記録ID: 370918
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
初冬の木曽駒ケ岳
2013年11月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 500m
- 下り
- 501m
コースタイム
09:30千畳敷より登山開始
11:10中岳
12:00木曽駒ケ岳
12:30下山開始
14:30千畳敷
※今回、ログを取っていなかったので
正確な時間では、ないです
(表示してあるログは3月の物)
11:10中岳
12:00木曽駒ケ岳
12:30下山開始
14:30千畳敷
※今回、ログを取っていなかったので
正確な時間では、ないです
(表示してあるログは3月の物)
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、千畳敷駅内にあります 積雪は、これからドンドン増えると思いますので 冬装備が必須です |
写真
撮影機器:
感想
最近は、なかなか休日が取れない状況が続き
近所の里山へ行く程度でモヤモヤしてましたが
急遽、ヤマ友のakiさんと初冬の木曽駒へ行ってきました
夏に訪れた時と比べて、この時期の駐車場は
とても静かですね・・・
バス、ロープウェイ共に始発に乗れて
お気軽に快晴と雪の感触を楽しめました
ここは、僕らの地元からも2時間くらいでたどり着くので
とても良い癒しのスポット!
これから雪のシーズンが始まりますが
安全で自分のレベルにあった登山を楽しみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人
素晴らしい景観の数々に見惚れました
noricさん、はじめまして
自分は先月、紅葉ピーク時の木曽駒ケ岳・宝剣岳に訪れました
今やすっかり冬景色の山々
快晴にブルーと白のコントラスト
美し過ぎますね.゚+.(´∀`*).+゚.
人がいないという静けさがまたイイですね♪
自分が歩いたときを思い出しながらnoricさんのレコを拝見させていただきました
私は雪山はやらないので、雪山登山の醍醐味を経験できる方々が羨ましいです
コメントありがとうございます
僕は、今年の紅葉を見逃してしまいましたが
yukinomieさんのレコみて
紅葉の赤と青空に癒されました〜♬
今回の木曽駒は、ほんとに静かな山で
これからの冬のシーズンも楽しみです!
あまり連続した休みが取れないので、
北にはなかなか行けませんが
yukinomieさんや皆さんのレコ拝見して
楽しんでいます!
またレコ拝見いたしますね♪
それでは!
akiさん☆noricさん☆こんにちは〜♪(*^_^*)
お久ぶりのレコで、とっても嬉しいのはもちろん
とってもキレイな木曽駒を、貸切り状態で楽しむ事が出来て本当に良かったですネ
景色もホントに最高で羨ましいです♪
また、これからの青いソラと白いヤマの雪山☆楽しみですネ
akiさん、いろいろと大変だったと思いますが
またヤマもたくさん楽しめると良いですネ
とてもステキな木曽駒のレコをありがとうございました
kchanさん 返事が遅くなり申し訳ありません
PCがご機嫌斜めで...。大変な出費でした。
もう先週の話になってしまいますが
最高でした。
いろんな方とお話しましたが、三脚カメラ装備の方が
『南アルプスがここまで綺麗に見えるのはないなぁ』
とのコメントでした。
今年初めての雪山でしたがスタートは上々です。
今後も暇のある限り登りたいですね
kchanさんも雪山楽しんで下さいね
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する