ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374132
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山)

2013年11月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:58
距離
14.6km
登り
1,300m
下り
1,291m
天候 素晴らしい快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時半も過ぎると白けてきます。
2013年11月23日 16:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:46
5時半も過ぎると白けてきます。
写真撮影も好きなので、あまりの美しさに30分以上も撮影してる😓
雲海も素晴らしい😀
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
11/23 16:47
写真撮影も好きなので、あまりの美しさに30分以上も撮影してる😓
雲海も素晴らしい😀
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
11/23 16:47
きりがないのでそろそろ出発。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
11/23 16:47
きりがないのでそろそろ出発。
行きは表コース。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
行きは表コース。
八ヶ岳連峰?(左)や木曽山脈?(右)が見えてきた。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
八ヶ岳連峰?(左)や木曽山脈?(右)が見えてきた。
うわ〜、何と言う存在感。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
11/23 16:47
うわ〜、何と言う存在感。
槍ヶ鞘からの浅間山。素晴らしい!
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
11/23 16:47
槍ヶ鞘からの浅間山。素晴らしい!
いったん下ってトーミの頭へ。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:47
いったん下ってトーミの頭へ。
トーミの頭からの浅間山。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/cQxGGq/
2013年11月23日 08:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
11/23 8:14
トーミの頭からの浅間山。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/cQxGGq/
御嶽山
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:47
御嶽山
浅間山第一外輪山
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:47
浅間山第一外輪山
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:47
草すべり経由を選択。
冬山装備(アイゼン)が無いので、一度だけ滑って尻餅😅 午後には溶けて泥濘そう。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:47
草すべり経由を選択。
冬山装備(アイゼン)が無いので、一度だけ滑って尻餅😅 午後には溶けて泥濘そう。
浅間山の麓へ更に下る。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
11/23 16:47
浅間山の麓へ更に下る。
湯の平口
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
湯の平口
草すべりの斜面を振り返る。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
草すべりの斜面を振り返る。
トーミの頭
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
トーミの頭
賽の河原分岐点
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
賽の河原分岐点
ダラダラとした登りが始まります。こういうの苦手です。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
ダラダラとした登りが始まります。こういうの苦手です。
アイゼンが無いので、岩や砂利の上を選んで登ります。無くても問題ない程度です。(アイゼン持ってないけど😅)
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
アイゼンが無いので、岩や砂利の上を選んで登ります。無くても問題ない程度です。(アイゼン持ってないけど😅)
火口と前掛山の分岐まで来ました。だいぶ長く辛かったような気がします。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
火口と前掛山の分岐まで来ました。だいぶ長く辛かったような気がします。
浅間山第一外輪山方面
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
浅間山第一外輪山方面
浅間山第二外輪山と中央が前掛山山頂。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
浅間山第二外輪山と中央が前掛山山頂。
天気と景色が良かったのでゆっくりしていたら、次々と登ってくる人が。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
天気と景色が良かったのでゆっくりしていたら、次々と登ってくる人が。
もし噴火したら私は右に入ります😀
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
もし噴火したら私は右に入ります😀
浅間山第二外輪山側面から蒸気が上がっています。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
浅間山第二外輪山側面から蒸気が上がっています。
前掛山へ向かいます。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
前掛山へ向かいます。
火口頂上に人が。もっと速く来れば行きたいな〜。自己責任ですが。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
火口頂上に人が。もっと速く来れば行きたいな〜。自己責任ですが。
火口反対側の浅間山第一外輪山。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
火口反対側の浅間山第一外輪山。
浅間山第二外輪山上を振り返る。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
浅間山第二外輪山上を振り返る。
今日は素晴らしすぎる程の快晴で、おまけに穏やかな風に加え火口側が風下。登りた〜い。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
今日は素晴らしすぎる程の快晴で、おまけに穏やかな風に加え火口側が風下。登りた〜い。
前掛山山頂からの浅間山第二外輪山。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
前掛山山頂からの浅間山第二外輪山。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:47
片足1kgのアンクルも気にならなくなりました。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
片足1kgのアンクルも気にならなくなりました。
浅間山斜面の下りはアイゼンが無いおかげで、滑りながら駆け下りてこれてあっという間で楽しかった。でも、ちょっと疲れた😅
賽の河原分岐点まで行かず、浅間山第一外輪山側へショーットカット。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
浅間山斜面の下りはアイゼンが無いおかげで、滑りながら駆け下りてこれてあっという間で楽しかった。でも、ちょっと疲れた😅
賽の河原分岐点まで行かず、浅間山第一外輪山側へショーットカット。
下りはあっという間でした。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:47
下りはあっという間でした。
気持ちいい〜\(^O^)/
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/aRJNHh/j
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
気持ちいい〜\(^O^)/
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/aRJNHh/j
