記録ID: 369580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳(ピストン)
2013年11月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,308m
- 下り
- 2,290m
コースタイム
5:40大倉-6:20雑事場ノ平-7:05堀山の家-7:35花立山荘-8:00塔ノ岳(〜8:10)-8:55丹沢山(〜9:05)-10:20蛭ヶ岳(〜10:35)-11:20不動ノ峰休憩所(〜11:50)-12:10丹沢山-12:50塔ノ岳-13:10花立山荘-13:30堀山の家-14:20大倉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:大倉バス停にあり 下山後の入浴:秦野湯花楽 登山道状況:全般的に道は明瞭。花立山荘以降は凍結、又は泥濘が多くあり。 紅葉状況:駒止茶屋〜花立山荘付近が見頃でした。 霧氷:丹沢山〜蛭ヶ岳で見られましたが、午後にはかなり溶けたり落ちたりしたと思われます。 |
写真
蛭ヶ岳へ向かい始めてすぐ。お〜!霧氷です!テンションが一気に上がります。夢中になって、「いや〜、ラッキーだ!」「チョー綺麗じゃーん!」などと独り言を言っていたら、二人組のハイカーとすれ違いました・・・恥ずかしい・・・
休憩しながらおにぎりをいただきます。霧氷の向こうに檜洞丸と、雲がかかり始めた富士山。
このまま西丹まで縦走しちゃおうかな〜なんて一瞬思いましたが、車の回収が面倒なので今回は止めておきました。
このまま西丹まで縦走しちゃおうかな〜なんて一瞬思いましたが、車の回収が面倒なので今回は止めておきました。
感想
昨日は蛭ヶ岳で降雪があったとの情報をヤマレコでゲットしたため、これは行ってみるといい事あるかも、との期待を胸に行ってきました。結果は大正解!早々に、今シーズン初の丹沢の霧氷を楽しめました。
紅葉と霧氷を同時に楽しめる登山は今回が初めて。なかなか貴重な体験をできたと思います。
本当は山梨県の滝子山への山行を計画していた今日でしたが、現地は風が強く、凄く寒そうな予報だったので丹沢に変更しましたが、今回は吉と出たようです。(でも、滝子山にも行ってみたかったかな・・・)
蛭ヶ岳といえば、私にとって春に膝を痛めた苦い思い出のある山。今回は、膝が笑うことはあっても、痛みが出なかったのは嬉しい限りです。無事に下山し、美味しいビールが飲めました。丹沢サイコー!な一日になりました。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2785人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
お疲れ様です。
霧氷がなんとも言えません。この時期に丹沢へ行った事が無いのでとても参考になりました。
山頂でのモンカフェは格別でしょうね
膝も好調のご様子で、相変わらずのスピード
僕も近いうちに行ってみます!!
fumihko_oさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
サイコーでしたよ今日の丹沢
これからは冬装備でないとキビシイ季節ですが、しっかり雪や防寒の対策さえして行けば、きっと楽しい山歩きが楽しめると思いますよ
seiyaさん、初めまして
同じようなルートを歩きましたが、seiyaさんは早起きの分、富士山の見え方も霧氷の見え方も全然いいですね
数時間で大きく状況が変わったようです。
オレンジっぽい服を着ていらっしゃいましたか?
蛭ヶ岳で昨日降雪があったのですね。
やけに新しい雪だなあと思いながら歩きましたが、ヤマレコの予習不足でした
それにしてもサイコーの一日でしたね。
hirokさん、こんんばんは。
コメントありがとうございます。
霧氷は、やはり早い時間の方が綺麗に付いていたみたいですね。往復したので違いがよく分りました。
私はオレンジの服ではなく、ベージュのジャケットに灰と黒の七分丈のパンツでした。
今日はとても楽しめましたね
seiyaさん、はじめまして。
いつかは丹沢山・蛭ケ岳に行ってみたいなぁ…
と言う思いを胸にレポを読ませて頂き、
綺麗な写真の数々、
特に霧氷の写真が素敵だなと思いコメさせて頂きました
早起きは三文の徳とはこの事ですね
早朝からの山行、おつかれさまでした
saki15さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
当日は本当にラッキーでした。11月に丹沢で霧氷が見られたのは初めてだったので、とても良い山行になりました
丹沢もそろそろ冬支度ですね。saki15さんの丹沢レコ、楽しみにしています。行かれる際はお気をつけて(^^)
塔ノ岳世界チャンピオンさんとはお会いになりましたか?
あの姿、太ももを今でも思い出します。
積雪の塔ノ岳も良いですよね。
SinNakajiさん、こんにちは。いつも小倉レコ楽しませてもらってます。あ〜小倉に帰りたい。
塔ノ岳のチャンプとは何度か会いましたよ。たまたまですが、4000回の登頂記念にも立会いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する