応援割を利用して、やってきました国民宿舎いつき。きょうはメンバー全員おやどの朝食会場で集合。なんだかりっぱな食卓だ!
0
11/14 7:02
応援割を利用して、やってきました国民宿舎いつき。きょうはメンバー全員おやどの朝食会場で集合。なんだかりっぱな食卓だ!
右の小鍋はなめこ汁。おいしくいただきました(^_^)
1
11/14 7:06
右の小鍋はなめこ汁。おいしくいただきました(^_^)
というわけで、バスに連れられて自分たちの車で赤和瀬までやってきました。ここでこのお宿のバスに乗ります。その後、人形峠まで送ってくれるので、きょうはスルーハイクができます(^_^)
2
11/14 8:20
というわけで、バスに連れられて自分たちの車で赤和瀬までやってきました。ここでこのお宿のバスに乗ります。その後、人形峠まで送ってくれるので、きょうはスルーハイクができます(^_^)
バスに揺られてやってきました人形峠。
トイレをすませて、さっそくしゅっぱ〜つ!
0
11/14 8:47
バスに揺られてやってきました人形峠。
トイレをすませて、さっそくしゅっぱ〜つ!
おや?とおもいましたが、歩行者はとおれます。
0
11/14 8:49
おや?とおもいましたが、歩行者はとおれます。
まずは舗装路あるき。
この最初の上り坂が、高清水トレイルで一番厳しいかも(>_<)
0
11/14 8:50
まずは舗装路あるき。
この最初の上り坂が、高清水トレイルで一番厳しいかも(>_<)
この針葉樹の森は倉吉農業高校の演習林。県境をあるいてることを実感させてくれます。
0
11/14 8:54
この針葉樹の森は倉吉農業高校の演習林。県境をあるいてることを実感させてくれます。
なかなか舗装路がつづくな
0
11/14 9:04
なかなか舗装路がつづくな
20分ほどで舗装路終点に。
0
11/14 9:06
20分ほどで舗装路終点に。
これがうわさのウッドチップ。整備用でしょうか
1
11/14 9:08
これがうわさのウッドチップ。整備用でしょうか
お〜これはひざにやさしい(^_^)
2
11/14 9:09
お〜これはひざにやさしい(^_^)
すぐに清水にとうちゃく。
0
11/14 9:10
すぐに清水にとうちゃく。
奥で水がとれるんだと思いますが、まだ肌寒いきょうはとうぜんパスです。
0
11/14 9:10
奥で水がとれるんだと思いますが、まだ肌寒いきょうはとうぜんパスです。
立派な指導標!
とりあえずの目的地点、高清水高原まであと0.5km
0
11/14 9:10
立派な指導標!
とりあえずの目的地点、高清水高原まであと0.5km
おかねかかってるなあ!
0
11/14 9:16
おかねかかってるなあ!
ナメタケ?でっかいな!
1
11/14 9:18
ナメタケ?でっかいな!
ひとのぼりでおあつらえ向きの東屋。
みんなここで上着を一枚とりました。
1
11/14 9:21
ひとのぼりでおあつらえ向きの東屋。
みんなここで上着を一枚とりました。
東屋の北っかわはカラマツの森。
ドンピシャで来れた人がうらやましい・・・。
0
11/14 9:25
東屋の北っかわはカラマツの森。
ドンピシャで来れた人がうらやましい・・・。
東屋のすぐ先に展望盤。
0
11/14 9:27
東屋のすぐ先に展望盤。
きょうはくもり予報でしたが、おもいのほかいいお天気でよかった(^_^)
1
11/14 9:27
きょうはくもり予報でしたが、おもいのほかいいお天気でよかった(^_^)
すぐ先でみなさんなにやら撮影会。
0
11/14 9:27
すぐ先でみなさんなにやら撮影会。
お〜これがパンフレットでよく見る高清水高原の標柱。
しかも登れるようになってる。
1
11/14 9:28
お〜これがパンフレットでよく見る高清水高原の標柱。
しかも登れるようになってる。
わたしたちもみんな交代で撮影会を開催しました(^_^)
1
11/14 9:33
わたしたちもみんな交代で撮影会を開催しました(^_^)
風にそよぐススキもいいですね〜。
0
11/14 9:33
風にそよぐススキもいいですね〜。
まるで道路のようにたいせつにされてる。
鏡野町の本気度がうかがわれます!
