また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3731483
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山

2021年11月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
16.0km
登り
933m
下り
1,548m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:10
合計
5:03
10:10
9
山伏峠バス停
10:19
10:19
35
10:54
10:54
6
11:00
11:01
5
11:06
11:06
27
11:33
11:33
23
11:56
11:57
30
12:27
12:32
19
12:51
12:52
42
13:34
13:35
23
13:58
13:58
19
14:17
14:18
55
15:13
谷村町駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:→→JR御殿場線・御殿場駅/富士急山梨バス・御殿場駅BT→山中湖旭日丘BS→山伏峠BS
帰り:富士急行線・谷村町駅→大月駅・JR中央本線→→
コース状況/
危険箇所等
道標は充実。
山伏峠BS→山伏峠:登山口から山伏峠までの斜面のトラバースがやや幅が狭い箇所が有る。
山伏峠→石割山分岐:前半は緩やかなアップダウン。後半はやや急登。トラロープが有る区間も。
石割山分岐→奥ノ岳:特記事項無し。
奥ノ岳→中ノ岳:後半に急登区間有り。短め。
中ノ岳→前ノ岳:特記事項無し。
前ノ岳→御正体山:シキリ尾根分岐までが急登。長め。
御正体山→峰宮跡:抱付岩付近で岩場をトラバースする際に足元注意。ロープ有り。
峰宮跡→細野鹿留林道出合:尾根の長い急下り。ロープ有り。林道出合手前で大量の下草と柵に挟まれた足元が見辛い区間有り。
菅野林道:ゲートまで急な舗装林道。ゲート通過後は緩やかな下り。
細野コース(r24):特記事項無し。
まずは山伏峠に登らないといけません。
山伏峠はバスから降りた山伏峠トンネルの上に有ります。
道志村側のトンネル出入り口脇の広い場所から入っていきます。
2021年11月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:08
まずは山伏峠に登らないといけません。
山伏峠はバスから降りた山伏峠トンネルの上に有ります。
道志村側のトンネル出入り口脇の広い場所から入っていきます。
斜面を九十九折れで登っていきます。
幅が狭いところも有りますので注意。
2021年11月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 10:15
斜面を九十九折れで登っていきます。
幅が狭いところも有りますので注意。
程無くして山伏峠に到着。
写真向かって左に行くと丹沢の甲相国境尾根に繋がります。
道志山塊の御正体山はその逆の右です。ここから石割山分岐を目指します。
2021年11月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:19
程無くして山伏峠に到着。
写真向かって左に行くと丹沢の甲相国境尾根に繋がります。
道志山塊の御正体山はその逆の右です。ここから石割山分岐を目指します。
初めは緩いアップダウンの快適な尾根道です。
2021年11月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:26
初めは緩いアップダウンの快適な尾根道です。
やがて登り勾配が急になります。
2021年11月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:32
やがて登り勾配が急になります。
まだ序盤。
どんどん登っていきます。
2021年11月11日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:42
まだ序盤。
どんどん登っていきます。
石割山分岐に到着しました。
ここから御正体山南尾根コースです。
左に行くと石割山。
御正体山は右です。
2021年11月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:53
石割山分岐に到着しました。
ここから御正体山南尾根コースです。
左に行くと石割山。
御正体山は右です。
登りや・・・。
2021年11月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:57
登りや・・・。
下り・・・。
奥ノ岳手前のこの辺りはやや緩めのアップダウンの尾根道です。
ちょっと急な所も有りますが短いです。
2021年11月11日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 10:58
下り・・・。
奥ノ岳手前のこの辺りはやや緩めのアップダウンの尾根道です。
ちょっと急な所も有りますが短いです。
アップダウンをしつつもやや登り主体です。
2021年11月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:00
アップダウンをしつつもやや登り主体です。
石割山分岐からすぐに奥ノ岳に到着。
尾根道の途中という感じ。
2021年11月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:00
石割山分岐からすぐに奥ノ岳に到着。
尾根道の途中という感じ。
登頂成功のイェ〜〜イ。
2021年11月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 11:00
登頂成功のイェ〜〜イ。
奥ノ岳を下ります。
次は中ノ岳を目指します。
2021年11月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:02
奥ノ岳を下ります。
次は中ノ岳を目指します。
途中に鉄塔が有りました。
最初に東側の景色が目に入りました。
丹沢の甲相国境尾根がよく見えます。鉄塔が有りますが良い眺めです。
2021年11月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:06
途中に鉄塔が有りました。
最初に東側の景色が目に入りました。
丹沢の甲相国境尾根がよく見えます。鉄塔が有りますが良い眺めです。
ふと背後の西側を振り返ると、富士山。
雲が無く、綺麗に見えました。
2021年11月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 11:07
ふと背後の西側を振り返ると、富士山。
雲が無く、綺麗に見えました。
西側は杓子山方面もよく見えます。
今回のコースで好展望だった場所はこの鉄塔の場所くらいでした。
2021年11月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:07
西側は杓子山方面もよく見えます。
今回のコースで好展望だった場所はこの鉄塔の場所くらいでした。
先へ・・・。
下っていくと・・・。
2021年11月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:12
先へ・・・。
下っていくと・・・。
次は登り。
中ノ岳への登りです。
結構急。
2021年11月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:23
次は登り。
中ノ岳への登りです。
結構急。
両側から笹が迫ってくる狭いトレイルの急登です。
2021年11月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:24
両側から笹が迫ってくる狭いトレイルの急登です。
なかなかきつい。
2021年11月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:26
なかなかきつい。
急登を登り切って勾配が緩くなりました。
笹が低くなります。
2021年11月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:29
急登を登り切って勾配が緩くなりました。
笹が低くなります。
素敵な道。
こういうトレイル、好きです。
2021年11月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:30
素敵な道。
こういうトレイル、好きです。
中ノ岳に到着。
2021年11月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:33
中ノ岳に到着。
登頂成功。
2021年11月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 11:34
登頂成功。
では、中ノ岳を下りて先へ・・・。
次は前ノ岳を目指します。
2021年11月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:39
では、中ノ岳を下りて先へ・・・。
次は前ノ岳を目指します。
前ノ岳への登り。
ここも勾配は急なほう。
2021年11月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:45
前ノ岳への登り。
ここも勾配は急なほう。
ここは笹が無くて先のほうまで見えます。
2021年11月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:47
ここは笹が無くて先のほうまで見えます。
前ノ岳手前の小ピークを越えます
2021年11月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:51
前ノ岳手前の小ピークを越えます
その小ピークから一旦少し下ります。
鞍部が見えますね。
その先に登り。前ノ岳への登りです。
2021年11月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:52
その小ピークから一旦少し下ります。
鞍部が見えますね。
その先に登り。前ノ岳への登りです。
前ノ岳への登り。
先程の小ピークの登りよりかは勾配が少し緩くて短いです。
2021年11月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:53
前ノ岳への登り。
先程の小ピークの登りよりかは勾配が少し緩くて短いです。
そして前ノ岳に到着。
尾根道の途中という感じ。
2021年11月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:56
そして前ノ岳に到着。
尾根道の途中という感じ。
登頂成功。
2021年11月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 11:56
登頂成功。
さて、前ノ岳の次はいよいよ目的の御正体山山頂です。
前ノ岳から下ります。
2021年11月11日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 11:59
さて、前ノ岳の次はいよいよ目的の御正体山山頂です。
前ノ岳から下ります。
少し下るとすぐに登り。
御正体山への登りです。
2021年11月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:03
少し下るとすぐに登り。
御正体山への登りです。
急登。
2021年11月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:07
急登。
そして長い。上のほうになかなか終わりが見えてきません。
疲れます。
今回のコースで一番きつい区間でした。
2021年11月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:08
そして長い。上のほうになかなか終わりが見えてきません。
疲れます。
今回のコースで一番きつい区間でした。
ようやく急登が終わりそうな感じが上のほうに見えてきました。
2021年11月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:15
ようやく急登が終わりそうな感じが上のほうに見えてきました。
シキリ尾根分岐のところで急登が終わりました。
あとは緩い登り。
ここで疲労を回復させながら進みます。
2021年11月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:26
シキリ尾根分岐のところで急登が終わりました。
あとは緩い登り。
ここで疲労を回復させながら進みます。
御正体山山頂に到着。
山頂はまぁまぁ広め。
展望は殆ど有りません。
写真には写っていませんが先客の男性ハイカーさんがお一人、ベンチでお昼寝中でした。が、私の足音が起こしてしまいました。
山頂から少し離れた所でハイカーおじさん&おばさん三人組が昼食中。
小さな祠の前でここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
2021年11月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 12:27
御正体山山頂に到着。
山頂はまぁまぁ広め。
展望は殆ど有りません。
写真には写っていませんが先客の男性ハイカーさんがお一人、ベンチでお昼寝中でした。が、私の足音が起こしてしまいました。
山頂から少し離れた所でハイカーおじさん&おばさん三人組が昼食中。
小さな祠の前でここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
登頂成功。
2021年11月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 12:28
登頂成功。
三角点ゲットのイェ〜〜イ。
2021年11月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:28
三角点ゲットのイェ〜〜イ。
折角登ったのに10分で下山。
三輪神社コースで細野の集落へ下ります。
先ずは暫く緩めの穏やかな下り。
2021年11月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:37
折角登ったのに10分で下山。
三輪神社コースで細野の集落へ下ります。
先ずは暫く緩めの穏やかな下り。
抱付岩という場所が有りました。
岩場を向かって右へトラバースするようになっています。ロープが張られています。足元注意。
2021年11月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:44
抱付岩という場所が有りました。
岩場を向かって右へトラバースするようになっています。ロープが張られています。足元注意。
程無くして峰宮跡に到着。
石の小さな祠が有ります。
右は石灯籠ですが、左のは壊れたのか、丸太が立てられていてその上に灯篭の屋根が乗せられています。
ここでもここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
2021年11月11日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 12:51
程無くして峰宮跡に到着。
石の小さな祠が有ります。
右は石灯籠ですが、左のは壊れたのか、丸太が立てられていてその上に灯篭の屋根が乗せられています。
ここでもここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
峰宮跡を過ぎると、下り勾配が急になりました。
ロープも張られています。
結構急な下り。
2021年11月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:04
峰宮跡を過ぎると、下り勾配が急になりました。
ロープも張られています。
結構急な下り。
写真で感じるよりも急勾配。
落ち葉と乾いた土でちょっとスリッピーな所も有ります。
結構疲れます
2021年11月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:05
写真で感じるよりも急勾配。
落ち葉と乾いた土でちょっとスリッピーな所も有ります。
結構疲れます
しかもこの急下りが長い。
ずっとこんな感じで集落近くまで下ったら、かなりきついな〜と思っていましたが・・・。
2021年11月11日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:06
しかもこの急下りが長い。
ずっとこんな感じで集落近くまで下ったら、かなりきついな〜と思っていましたが・・・。
トレイルは尾根筋から外れ、トラバース気味に九十九折れで下るようになりました。
こうなると勾配が緩くなってだいぶ楽。
2021年11月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:25
トレイルは尾根筋から外れ、トラバース気味に九十九折れで下るようになりました。
こうなると勾配が緩くなってだいぶ楽。
途中に開けた所が一箇所。
北北東の菜畑山方面の道志山塊(菜畑山自体はたぶん見えていない)。
2021年11月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:32
途中に開けた所が一箇所。
北北東の菜畑山方面の道志山塊(菜畑山自体はたぶん見えていない)。
その少し右に目を向けると、菅野の集落が有る谷筋。
その右は御正体山北東尾根。
2021年11月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:32
その少し右に目を向けると、菅野の集落が有る谷筋。
その右は御正体山北東尾根。
更にその右の東の方角に丹沢の山並み。
2021年11月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 13:32
更にその右の東の方角に丹沢の山並み。
更に進むと、こんな狭い所に。
左に下草、右に柵で逃げ場無し。
ここを通るの?って感じ。
イヤイヤながら通過。夏場だったら絶対嫌。
2021年11月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:34
更に進むと、こんな狭い所に。
左に下草、右に柵で逃げ場無し。
ここを通るの?って感じ。
イヤイヤながら通過。夏場だったら絶対嫌。
抜け出たら突然舗装林道に出合いました。
あとは林道で下るようです。
菅野林道です。
2021年11月11日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:36
抜け出たら突然舗装林道に出合いました。
あとは林道で下るようです。
菅野林道です。
で、このあとの舗装林道の下りが急で長い。
経験上、こういう所で足を踏ん張りながらゆっくり歩くと膝関節の裏の筋を痛めることが有るので、脱力気味の前傾姿勢で重力に身を委ねながら、やや駆け足気味に下っちゃいます。
2021年11月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 13:47
で、このあとの舗装林道の下りが急で長い。
経験上、こういう所で足を踏ん張りながらゆっくり歩くと膝関節の裏の筋を痛めることが有るので、脱力気味の前傾姿勢で重力に身を委ねながら、やや駆け足気味に下っちゃいます。
ゲートが有ります。工事関係者の車しか通さないためです。
歩行者は向って左の脇から余裕で抜けられます。
ここから先の林道の勾配は緩くなりました。
砂利ダートと舗装路の混在する林道でした。
2021年11月11日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 13:58
ゲートが有ります。工事関係者の車しか通さないためです。
歩行者は向って左の脇から余裕で抜けられます。
ここから先の林道の勾配は緩くなりました。
砂利ダートと舗装路の混在する林道でした。
途中の紅葉。
山の中では紅葉は殆ど見られなかったのに・・・。
2021年11月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/11 14:07
途中の紅葉。
山の中では紅葉は殆ど見られなかったのに・・・。
三輪神社の参道の入口付近でr24と出合いました。
神社の境内は石段の上のようなので、今回はスルー。
2021年11月11日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 14:17
三輪神社の参道の入口付近でr24と出合いました。
神社の境内は石段の上のようなので、今回はスルー。
あとはr24を西進し、駅を目指します。
ここの道には路線バスが走っていますが、一日に何本かしかなく、既に今日はもう西へ向かうバスは有りません。神社から駅まで4〜5kmを歩きます。
2021年11月11日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 14:32
あとはr24を西進し、駅を目指します。
ここの道には路線バスが走っていますが、一日に何本かしかなく、既に今日はもう西へ向かうバスは有りません。神社から駅まで4〜5kmを歩きます。
1時間程歩き、富士急行線・谷村町駅に到着。
ここでゴール。
あとは電車に乗って帰りました。
2021年11月11日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/11 15:13
1時間程歩き、富士急行線・谷村町駅に到着。
ここでゴール。
あとは電車に乗って帰りました。
撮影機器:

感想

リハビリ的ハイクを終え、今回からは自分の通常レベルのハイクとして、この日は道志山塊の最高峰の御正体山に登ってきました。
ルートは、山伏峠から御正体南尾根コースで登り、三輪神社コースで下山、最寄り駅までは細野コース(r24)で歩くということにしました。

南尾根コースの各ピークの手前の急登、特に御正体山手前のシキリ尾根分岐までの急登が長くて疲れました。
また三輪神社コースの尾根の長い急下りと、菅野林道のゲートより上の区間の舗装路の急下りも疲れました。
距離の割に全体的にややハードで、リハビリ・ハイクで足を慣らしておいて良かったです。
また、展望箇所は途中の奥ノ岳〜中ノ岳の間の鉄塔の建っている場所くらいしか有りませんでしたが、富士山を見られたので良かったです。

道志山塊最高峰であるにもかかわらず景観が地味なコースのせいか、世に出回っている登山本やハイキング本に必ず載っている常連さんという山ではありませんが、歩き重視派の私としては良いハイクが出来ましたし、久しぶりにしんどい登りの辛楽しさを味合わせてもらい、とても満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

Katze_wandererさん、おはようございます。
御正体山はアクセスが不便なせいか登る人が少ないみたいですね。しかも展望なし。
歩くこと自体が好きじゃないと、登ろうと思えない山ですね。
とはいえ、道志山塊最高峰だし、私も歩くのが好きなので、いつかは登りたいと思います。
お疲れ様でした。
2021/11/18 8:37
Nobu00さん>
お久しぶりです
最高峰でなければ地味な山になってしまうでしょうが、何故か日本二百名山にも入っていることですし、一度登ってみてください。ちなみに道坂峠からの北東尾根ルートも良いかも知れません(何となくですが)。
2021/11/18 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら