記録ID: 3739197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光連山〜霧降高原から中禅寺湖まで
2021年11月06日(土) 〜
2021年11月07日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,598m
- 下り
- 2,636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:34
距離 15.4km
登り 1,887m
下り 1,449m
天候 | 晴、晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部岩の隙間が氷になっていてそこに足を乗せると滑る そこに気を付けて歩けばチェーンスパイクはなくてもたぶん大丈夫 小真名子山の登りは石ゴロゴロの急斜面で落石危険 |
写真
小真名子山と大真名子山の間まで降りてきました。
タカノ巣というところらしい。
せっかく登ったのにこんなに降りるのかよと言いたくなるくらい降りてきました。
また同じだけ登るのかと思うと少し嫌になってきました。
タカノ巣というところらしい。
せっかく登ったのにこんなに降りるのかよと言いたくなるくらい降りてきました。
また同じだけ登るのかと思うと少し嫌になってきました。
暗いのでよくわかりませんがなんか急斜面になってますね。
男体山の登りは道らしき物がいくつかあって油断するとわりとすぐ道を間違えるので地図を確認したりして注意しながら歩きます。
ただそれは単に暗いせいかもしれないのでよくわかりません。
男体山の登りは道らしき物がいくつかあって油断するとわりとすぐ道を間違えるので地図を確認したりして注意しながら歩きます。
ただそれは単に暗いせいかもしれないのでよくわかりません。
山頂は寒く指がちぎれそうだったのですぐに降りてきました。
刀より先にもなんだか色々ありましたがチラ見しただけでスルーしてきました。
男体山の降りは岩だらけでしたがよく人が歩いているせいか、どの岩も安定していて安心して歩けます。
刀より先にもなんだか色々ありましたがチラ見しただけでスルーしてきました。
男体山の降りは岩だらけでしたがよく人が歩いているせいか、どの岩も安定していて安心して歩けます。
装備
個人装備 |
ザック:35L
靴:スカルパシェルパ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する