ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3691920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

岩岳山〜高塚山〜黒法師岳〜前黒法師岳

2021年10月29日(金) 〜 2021年10月31日(日)
 - 拍手
GPS
27:37
距離
55.5km
登り
4,305m
下り
3,988m

コースタイム

1日目
山行
9:05
休憩
0:33
合計
9:38
8:53
398
スタート地点
15:31
15:49
14
16:03
16:04
50
16:54
16:57
17
17:22
17:33
58
18:31
2日目
山行
10:43
休憩
0:27
合計
11:10
5:57
103
7:40
7:41
36
8:17
8:23
74
9:37
9:37
32
10:09
10:23
13
10:36
10:36
28
11:04
11:05
12
11:17
11:18
10
11:28
11:28
138
13:46
13:47
85
15:12
15:12
14
15:26
15:26
21
15:47
15:49
23
16:12
16:13
54
17:07
3日目
山行
6:16
休憩
0:26
合計
6:42
5:42
93
7:15
7:25
38
8:03
8:04
89
9:33
9:40
43
10:23
10:28
40
11:08
11:09
36
11:45
11:46
14
12:00
12:01
22
12:23
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 1日目:晴、2日目:曇、3日目:雨
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大井川鉄道下泉駅から徒歩20km
※川根本町の町営バスが下泉駅〜原山間を平日のみ運行しており(やませみ号:下泉駅発7:59/10:56)、これを利用して原山から8km歩いて岩岳山登山口に入るというのが当初の計画でしたが、交通事故に伴う通行止を理由にバスが来なかったため、やむなく全行程歩くことになりました。
帰り:寸又峡温泉からバスで千頭駅、千頭から大井川鉄道
コース状況/
危険箇所等
岩岳山登山口〜岩岳山間、バラ谷の頭〜黒法師岳、前黒法師岳〜寸又峡の間を除いては、リボンは少ないか全くなく、踏み跡も不明瞭な箇所が多いです。
その他周辺情報 寸又峡の翠紅苑は日帰り入浴600円(タオル持参なら500円)
待っていた7:59の町営バスが来なかったので9時前まで待ってから諦めて歩きはじめる
2021年10月29日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 8:56
待っていた7:59の町営バスが来なかったので9時前まで待ってから諦めて歩きはじめる
久保尾(駅から約10km)
2021年10月29日 10:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 10:22
久保尾(駅から約10km)
原山方面との分岐だが、国道は通行止
徒歩はいけるだろうとそのまま直進
2021年10月29日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 10:49
原山方面との分岐だが、国道は通行止
徒歩はいけるだろうとそのまま直進
本当に道一杯に工事していたが通らせてくれた
2021年10月29日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 11:13
本当に道一杯に工事していたが通らせてくれた
駅から12km地点。浜松市に突入
2021年10月29日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 11:31
駅から12km地点。浜松市に突入
駅から18km地点。ここから国道を離れ八幡神社の方へ
2021年10月29日 12:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 12:38
駅から18km地点。ここから国道を離れ八幡神社の方へ
林道を進んで
2021年10月29日 13:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 13:08
林道を進んで
駅から20km地点。岩岳山登山道と林道の合流地点に到着
2021年10月29日 13:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 13:59
駅から20km地点。岩岳山登山道と林道の合流地点に到着
この目印から登山道に入っていきます
2021年10月29日 14:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 14:01
この目印から登山道に入っていきます
2021年10月29日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 14:10
登山道は明瞭
2021年10月29日 14:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 14:35
登山道は明瞭
細尾根もあり
2021年10月29日 14:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 14:47
細尾根もあり
キマタ山
2021年10月29日 15:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 15:31
キマタ山
キマタ山の三角点は少し南東に下ったあたりに
(四等三角点:日向)
2021年10月29日 15:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 15:33
キマタ山の三角点は少し南東に下ったあたりに
(四等三角点:日向)
あれが岩岳山ですね
2021年10月29日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
10/29 15:55
あれが岩岳山ですね
入手山山頂
2021年10月29日 16:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 16:02
入手山山頂
岩岳山山頂
(三等三角点:奥山)
日没間際になってしまったのですが、進めるだけ進んでみます
2021年10月29日 16:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 16:52
岩岳山山頂
(三等三角点:奥山)
日没間際になってしまったのですが、進めるだけ進んでみます
岩嶽神社分岐にある看板
ここから竜馬ヶ岳・高塚山方面は遭難者多しとのこと
2021年10月29日 17:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 17:14
岩嶽神社分岐にある看板
ここから竜馬ヶ岳・高塚山方面は遭難者多しとのこと
岩岳神社
2021年10月29日 17:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/29 17:16
岩岳神社
もう真っ暗ですが、踏み跡が辿れるので
ヘッドライトで進むことに
2021年10月29日 17:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/29 17:21
もう真っ暗ですが、踏み跡が辿れるので
ヘッドライトで進むことに
竜馬ヶ岳山頂
本日はここでシェルターを張ります
2021年10月29日 18:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/29 18:30
竜馬ヶ岳山頂
本日はここでシェルターを張ります
翌朝の竜馬ヶ岳山頂
地理院地図の標高は1501mだけど、山頂のプレートはいずれも1500m
2021年10月30日 05:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 5:58
翌朝の竜馬ヶ岳山頂
地理院地図の標高は1501mだけど、山頂のプレートはいずれも1500m
高塚山へ向かいます
2021年10月30日 06:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 6:04
高塚山へ向かいます
高塚山
2021年10月30日 06:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 6:58
高塚山
登山道からの眺望
2021年10月30日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 7:05
登山道からの眺望
高塚山山頂(二等三角点:京丸山)
来るのは2回目で、前回は京丸山からのピストンでした
てかここの三角点名、京丸山なのね・・
2021年10月30日 07:28撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
10/30 7:28
高塚山山頂(二等三角点:京丸山)
来るのは2回目で、前回は京丸山からのピストンでした
てかここの三角点名、京丸山なのね・・
更に北へ向かいます
2021年10月30日 07:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 7:41
更に北へ向かいます
歩きやすい尾根
2021年10月30日 07:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 7:43
歩きやすい尾根
三ツ合分岐
(山犬段方面との分岐)
2021年10月30日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 8:18
三ツ合分岐
(山犬段方面との分岐)
黒法師岳が望めますね
2021年10月30日 08:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/30 8:20
黒法師岳が望めますね
三合山の山頂標識あり(水窪100山)
2021年10月30日 08:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 8:23
三合山の山頂標識あり(水窪100山)
ここからヤセ尾根も結構あり
2021年10月30日 08:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 8:28
ここからヤセ尾根も結構あり
背の低い笹の中を行きます
2021年10月30日 09:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 9:15
背の低い笹の中を行きます
2021年10月30日 09:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 9:22
千石沢のコル
ここから南赤石林道に下りられるんですね