0
11/14 9:38
まるで道路のようにたいせつにされてる。
鏡野町の本気度がうかがわれます!
そうこうしてると大畝山三角点。三角点の標柱なんて、御在所岳以来だ。あっちはもっともっと巨大ですが(>_<)
1
11/14 9:41
そうこうしてると大畝山三角点。三角点の標柱なんて、御在所岳以来だ。あっちはもっともっと巨大ですが(>_<)
三角点は標柱の反対っかわ。
1
11/14 9:41
三角点は標柱の反対っかわ。
なにやら通信設備?
0
11/14 9:46
なにやら通信設備?
すぐとなりまで車道が来てる。この車道でトレイル整備の資材などが運べるから、すっごく丁寧に整備されてるんでしょうね〜。
0
11/14 9:46
すぐとなりまで車道が来てる。この車道でトレイル整備の資材などが運べるから、すっごく丁寧に整備されてるんでしょうね〜。
倉吉のまちを一望。コナンがいるかも!?
0
11/14 9:47
倉吉のまちを一望。コナンがいるかも!?
送電線鉄塔が。こんなところに県をまたぐ送電線があったとは。
0
11/14 9:52
送電線鉄塔が。こんなところに県をまたぐ送電線があったとは。
ごりん山?だとしたらことしにピッタリ(^_^)
1
11/14 9:52
ごりん山?だとしたらことしにピッタリ(^_^)
なんとかして「2020」にしてみたいけど、インチでもフィートでもヤードでも駄目だな。
1
11/14 10:12
なんとかして「2020」にしてみたいけど、インチでもフィートでもヤードでも駄目だな。
すぐに池川山へ。一体元は何だったのか、由来の想像できない山名だ(>_<)
0
11/14 10:29
すぐに池川山へ。一体元は何だったのか、由来の想像できない山名だ(>_<)
丸山への分岐を通過。
0
11/14 10:33
丸山への分岐を通過。
紅葉はもう里のほうまでおりてますね〜。
1
11/14 10:38
紅葉はもう里のほうまでおりてますね〜。
お〜展望台。しかしそのまえにしっかり汗を絞られそう(>_<)
0
11/14 10:41
お〜展望台。しかしそのまえにしっかり汗を絞られそう(>_<)
眼下の色づきを眺めながらゆっくりのぼりました。
1
11/14 10:41
眼下の色づきを眺めながらゆっくりのぼりました。
というわけで、お昼ご飯会場にとうちゃく〜。
0
11/14 10:48
というわけで、お昼ご飯会場にとうちゃく〜。
なかなかいいながめ(^_^)
1
11/14 10:50
なかなかいいながめ(^_^)
こちらが国民宿舎いつきのおにぎり弁当。
この袋は座布団にできるな。
1
11/14 10:59
こちらが国民宿舎いつきのおにぎり弁当。
この袋は座布団にできるな。
中身はこんな感じ。おにぎりには肉みそがぎっしり(^_^)
唐揚げはさめてもおいしい絶品だった!
0
11/14 10:59
中身はこんな感じ。おにぎりには肉みそがぎっしり(^_^)
唐揚げはさめてもおいしい絶品だった!
おにぎりがつめたくなると思って、あったかいとんじるを準備。これはなかなかよかった(^_^)
0
11/14 11:06
おにぎりがつめたくなると思って、あったかいとんじるを準備。これはなかなかよかった(^_^)
ではあらためてしゅっぱ〜つ!
いきなりのぼりだ(>_<)
0
11/14 11:47
ではあらためてしゅっぱ〜つ!
いきなりのぼりだ(>_<)
がんばって木段のぼりきるとそこが霧が原。
0
11/14 12:02
がんばって木段のぼりきるとそこが霧が原。
いきなり雰囲気激変!
0
11/14 12:04
いきなり雰囲気激変!
しかしすぐに抜けました。
0
11/14 12:06
しかしすぐに抜けました。
やっぱこっちのほうが高清水トレイルらしい(^_^)
1
11/14 12:07
やっぱこっちのほうが高清水トレイルらしい(^_^)
ここにも大量のウッドチップ。
どうやってもってきたんだろう・・・。
1
11/14 12:08
ここにも大量のウッドチップ。
どうやってもってきたんだろう・・・。
きもちのいいトレイルが続きます。
0
11/14 12:12
きもちのいいトレイルが続きます。
と、つきあたりに。
伯州山は左とのことですが・・・
0
11/14 12:15
と、つきあたりに。
伯州山は左とのことですが・・・
左を向いたらあった。おおぜいの人が休憩中。
ここでみんなでまたまた撮影会(^_^)
1
11/14 12:15
左を向いたらあった。おおぜいの人が休憩中。
ここでみんなでまたまた撮影会(^_^)
では、ここから下山開始!
0
11/14 12:22
では、ここから下山開始!
すこしおりると避難小屋。ドアが壊れてた。
0
11/14 12:25
すこしおりると避難小屋。ドアが壊れてた。
ここでもたっくさんの人が休憩中。
高清水トレイル・・こんなにも人気だったとは・・・。
0
11/14 12:26
ここでもたっくさんの人が休憩中。
高清水トレイル・・こんなにも人気だったとは・・・。
たぶん昔からある指導標。
なんだかカワイイ(^_^)
0
11/14 12:26
たぶん昔からある指導標。
なんだかカワイイ(^_^)
日が差せばきれいな森だ!
0
11/14 12:34
日が差せばきれいな森だ!
洗い越しを飛び石で渡る場所。いままでとっても歩きやすい遊歩道だったので、なんだか新鮮。
0
11/14 12:47
洗い越しを飛び石で渡る場所。いままでとっても歩きやすい遊歩道だったので、なんだか新鮮。
しかしすぐに、林道のような道になった。
高清水トレイル・・・おそるべし!
0
11/14 13:00
しかしすぐに、林道のような道になった。
高清水トレイル・・・おそるべし!
駐車場が見えた。
0
11/14 13:10
駐車場が見えた。
これはいったい何?
みんなで話し合ってみたけど、正解は不明のまま。
1
11/14 13:11
これはいったい何?
みんなで話し合ってみたけど、正解は不明のまま。
里まで下りると、きれいに色づいてました。
0
11/14 13:12
里まで下りると、きれいに色づいてました。
たのしいお散歩道でした(^_^)
1
11/14 13:13
たのしいお散歩道でした(^_^)
りっぱな一本杉!
神社の跡地・・・なわけないか・・。
0
11/14 13:14
りっぱな一本杉!
神社の跡地・・・なわけないか・・。
ついた〜!
0
11/14 13:14
ついた〜!
いいお天気ときもちのいいコースに恵まれて、たのしいハイキングでした(^_^)
0
11/14 13:15
いいお天気ときもちのいいコースに恵まれて、たのしいハイキングでした(^_^)
自動車でお宿にもどる途中の赤和瀬渓谷。高清水高原もそうですが、こんなところがあるなんてちっともしらなかった(>_<)
0
11/14 13:33
自動車でお宿にもどる途中の赤和瀬渓谷。高清水高原もそうですが、こんなところがあるなんてちっともしらなかった(>_<)
お宿にはお世話になったので、ちょこっと紹介。こちらがお宿のトレッキングプラン。つめたい唐揚げはな〜〜とおもっておにぎり弁当にしてみたけど、断然から揚げ弁当がおすすめです!!
2
11/14 5:54
お宿にはお世話になったので、ちょこっと紹介。こちらがお宿のトレッキングプラン。つめたい唐揚げはな〜〜とおもっておにぎり弁当にしてみたけど、断然から揚げ弁当がおすすめです!!
送迎の内容はこうなってます。天候や体調不良で人形峠に引き返しても、連絡すれば迎えに来てくれるとのこと、ほんとうにハイカーのことをよく考えてくれているお宿でした。ちなみにかえりみちの温泉も無料!もちろんこのあとおじゃましました(>_<)
1
11/14 5:53
送迎の内容はこうなってます。天候や体調不良で人形峠に引き返しても、連絡すれば迎えに来てくれるとのこと、ほんとうにハイカーのことをよく考えてくれているお宿でした。ちなみにかえりみちの温泉も無料!もちろんこのあとおじゃましました(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する