る。
雷平の分岐を含めて三回靴を脱いで渡渉した。


雷平より分岐して以降は流れも細くなり渡渉も場所を選べば靴を脱がなくて済むようになったが、
それでも石がヌルヌルしてるので飛んで着地し損なうと水の中に足を落とす事になる。
6回目か7回目の渡渉、思い切ってジャンプをしたが下りたところで滑り、左足が見事にドボン。
靴の中は浸水でビショビショになったので滝だけ見て帰ろうかな〜なんて考えもしたが、
気が付いたら早戸大滝の脇を高巻いてました。

下山時、市原新道を下りてくると雷滝から雷平まで一度や二度靴を脱がなければならないだろうから
下山時も最低三、四回は冷たい思いをする事になるのでちょっとばかり気が重かったけど
前を見ると登らざるを得ない性分なので仕方ないです。

早戸大滝は日本の滝100選に入る滝で水量もまずまずで良かったです。
もっと水がぬるむ時期に来ればいいのだろうけど、そうすると奴がウジャウジャと潜んでるし。
やっぱり奴が居ない時期に来るしかない・・・

大滝新道は最初急登が続きますが、くたびれた頃に鹿柵が出てきて、そうなると傾斜も緩み終点が近くなる。

蛭ヶ岳山荘でトイレを借りたがいつもの管理人さんお二方とお手伝いの方の三人体制。
どうしたんだろうと聞くと、今日はなんと60−70人の宿泊者があるらしい。
ここには冬しか泊まったことないけど、いずれもせいぜい20程度でガラガラのイメージしかない。
この小屋で食事が2回戦、3回戦なんてどうも想像がつかない・・・(ごめんなさい)。
昨年、s3214さんと蛭ヶ岳南尾根を登ってこの小屋に寄った時、管理人さんのお喋りでに1時間も摑まってしまったが、
今回も中々放してくれないが20分弱で何とか逃げ出すことが出来た。

下山の市原新道、小屋裏から下りてみたがどうも踏み跡を上手く見つけられない。
最初の内は草も伸びてるし、それにガスが濃くて見通しが効かず、
下手して鹿柵の反対側に回り込んでしまったらどうしよう・・・なんて考えると、
やめた、今度また来ようってへタレは直ぐに撤収を決めて登り返しました。
鹿柵の合間より西側にトラバースして姫次に向かう主脈縦走路に出て、
一般道を姫次まで歩くと云うアルバイトをしてしまった。

車の置いてある場所に戻らなければならないので姫次の直ぐ先より、
まだ歩いた事のない榛ノ木縦走路に入ったけど、ここも一応バリです。
今まで一度も予習した事もないルートでちょっと無茶だったかなと反省。
しかし、そう云う意味では大滝新道や市原新道にしても昨年ちょっとだけ下調べしたけどほとんど記憶に残ってない。
この山行自体、何も下調べもせず数時間で自宅を出発してくるのはちょっと反省ものです。

しかし今回は、久しぶりに地図とコンパスを手放さずに歩いた山行でした。
奴の居ない時期だからこれを機に時々歩いてみようかな丹沢のバリルート・・・





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

お帰りなさい、お待ちしてましたぁ。
レコのアップをお待ちしてました。

何よりです。
2013/11/10 17:03
ソロ歩きは
お久しぶりだったのでは。
なかなか凄そうなルートですね!

近場というと奥多摩に行ってしまうので、
丹沢にはなかなか行かないのですが、
そろそろ蛭もいなくなりますし、丹沢もいいですね。
(でも、この時期の渡渉は、パスです!
写真みただけで寒そう〜。
2013/11/10 17:48
奴ですか。
すると42枚目は「やつがたけ」に変身(笑)

おっと、どこからともなく涼しい風が…。
2013/11/10 20:03
お疲れ様でした〜(^_^)v
単のレコ・・お疲れさまでした<(_ _)>
お元気そうで・・なにより

雪山の季節ですね・・無理せず安全登山を
次のレコも楽しみにしてます
2013/11/10 20:44
jpさん、アザ〜ス!
ヨレヨレですが久しぶりの丹沢もいいもんでした。

諸事情でまだ山完全復活には程遠いですが、
それでもボチボチやっていくつもりです!
2013/11/10 23:26
Penさん、ご無沙汰してます!
私のところからですと奥多摩行くも丹沢行くも同じです。

ただ、暖かい時の丹沢は例の奴が居るので敬遠気味です。

この時期になってくるとなりを潜めてるので狙い目です。

早戸川は水遊びにはちと冷たかったですよ〜
2013/11/10 23:26
Yokoさん、こんばんは!
山はどうだったか分からないけど、都内は今日もお天気それ程崩れなかったですよ。

って、今朝まで都内に居たんだっけ?

遊んでくれないから丹沢に遊んでもらいましたよ〜
2013/11/10 23:29
ibukiさん、どうもです!
色々とご心配をおかけしましてスイマセン・・・

諸事情でまだパワー全開には程遠い状態ですが、
山に囲まれている時が一番幸せだってことを再認識しました。

事情の許す範囲で山を楽しむつもりですので今後ともヨロシクお願いします。
2013/11/10 23:31
私だったら腰まで浸かっちゃうかも!?
noborundaさん、お疲れ様でした〜

久しぶりの丹沢がバリ山行とは!!
早戸大滝一帯は、先日の丹沢24の予定ルートだったのですが、直前の台風で回避したところでして、、、。
渡渉が大変そうですね。いつか行ってみたいですが、、、。

お忙しい中、お山の時間を捻出するnoborundaさんの情熱に大拍手です。
2013/11/11 17:12
noboさんだ。
なんだか、noboさんが帰ってきたなあと思いました。

こんなバリルートを果敢に攻める男。noborunda!
お仕事、忙しいのに、山にかける情熱は冷めませんね。

やっぱり流石です。

このルート、ずっと行ってみたいと思っています。
蛭様がお休みなる今限定のルートでしょうかね。

お疲れさまでした。
お身体、御自愛くださいね。
2013/11/13 11:16
lon様、亀レス申し訳ないです!
lon様、ご無沙汰しております、コメントありがとうございました。

なにぶん、相変わらずバタバタとしており、
ヤマレコを訪問する回数も以前とは比べ物にならないほど激減。

皆様のレコを訪問する事もかなり難しい状態です。

私自身、山に行く時間を何とかやり繰りしても、
下山してレコのアップにまで至らずにそのままとなっている山行記録もあります。

暫くは致し方ないと諦めておりますが、
その内になんとかなるでしょう、きっと!
2013/11/17 23:33
makashioさん、ご無沙汰です!
すっかりご無沙汰して申し訳ないです。

たまに山に出かけるにも時間を割くのが精一杯。
帰宅してもレコのアップが出来ずに時間だけ経過してる山行記録もあります。

makashioさんも精力的に山に取り組まれているようで何よりです。

お互い、安全な山登りを目指して行きましょう。

お立ち寄り下さいましてありがとうございました。
2013/11/17 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら