記録ID: 3711552
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山・石割山
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:51
距離 16.2km
登り 1,215m
下り 1,239m
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは平野バス停からふじっ湖号で富士山駅へ。渋滞で20分以上遅れ。 富士山駅から富士回遊号で八王子へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉でコースが隠れてます。ピンクの印や踏み跡でなんとなくわかります。 |
写真
バスも考えたが奮発してタクシーにした。
1台待っていて乗ろうとしたが、8時20分に同じ道坂隧道までの客の予約があるので待ってほしいと言われたが、予約の客は違うドライバーにして、すぐ出してくれた。ラッキー
1台待っていて乗ろうとしたが、8時20分に同じ道坂隧道までの客の予約があるので待ってほしいと言われたが、予約の客は違うドライバーにして、すぐ出してくれた。ラッキー
撮影機器:
感想
道志山塊は初めて。御正体山も気になっていたので石割山まで縦走してみました。
紅葉は1000以下というところで、工程のほとんどが1000以上だったので、部分的という感じでした。それでも固まりで素晴らしいものがあったり、カラマツの色も良かったです。道坂隧道の駐車場は満車で、路駐も出かけてました。車のほとんどは今倉山のようで、タクシーの運転手さんも赤岩押しでした。なので、道坂峠から石割山までは静かな山行でした。すれ違ったのは2人。御正体山頂で休憩中2組。道中は展望のある箇所はほとんどなく、落ち葉を踏んでいく樹林歩きでしたが、ところどころ紅葉🍁で癒されました。石割山はさすがに観光地でたくさん人がおり、さすがにここはマスク着用。ふじっ湖号から見えた山中湖周辺の紅葉もきれいでした。富士山🗻はお休み。また空気のきれいな日に来ようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する