2021年10月30日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 9:36
千石沢のコル
ここから南赤石林道に下りられるんですね
千石平
2021年10月30日 10:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 10:07
千石平
2021年10月30日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 10:33
鋸山山頂
ここから先の細尾根は大したことはなかったです
2021年10月30日 10:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 10:36
鋸山山頂
ここから先の細尾根は大したことはなかったです
鋸山の山頂標識(水窪100山)
2021年10月30日 10:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 10:36
鋸山の山頂標識(水窪100山)
2021年10月30日 10:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 10:39
片側切れ落ちてます
2021年10月30日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 10:50
片側切れ落ちてます
門桁方面への下降点
この尾根の上部に水窪100山が2座あるので、寄り道します
2021年10月30日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 10:52
門桁方面への下降点
この尾根の上部に水窪100山が2座あるので、寄り道します
都沢山(水窪100山)
2021年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 11:04
都沢山(水窪100山)
三本栃山(水窪100山)
2021年10月30日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 11:15
三本栃山(水窪100山)
水窪方面の山々
2021年10月30日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 11:46
水窪方面の山々
比較的歩きやすい笹尾根
2021年10月30日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 11:52
比較的歩きやすい笹尾根
踏み跡はなんとなくしかわからないですが、尾根を外れないように適当に辿っていきます
2021年10月30日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 12:51
踏み跡はなんとなくしかわからないですが、尾根を外れないように適当に辿っていきます
2021年10月30日 13:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 13:17
2021年10月30日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 13:29
房小山山頂(三等三角点:都沢)
2021年10月30日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/30 13:40
房小山山頂(三等三角点:都沢)
このあたりの尾根は広く、こういう広場に出るたびに踏み跡を見失いますね
2021年10月30日 14:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 14:08
このあたりの尾根は広く、こういう広場に出るたびに踏み跡を見失いますね
何本も走っている場合は基本尾根通しのやつを辿ります
2021年10月30日 15:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/30 15:03
何本も走っている場合は基本尾根通しのやつを辿ります
本邦最南2000mの地
2021年10月30日 15:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 15:15
本邦最南2000mの地
バラ谷の頭にはテントが2張。麻布山方面からのピストンで4〜5名のグループでした(水場で会いました)
2021年10月30日 15:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
10/30 15:27
バラ谷の頭にはテントが2張。麻布山方面からのピストンで4〜5名のグループでした(水場で会いました)
水場分岐
5分ほど下ります
2021年10月30日 15:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 15:38
水場分岐
5分ほど下ります
水は豊富に出ていました
この水場はほぼ枯れない由
2021年10月30日 15:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
10/30 15:45
水は豊富に出ていました
この水場はほぼ枯れない由
黒法師岳への登り
ものすごい笹の急登
2021年10月30日 16:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/30 16:32
黒法師岳への登り
ものすごい笹の急登
踏み跡あるレベルでは、安平路山よりきつい
2021年10月30日 16:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/30 16:42
踏み跡あるレベルでは、安平路山よりきつい
やっと尾根に到達
2021年10月30日 17:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 17:02
やっと尾根に到達
黒法師岳山頂(一等三角点:黒法師岳)
この日はここでシェルター張りました
2021年10月30日 17:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
10/30 17:09
黒法師岳山頂(一等三角点:黒法師岳)
この日はここでシェルター張りました
変形三角点も一応
2021年10月30日 17:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/30 17:08
変形三角点も一応
翌朝暗い中を前黒法師へ向け出発
これがまたなかなかの急坂
2021年10月31日 06:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/31 6:09
翌朝暗い中を前黒法師へ向け出発
これがまたなかなかの急坂
背の高い笹薮を漕いでいきます
2021年10月31日 06:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 6:28
背の高い笹薮を漕いでいきます
踏み跡はあるけど結構不明瞭なので、尾根を見て進みます
2021年10月31日 06:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 6:29
踏み跡はあるけど結構不明瞭なので、尾根を見て進みます
2021年10月31日 07:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 7:25
黒法師岳〜不動岳方面
2021年10月31日 07:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 7:44
黒法師岳〜不動岳方面
あれが前黒法師岳ですね
2021年10月31日 07:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/31 7:52
あれが前黒法師岳ですね
黒法師岳〜不動岳の雲が少し取れた状態
2021年10月31日 07:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 7:58
黒法師岳〜不動岳の雲が少し取れた状態
ヘリポート
めちゃくちゃ広い
2021年10月31日 08:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/31 8:03
ヘリポート
めちゃくちゃ広い
そして黒法師林道起点の碑
2021年10月31日 08:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 8:03
そして黒法師林道起点の碑
ここを登り返して前黒法師岳へ
2021年10月31日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/31 8:18
ここを登り返して前黒法師岳へ
2021年10月31日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/31 9:10
前黒法師岳山頂(三等三角点:前黒法師岳)
2021年10月31日 09:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/31 9:33
前黒法師岳山頂(三等三角点:前黒法師岳)
白ガレの頭
2021年10月31日 10:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 10:17
白ガレの頭
目印は多くついていますのでそれに従います
2021年10月31日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/31 10:33
目印は多くついていますのでそれに従います
2021年10月31日 11:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:23
途中の廃林道に立ってる小屋
確かに雨宿りは可能なレベル
2021年10月31日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:24
途中の廃林道に立ってる小屋
確かに雨宿りは可能なレベル
これも廃林道かなと思いましたが
2021年10月31日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:36
これも廃林道かなと思いましたが
すぐ下に湯山集落跡の看板
2021年10月31日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:37
すぐ下に湯山集落跡の看板
林道見えてきました
2021年10月31日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:46
林道見えてきました
登山口からこのロープの数はやばい
2021年10月31日 11:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/31 11:49
登山口からこのロープの数はやばい
撮影機器:

