雲取山 小袖駐車場からいい天気


- GPS
- 10:46
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,599m
天候 | 天晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
急遽、天気がよさそうなので
ずっと行けなかった雲取山にGO!
というわけで
ナビでルート検索も車で三時間ほどと言うもんで
なんとか二時間ぐらいのルートを自分で探して
山梨県側からのチョイス。
なんとか四時半ごろに出て七時前ごろ到着。
しかし、小袖駐車場はもう、満車。
七ツ石小屋までは展望はあまりのぞめないけど
紅葉が、まだきれいで気持ちのいい山道。
小屋では工事が行われており
毎日やってるんですか?と聞くと、
毎日モノレールと
徒歩で現場に通って、15時ごろ現場をあがっても会社に
着くのは18時ごろになるとのこと。
ごくろうさまです。
七ツ石神社に行くも、今にも朽ち果てそうな状態でした。
七つ石山頂上は展望もよくて南アルプスに富士さんがばっちり見えて
まさしく雲取り、1つの雲もない最高のごちそうでした。
ここから雲取山まで展望のいい尾根道が続く
登り返しが何度かあり、
ヘロヘロになりながら到着。
時間が結構押していたので、すぐに昼食を済まして
雲取山山頂の景色に後ろ髪ひかれつつも下山。
下山中、小屋泊かテント泊だろう人達とよくすれ違い、
奥多摩小屋あたりに結構設営していた。明日の天気も
よさそうなのでうらやましいなぁ。
案の定、16時半ぐらいで暗くなって一心不乱に黙々と下山。
着いた時はもう誰もいないと思っていたが
小袖の駐車場は、泊の人達の車で半分ぐらい、まだ埋まっていた。
やはり、土日を利用した登山者が多く
おいらもいつも土曜日を利用した登山をしていて
常に交通渋滞、駐車場満車などに
悩まされていた。今日も隅に路駐。
雲取山の計画は3度目で2度は
途中、渋滞で引き返す。
出発が遅いかもしれないが・・。
しかし、来年からは平日休みにしてもらうことに
なっているので、遠方の山にも行けるかもと
思っています。
WAKUWAKU。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する