ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山で鍋焼きうどんを食べて塔ノ岳まで〜 by千葉登山部

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
りゅう その他4人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,251m
下り
1,241m

コースタイム

県民の森駐車場 8:19
二俣 8:40
鍋割山in 11:05
鍋割山out 11:50
塔ノ岳in 13:10
塔ノ岳out 13:45
二俣 15:56
県民の森駐車場 16:19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。

堀山の家から二俣までは、道迷いの遭難事故が多発しているため危険です。
との掲示がありました。

たしかに、道がわかりにくいと思いますので、くれぐれも初心者のみでは
入らないほうがいいと思います。
今日は快晴

雨やらなんやらで何回も流れた千葉登山部ですが、いい天気になってくれました。
1
今日は快晴

雨やらなんやらで何回も流れた千葉登山部ですが、いい天気になってくれました。
紅葉も少し残ってました。
紅葉も少し残ってました。
ヒーコラいいながら稜線に出て、ようやく木々の間から富士山が!

でも、木が邪魔〜って・・・
1
ヒーコラいいながら稜線に出て、ようやく木々の間から富士山が!

でも、木が邪魔〜って・・・
がんばってのぼれば、スッキリ見えるところに来ました。
2
がんばってのぼれば、スッキリ見えるところに来ました。
やっぱいいね
それは青空きもちいい
1
それは青空きもちいい
鍋倉山は大賑わい
1
鍋倉山は大賑わい
この時間はまだ空いてる方でした。
この時間はまだ空いてる方でした。
10分街ぐらいで、念願の鍋焼きうどん!

すこしあまくておいしかった
6
10分街ぐらいで、念願の鍋焼きうどん!

すこしあまくておいしかった
ここからしばらくは、稜線歩き

ここは、気持ちいいところです。
ここからしばらくは、稜線歩き

ここは、気持ちいいところです。
金冷しまできました。

さてどうする?
金冷しまできました。

さてどうする?
もちろん、塔ノ岳へ

だまされた〜とか言われても連れて行くのだ!
2
もちろん、塔ノ岳へ

だまされた〜とか言われても連れて行くのだ!
下りは、大倉尾根

景色が開けてて気持ちいい尾根ですね
1
下りは、大倉尾根

景色が開けてて気持ちいい尾根ですね
下の方に行くと紅葉もあり
下の方に行くと紅葉もあり
堀山の家からは二俣へ

こんな看板がありました。

要注意です。
1
堀山の家からは二俣へ

こんな看板がありました。

要注意です。
この標識がみえたら、ひと安心
この標識がみえたら、ひと安心
紅葉を見つめる登山部員たち
1
紅葉を見つめる登山部員たち
ふもとのセブン-イレブンで

満月間近ですね
3
ふもとのセブン-イレブンで

満月間近ですね

感想

会社で山に行ってることを話したりしているうちに、

「俺も私も連れてって〜」

ということになり、超初心者軍団を引き連れて、丹沢に行って来ました。

鍋倉山には、名物の鍋焼きうどんがあるし、富士山も見えるし、
ちょっときついところもあるけれど、がんばっていこう!

ということにして、みんなでのぼって来ました

当日は、これ以上ない快晴

俺が一番遠いので、4時半に家を出て、そのあと4箇所をまわってみんなを
ピックアップして、いざ丹沢へ!

行きは、ひどい渋滞もなく、予定通り8時前につきました。
駐車場はもちろんいっぱいでしたので路駐でしたが。

さあ、出発。

ここで、心配なことが・・・
昨日ちゃんと寝れてない人が・・・
飲み会だったり、仕事だったり、わくわくしてだったりを人それぞれですが、
寝不足はきついんだよなあ〜^^;

ま、のんびりいきますか


最初は林道歩き
この辺りではいたって元気な部員たち。

だけど、森の恩人さんの銅像の裏のショートカットをのぼらせたら、
さっそくワイワイ言ってました。

しばらく渡渉したり、林道歩いたりでいたって平和な道中
(今だけだからね)

本格的に登り始めるのは、鍋倉山荘へのボッカ物資置き場のさきから!
俺は、ペットボトルを2本ザックに入れて行きました。

ここからずっと上りが続きます。
結構な急登もあり。

みんな、だんだんと無口に!

