記録ID: 372650
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
読図講習会&応急手当 地図とコンパスの使い方を学ぼう
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 424m
- 下り
- 474m
コースタイム
JR新神戸駅→公園(講習)→布引の滝→市ヶ原→天狗道→ハーブ園手前(昼食)→市ヶ原→大竜寺→道徳山→市章山→碇山→諏訪山公園→会事務所(講習)
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
9時にJR新神戸駅1Fに集合。当日は六甲砂防事務所によるウォークイベントが開催されていて集合場所は多くの人で賑わっていました。
いつもの公園に移動し、地図の見方やコンパスの使い方をCLから説明して頂き、最初の目的地を布引雄滝に設定、準備体操後出発、人の渋滞の中、川沿いにコンパスの指し示す方向を目指します。地図に書かれている等高線や記号を参考に現在位置を確認、歩き慣れた登山道も地図を通して見ると新たな発見があります。目的地に到着後は、地図を広げ次の目的地にコンパスを設定、その作業を数回繰り返し正午前には布引ハーブ園手前の鉄塔下に着きました。
昼食後は、周囲の景色から地図とコンパスを使って現在地を特定する方法を教えて頂き実践、少し苦戦したもののスタッフの方々の助けで何とかできるように。コンパスと地図だけで、色々できるものだなと感心しました。
会得したばかりの技術を駆使して下山、諏訪山公園にて整理体操後、一時解散。
お二人ほど帰られ、残りは16時からの救急救命講習会のため、会事務所へ直行。
救急救命講習会では、怪我人を手当てする際の注意事項や救急セットの説明を受け、三角巾の基本的な結び方と解き方を学びました。肘部、膝部、踵部に三角巾を結んだり解いたり、私自身を含め皆さん解き方で苦労されていたようです。(KA)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する