天気が良く風もないので、薄手の長袖一枚で十分。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
天気が良く風もないので、薄手の長袖一枚で十分。
Jバンドへ登ります。
三つのコントラストが最高!
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:47
Jバンドへ登ります。
三つのコントラストが最高!
離れて行く度に振り返ってしまう。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:47
離れて行く度に振り返ってしまう。
どこを登るんだろう。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
どこを登るんだろう。
午前中、大きな落石のような音が聞こえていたので、二・三歩上がる度に目視。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:47
午前中、大きな落石のような音が聞こえていたので、二・三歩上がる度に目視。
この下を通っている最中に落石に見舞われたら最後です。落石があるものと思って注意して登った方が良いと思います。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
この下を通っている最中に落石に見舞われたら最後です。落石があるものと思って注意して登った方が良いと思います。
Jバンドに到着。落石無くて良かった。
2013年11月23日 16:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:47
Jバンドに到着。落石無くて良かった。
浅間山第一外輪山を少し進んで振り返る。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/byXhXx/j
2013年11月23日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:49
浅間山第一外輪山を少し進んで振り返る。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/byXhXx/j
地味な仙人岳山頂。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/blGOpl/
2013年11月23日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:09
地味な仙人岳山頂。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/blGOpl/
つまずいて転んだら、あっという間に滑落しそうな第一外輪山を回って行きます。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
つまずいて転んだら、あっという間に滑落しそうな第一外輪山を回って行きます。
蛇骨岳山頂
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
蛇骨岳山頂
怖い怖い!左側は崖。倒けたら終わりです。アイゼンやストックをお持ちの方は引っ掛けないように気をつけて。
おまけに、日の当たる所は泥濘るんでいるので、スリップにも注意。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
怖い怖い!左側は崖。倒けたら終わりです。アイゼンやストックをお持ちの方は引っ掛けないように気をつけて。
おまけに、日の当たる所は泥濘るんでいるので、スリップにも注意。
時々林に入るととても安心。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
時々林に入るととても安心。
崖っぷちを歩いているので、ちょくちょく見入ってしまう。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:48
崖っぷちを歩いているので、ちょくちょく見入ってしまう。
黒斑山山頂
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
黒斑山山頂
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
トーミの頭まで戻ってきました。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
トーミの頭まで戻ってきました。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
歩いて来た浅間山第一外輪山。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
11/23 16:48
歩いて来た浅間山第一外輪山。
見納めの浅間山。
また来るぞ!今度は火口まで行きたいからそれまで噴火せず待ってろよ!(自己責任です)
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:48
見納めの浅間山。
また来るぞ!今度は火口まで行きたいからそれまで噴火せず待ってろよ!(自己責任です)
帰りは中コースを選択。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
帰りは中コースを選択。
途中には立派な霜柱。10cm以上あります。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
途中には立派な霜柱。10cm以上あります。
日のあたる所まで降りてきましたが、風はないし暖かく気持ち良かった〜☺️
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
日のあたる所まで降りてきましたが、風はないし暖かく気持ち良かった〜☺️
あともう少しです。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
あともう少しです。
ここまで来れば気持ち良く、足取りもきっと軽くなるでしょう。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
ここまで来れば気持ち良く、足取りもきっと軽くなるでしょう。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/23 16:48
永遠に続いても苦にならず、歩いて行けそうな歩きやすい道でした。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
永遠に続いても苦にならず、歩いて行けそうな歩きやすい道でした。
到着〜\(^O^)/
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
到着〜\(^O^)/
今日一日の素晴らしい快晴に感謝。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
11/23 16:48
今日一日の素晴らしい快晴に感謝。
一日中見ていました。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
一日中見ていました。
気持ち良く、浸ってしまいました。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
気持ち良く、浸ってしまいました。
2013年11月23日 16:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11/23 16:48
駅の道『雷電くるみの里』。
お勧めの定食があります。
2013年11月23日 18:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 18:12
駅の道『雷電くるみの里』。
お勧めの定食があります。
これです(^0^)
2013年11月23日 18:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 18:13
これです(^0^)
タラ〜ン!
2013年11月23日 18:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/23 18:19
タラ〜ン!
撮影機器:

感想

初めての浅間山。

初めての山なので、今回の負荷は2kg(片足1kg)のアンクルのみ。
先週来たいと思っていたのですが、前日に火山館で40cmの積雪と聞き、冬山装備を持っていないので諦めましたが、冬山装備無くて行けるのは、ライブカメラや高層天気からみて、この土・日しかないと勝手に思い込んで来ました。
この前日にも雪は降ったようですが、この微妙な雪が結果的には良かったかもしれません。
冬山は登る事はないと思っていましたが、今回のような簡易冬山登山を経験し、ちょっとハマってしまったかも(^^)
徐々に冬山を経験して行きたいです。

前掛山山頂パノラマ: http://www.dermandar.com/p/amNKaG/
前掛山山頂全天球: http://photosynth.net/view.aspx?cid=87e60202-ee74-4542-a7ef-97f90a830c53

 ←→↑↓の矢印キーでも操作できます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら