記録ID: 3737257
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢山〜湯ノ沢峠 大展望と温泉を楽しみました
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 731m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:天目山温泉BS〜甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が溶けた泥濘があちこちに在ります |
その他周辺情報 | 天目山温泉(3時間で¥520) 帰りのバスは臨時始発バスでした。甲斐大和駅まで\300 |
写真
感想
紅葉の見ごろは平地へ移っているようで、季節の移ろいの速さを感じます
先月大菩薩嶺へ訪れた際、石丸峠から小金沢山へ続く稜線にちょっと興味を持ち、調べてみたところ、なかなか眺めが良さそうな感じ。出かけてみたところ、お天気にも恵まれ、大展望の稜線を堪能できました
特に最後のピークの白谷丸からの眺めがすごいです。大菩薩には何回も行っていながら、ここに気付かず迂闊であったと思いました。しかし、本当に伊豆大島の三原山が見えるものか、念のため調べてみたいと思います
すれ違った地元の方が言うには、「今日は20人くらい登っていて賑わっている」とのこと。しかし、大菩薩の賑わいとは違って、静かな山行が楽しめると思います
<朝の甲斐大和駅>
紅葉の季節は終了していますが、相変わらずの大賑わいでした。なんとなく1号車に乗れましたが、立ち乗りの方も出るほどの盛況でした
<天目山温泉>
こじんまりとした施設ですが、日本有数の高アルカリ泉で、ぬるっとしたお湯は適温です。時間が半端なので自分は利用しませんでしたが、フードも充実していそうです
地元の温泉センターへ行くのは久しぶりでしたが、改めて良いものだなーと感じました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
天目山温泉、やはり湯質が良さそうですね
天目山温泉は泉質もさることながら、温泉センターとして高レベルの印象です。ハイキングを抜きにして、3時間券の範囲で、温泉を目一杯楽しむことも有りではないでしょうか(1日券もあります)?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する