記録ID: 3684309
全員に公開
ハイキング
白山
笈ヶ岳✨【今が旬🍁】
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,014m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:47
距離 20.2km
登り 2,014m
下り 2,018m
天候 | 快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雄谷川取水ダムと中宮ダムへの分岐地点に駐車。数台停められるスペースあり。 中宮ダム方面と中宮発電所の分岐地点が荒れているので要注意。 帰るときに,路面に顔を出ている大きな石に車床を激しく当たった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車地点〜林道終点 コースは特に問題ないが,衣服に張り付く種(ひっつきむし)に注意。 ◆林道終点〜中宮ダム 黒部峡谷 下ノ廊下を感じさせるような雰囲気。 近くにオオスズメバチの巣があるが,この季節は活動していないようでした。 ◆中宮ダム〜水晶谷〜西尾根取付き 本格的な登山道で,道が狭い。所々崩れている所がある。 ◆西尾根取付き〜殺生岩 急登の連続。登りも下りもシンドイ。 ◆殺生岩〜山頂 本格的な藪漕ぎ。思うように進まず,時間がかかる。 ピンクテープと足元の踏み痕を辿れば比較的登りやすい。 笹が下山方向に倒れているので,登りは藪をかき分けて進むため,シンドイ。 下りは比較的進みやすい。 |
写真
感想
紅葉の季節に,笈ヶ岳に登ってみたいと思っていて今回実現できた。
ヤマッパーの光学迷彩さんにお声を掛けたところ,OKの返事を頂き2人で楽しく登ってきました😊
3週間前に下見をしたときは,中宮ダムから1.2kmほど入ったところまでだったので,半分以上未知の登山でした。
多くのレコに書かれてあったように,最初から最後までピンクテープがあって,道迷いの心配もなく登ってくることができました。
特に,西尾根取付きからの急登,そして最後の藪漕ぎとピンクテープがなければ登山道を外していただろうし,藪漕ぎでは撤退していたかもしれません。
本当にピンクテープを付けていただいた方々に感謝🙏🙇です。
西尾根取付きまでは,紅葉を眺めながら,また紅葉のゲートを潜りながら楽しく登ることができました。稜線に出てからは白山を間近に感じながら登れました。
距離が長く,道幅が狭く,片流れの登山道で歩きにくく,急登・藪漕ぎでシンドイ登山ではありましたが,最高のお天気と紅葉,景色に癒され,また楽しく会話しながらの登山に大満足です😊
光学迷彩さん,ご一緒頂いてありがとうございました😊
ますます登山にハマっていきそうです😎
【追記】
ご一緒していただい光学迷彩さんが動画を撮ってくださっていたので,藪漕ぎの参考になればと思ってアップします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
レコ読んでどうにも行きたくなりました。おかげさまで登頂できました。
(もっと詳細チェックしていればよかったです(;^_^
KENZIさんとのレコがなかったら、行ってなかったかと思います。
登頂おめでとうございます!✨
レコの中でも書かせてもらいましたが,この季節の笈ヶ岳は,紅葉,景色が楽しめて最高ですね。その分藪漕ぎなどシンドイですが😅
レコを参考にしていただき,ありがとうございます😊
石川県警web入山届をしました
笈ヶ岳の場合は下山確認の折り返し電話がかかってきます
山岳警備の方のこの山は遭難が多いとのことで心配されています
11月4日に滑落事故があったようです
安全第1ですね
お知らせありがとうございます。
私の場合はいつもコンパスに登山届を提出して,下山後下山通知を出しています。
4日滑落事故があったのですね。
これからも十分に注意して登山に出かけたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する