記録ID: 3710787
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 菅沼登山口から
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
天候 | 晴れ 日が当たるところは暖かいが北斜面側は気温が下がるため調節が必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新しめできれいな上に割と静かで快適 菅沼登山口の駐車場 7時前到着で半分ほど空きあり 料金1000円との情報でしたがシーズンオフの為なのか徴収されず 茶屋の裏のトイレは使用可能でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2200m越えたあたりの陽の当たらない斜面には雪が残っている箇所多数のためチェーンスパイクを使用 なんらかの滑り止めがあった方が安心 陽当たりの良いところは全く雪がないため何度か着脱を繰り返した 金精山から金精峠への下りは雪のついたやや急な岩場で注意して降りた 金精峠から菅沼登山口へ戻るルートは道こそついているものの倒木だらけでとてもわかりにくく難儀した |
写真
撮影機器:
感想
関東以北の最高峰の日光白根山
本格的に雪が積もる前に行ってみたかったので天気の良い土曜を狙ってチャレンジ
山頂直下など雪の残る箇所もありましたがチェーンスパイク装着でストレスなく行動することができました
山頂は混雑することを覚悟していましたが時間帯が良かったのか人も比較的少なく出会った人も皆感じの良い方々で気持ち良く過ごせました
その後の縦走ルートも奥白根をはじめ男体山や日光の山々を眺めながらの気持ちの良い山行となりました
日光方面はまだ行っていない山が多いので機会を見つけて少しずつ攻めていきたいです
水分2.2L持参(水1.1、スポーツドリンク0.8、コーヒー0.3)1Lくらい余り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する