お〜い、元気出せ〜

みんなのペースをみながら、ゆっくり進みます。
休憩もこまめにいれて

ま、最初はこんなもんでしょ。

尾根に取り付き、ひたすらの急登がはじまるところでは、
ヒーコラ言ってる人も出てきたけど、ちゃんとがんばってくれました。
そうでなくちゃ!

鍋焼きうどんが待ってるよ!

上がっていくに連れて、富士山も見えてきてテンションもアップ!!
やっぱ、元気でるよね!

で、予定通り、11時過ぎに鍋倉山に到着
よくがんばった!!

早速、鍋焼きうどんを注文して、(10分待ちくらいだった)
みんなで外で食べました。

はじめて食べたけど、ボリューム満点だしうまかった〜

満足したあとは、今後の行程を相談。

このまま降りるか、ちょっといってから、小丸尾根をおりるか
がんばって塔ノ岳までいって、大倉尾根を降りるかの3択!

とりあえず、小丸尾根の分岐まで行こうか!
と言って歩き始めました。

分岐までは、多少のアップダウンはあるけど、基本稜線あるきなので、
きもちいい。

あっという間に、分岐まで

こうなると、ここで降りるのはもったいないなあ
って気持ちになって、じゃあ金冷しの分岐までということになり

金冷しまで来たら、
ここまで来たら、塔ノ岳でしょ!地図には、展望雄大って書いてるよ〜

ということになり、シメシメでした(^^)

金冷しから塔ノ岳は結構きつかったけど、みんな本当にがんばった。
普通のタイムで、きっちりのぼることが出来ました。

塔ノ岳では富士山は雲でみえなくなってたけど、関東平野は一望できるし、
海も見えるし、展望雄大です。

山頂では、デザートも振る舞って、あとは下るだけ〜

でも、下りがクセモノでした。

初心者は、下り要注意ですね。
膝に負担も大きいし、足がパンパンで笑ってしまったとのこと。

さらに追い打ちをかけるように、堀山の家から、二俣への道を降りないと
行けません。

この道、基本的には通らないようにされているみたいで、ほとんど歩いている人が
いません。(俺は、いつも歩いているけど)

道も不明瞭で、間違って谷筋に降りそうなところもあるので、気をつけないといけないですね。
それになんといっても、道が急!!

これはひどい!って、何回もこぼしてましたね〜

すみません。
ま、俺に頼んだ以上はこれぐらいのことは覚悟してきてね〜
と言っちゃいます。

でも、まあ、みんな無事に予定通り降りてくることが出来ました。
足はかなりの筋肉痛になった模様ですが、大丈夫かなあ
月曜日の出社が楽しみです(^^)

あ、前の日はちゃんと睡眠取りましょうね〜

また、いきましょ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

その頃、私は・・・
部活?お疲れでしたー!

鍋焼きうどん待ちがなくて良かったよ〜。

丹沢って、楽に登れる山やルートがなくてアレだけど、その分、達成感があるよね!

りゅーさんチームが無事に下山した頃、あたしゃ〜まだ蛭に着いていなかったさ(苦笑)
2013/11/17 19:39
いいなぁ〜
会社のみんなで山歩きいいですねぇ!!
私は山の話すると、どうして辛い山登りなんてするの?って言われます((泣
なかなか周りに山登りが好きな人が居ないですっ。
関東の山はまだ一度も行った事がないので、是非登ってみたいと思います★
2013/11/17 22:36
taeさんもおつかれさま〜
この日は、穏やかでよかったよね。

富士山は隠れちゃったけど・・・

部活は、大成功!
ただ、部員は全員筋肉痛で苦しんでます(^^)

そっちは、下山ずいぶん遅くなったんかなあ
レコ楽しみにしときます。
2013/11/19 8:23
ashineさん、わいわいもいいですよね
俺のまわりもそんな人が多いけど、俺が飽きずにのぼってて、楽しそうにしてるので、ちょっと行ってみたいって思うみたい。

まだ、流行ってるしね。

丹沢に来られるときにはご案内しますよ〜
2013/11/19 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら