記録ID: 369028
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2013年11月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 834m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 午前中 快晴 午後 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆国道299号線を通って登山口までの道は紅葉が素晴らしく、黄〜橙〜赤のグラデーションのもみじのトンネルができていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆八丁尾根コースは、言わずとしれた鎖場を楽しむコース。 両神山頂からの作業道は立入禁止のロープがかけられているので、自己責任で。 ◆今回のコースは清滝小屋も両神山荘も通らないため、バッジは両神温泉薬師の湯で購入(¥400)。 |
写真
撮影機器:
感想
鎖場の連続で楽しいと評判の両神山(八丁尾根コース)に行ってきました。
少しクライミングをかじったことのある私には、特に怖い箇所もなく、ガバなホールドばかりでサクサク登れて楽しかったです。
クライミング経験20年の相方さんには手応えがなかったようで「グレードはV0(日本だと7〜6級?)だな」と言っていました。
ただ、事故が多発しているコースのようなので、慎重に行くのが大前提だと思われます。
更に慎重に行かなければいけないのが下りに使った「作業道」。ここは滑落事故が多いため通行禁止になっているのですが、今回は自己責任で使わせていただきました。
落ち葉で道の端がわからなくなっており、ひどい所では十数cmの幅しかない箇所もありました。ストックで確認しながら、滑らないようにと気を遣いつつ下りました。
途中、明らかに山の斜面を歩いている人がいて、道に迷われたようです。テープで目印はついていますが、登山道に比べると迷いやすいと思います。
やっぱり岩登るの好きだな、と再確認した山行でした。
次は同じように岩登りの楽しめると評判の乾徳山に行ってみたいな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1938人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する