感想

静岡百山の関係で岩岳山に登りたかったのですが、単体で登っても面白くないので、懸案だった高塚山〜黒法師岳の縦走と合わせて実現したものです。
縦走する以上、岩岳山へのアプローチが問題になります。
いろいろ調べたところ、川根本町の町営バスを利用するプランが一番効率的でした(が、今回は使えませんでした。アクセス欄参照)

岩岳山まで:
バスが使えなかったので、久保尾から原山へ行かず、そのままR362/473を辿って天竜区の春野町まで。八幡神社の奥の林道を右に折れて、岩岳山登山者駐車場よりかなり上で登山道に合流する形。岩岳山までの踏み跡は明瞭でリボンも多く、迷うことはない
岩岳山〜高塚山〜三合山:
岩嶽神社分岐以降は目印は減るが、踏み跡はかなり明瞭なので、尾根通しにたどれば問題はない。高塚山を越えると三合山までは目印もあり
三合山〜房小山〜バラ谷の頭:
リボンがほとんどない区間で、踏み跡も不明瞭な箇所が多いが、基本的に尾根を辿ればいいので、迷う箇所は少ない。ヤセ尾根は鋸山の手前の方が多い。
房小山前後は笹薮の区間が多く、踏み跡は判別できるが歩きづらい。
バラ谷の頭〜黒法師岳:
目印は少しある程度だがこの区間は踏み跡が明瞭。バラ谷の頭からの下り・黒法師岳への登り返しが相当な傾斜なので、滑らないように注意。黒法師岳の登りは背の高い笹を掴みながら体を押し上げていく感じでかなりきつい。
途中にある水場は5分ほど下るが豊富に出ている。
黒法師岳〜ヘリポート:
黒法師岳からの下りがやはり背の高い笹薮の急坂で、滑らないように注意。かつ尾根がやや広いので、笹に埋もれた踏み跡を辿りづらい。見落としてもあせらずそのまま尾根を見極めてたどっていく感じ。
ヘリポート〜前黒法師岳:
ヘリポートからは左に見える尾根に乗って辿っていく。前黒法師岳の登り返しあたりから踏み跡がはっきりしている。
前黒法師岳〜寸又峡:
ペンキで木に〇をつける形の目印がほとんどで、一般道にしては歩きづらいが、しっかりたどれば迷うことはない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら