ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

五葉山〜充実の1泊周回縦走_2013/11/23-24

2013年11月23日(土) 〜 2013年11月24日(日)
 - 拍手
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:22
距離
14.1km
登り
1,119m
下り
1,110m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11月23日
10:18 登山開始
10:45 大沢コース黒岩分岐
11:18 P738m+小休止
11:56 P935m旧道新道分岐
12:14 P986m手前稜線取りつき
12:34 P1,100m旧道新道分岐+小休止
13:09 P1,215m檜山黒岩コース分岐
14:04 黒岩
14:39 五葉山神社+小休止
14:48 檜山あすなろコース分岐
15:04 日枝神社
15:09 しゃくなげ荘

11月24日
08:20 しゃくなげ荘
08:26 日枝神社
08:34 五葉山
08:44 日枝神社
08:50 しゃくなげ荘+小休止
08:58 下山開始
09:40 畳石+小休止
10:47 大沢小屋
10:55 大沢コース黒岩分岐+戻って大沢沿いを進む
11:05 小休止
11:30 県道冬季ゲート前
11:40 下山


天候 23日
晴れのち曇り、風強し
24日
晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大沢登山口には2〜3台駐車可能です。

※トイレは、鷹生ダムの展望施設を利用しました。ただし、厳冬期は閉鎖になるかもです。
コース状況/
危険箇所等
【大沢コース・黒岩分岐まで】
※五葉牧野に太陽光発電施設を建設するための工事を施工中です。

※工事現場の脇を進んでいきます。

※この日は工事が行われていませんでしたが、工事中は工事車両などに注意が必要になると思われます。


【黒岩分岐から檜山黒岩コース分岐】
※いきなりの急登です。

※コース上の倒木など片付けられていなかったり、落ち葉で踏み跡が不明瞭だったりで、登山道を何度か見失いました。

※国土地理院の地形図によると、P935mから先で登山道が付け替えられていることになっています。

※二手に別れ新道と旧道を登ったところ、ともに赤布がついていましたが踏み跡はどちらもやや不明瞭でした。


【檜山黒岩コース分岐〜五葉山神社】
※岩場を通過しますが、新雪でかなり難儀しました。とにかく雪で滑る、滑る。積雪期はお勧めできないです。

※黒岩と黒岩の次のピークの間で、積雪のため登山道を見失いました。


【五葉山神社〜しゃくなげ荘】
※登山道を快適に歩くことができました。


【畳石〜大沢小屋】
※赤布がついているので迷うことはないと思いますが、登山道はあまり整備されていません。コース上の倒木はできれば片付けて欲しいなあ。

※登山道は稜線上から外れいて、トラバース気味につけられています。

※ちなみに積雪期は、稜線上を歩く冬季限定ルートがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/mt_tara_mrcc/37734907.html


【大沢小屋〜県道冬季ゲート前】
※赤布がついており、踏み跡もそこそこしっかりついています。


【下山後】
五葉温泉で汗を流しました。入浴料600円です。
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1305964054465/
大沢登山口にある五葉山の案内図です
2013年11月23日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:07
大沢登山口にある五葉山の案内図です
五葉牧野は、太陽光発電施設設置工事のため、すっかり様変わりしていました。
2013年11月23日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:20
五葉牧野は、太陽光発電施設設置工事のため、すっかり様変わりしていました。
案内に従い進みます
2013年11月23日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:21
案内に従い進みます
工事現場から一度離れます
2013年11月23日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:21
工事現場から一度離れます
工事道を横断します。奥には雪化粧の山並みが見えます
2013年11月23日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:24
工事道を横断します。奥には雪化粧の山並みが見えます
大船渡市としては遊休地の有効活用なのかもしれませんが、ここまで景観は最悪でした
2013年11月23日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:38
大船渡市としては遊休地の有効活用なのかもしれませんが、ここまで景観は最悪でした
大沢に架かる橋はふたつあります。畳石に向かうには橋を渡っていきますが、黒岩に向かうには橋を渡らず、左の斜面に取りつきます
2013年11月23日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/23 10:45
大沢に架かる橋はふたつあります。畳石に向かうには橋を渡っていきますが、黒岩に向かうには橋を渡らず、左の斜面に取りつきます
最初から何気に急登です
2013年11月23日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 10:50
最初から何気に急登です
赤布や赤ペンキはありますが、わかりにくい個所もありました
2013年11月23日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 11:01
赤布や赤ペンキはありますが、わかりにくい個所もありました
P738m地点で小休止です
2013年11月23日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 11:18
P738m地点で小休止です
P935mの新道旧道分岐です。ここで二手に別れ新道と旧道をそれぞれ登りました。
2013年11月23日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 11:56
P935mの新道旧道分岐です。ここで二手に別れ新道と旧道をそれぞれ登りました。
道がどう付け替えられたのかは、こちらをご覧ください。
1
道がどう付け替えられたのかは、こちらをご覧ください。
自分は新道を忠実に回りました。稜線に取りついて折り返すところに標識がありました。
でも、ここまで迂回させなくてもいいような…。
2013年11月23日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 12:14
自分は新道を忠実に回りました。稜線に取りついて折り返すところに標識がありました。
でも、ここまで迂回させなくてもいいような…。
踏み跡は不明瞭のうえ、低い笹で道がわかりません。赤布を頼りに登ります。
2013年11月23日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 12:21
踏み跡は不明瞭のうえ、低い笹で道がわかりません。赤布を頼りに登ります。
旧道を登った二人と合流しました。旧道も踏み跡が不明瞭ながらも、しっかり赤布がついていたとのことでした。
2013年11月23日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 12:34
旧道を登った二人と合流しました。旧道も踏み跡が不明瞭ながらも、しっかり赤布がついていたとのことでした。
黒岩を目指します
2013年11月23日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 12:53
黒岩を目指します
ピークが見えてきましたが、あれはニセ黒岩です。
2013年11月23日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 13:08
ピークが見えてきましたが、あれはニセ黒岩です。
木山黒岩コースとの分岐です
2013年11月23日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 13:09
木山黒岩コースとの分岐です
ここからの岩稜帯に苦労しました。雪で滑るのなんのって…。
2013年11月23日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 13:24
ここからの岩稜帯に苦労しました。雪で滑るのなんのって…。
振り返ると海も見えたりして、いい天気でしたが、風は冷たかったです
2013年11月23日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/23 13:24
振り返ると海も見えたりして、いい天気でしたが、風は冷たかったです
岩が乾いた状態でも大変なのに、雪が付いたらすごく大変って感じです
2013年11月23日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 13:32
岩が乾いた状態でも大変なのに、雪が付いたらすごく大変って感じです
苦労はしたものの、それでもまだ余裕がありましたが、黒岩との鞍部に下るときはホント大変でした
2013年11月23日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 13:34
苦労はしたものの、それでもまだ余裕がありましたが、黒岩との鞍部に下るときはホント大変でした
黒岩が見えてきました。
2013年11月23日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 13:40
黒岩が見えてきました。
いきなりですが、黒岩の三角点タッチです。この間、写真を撮る余裕がありませんでした。
2013年11月23日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/23 14:04
いきなりですが、黒岩の三角点タッチです。この間、写真を撮る余裕がありませんでした。
風が冷たいので、そそくさと黒岩を後にします
2013年11月23日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 14:05
風が冷たいので、そそくさと黒岩を後にします
黒岩から五葉山の山頂方面を望みます。
2013年11月23日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/23 14:05
黒岩から五葉山の山頂方面を望みます。
ここら辺りから、上空の黒い雲が気になり始めました。写真の山は愛染山です。
2013年11月23日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/23 14:10
ここら辺りから、上空の黒い雲が気になり始めました。写真の山は愛染山です。
雪で何箇所かで登山道を見失いました
2013年11月23日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 14:10
雪で何箇所かで登山道を見失いました
山は曇りですが、下界は晴れているようです
2013年11月23日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 14:12
山は曇りですが、下界は晴れているようです
そうこうしているうちに雲行きがかなり怪しくなってきました
2013年11月23日 14:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 14:22
そうこうしているうちに雲行きがかなり怪しくなってきました
五葉山神社です
2013年11月23日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 14:39
五葉山神社です
ほどなく、檜山あすなろコースの分岐です
2013年11月23日 14:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 14:48
ほどなく、檜山あすなろコースの分岐です
この先は登山客も多いこともあり、登山道は明確になります
2013年11月23日 14:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 14:51
この先は登山客も多いこともあり、登山道は明確になります
日枝神社に着くころには、すっかりガスに覆われてしまいました。
2013年11月23日 15:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/23 15:03
日枝神社に着くころには、すっかりガスに覆われてしまいました。
まだ15時過ぎたばかりです
2013年11月23日 15:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/23 15:04
まだ15時過ぎたばかりです
この日は頂上をパスして、しゃくなげ荘に逃げ込みました〜
2013年11月23日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/23 15:08
この日は頂上をパスして、しゃくなげ荘に逃げ込みました〜
今宵の宿です。この日の宿泊者は25人ぐらいだったかな…、満員でした。
ちなみに、11月30日は小屋終いとのことで一段と混雑すると思われます。
2013年11月23日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/23 15:09
今宵の宿です。この日の宿泊者は25人ぐらいだったかな…、満員でした。
ちなみに、11月30日は小屋終いとのことで一段と混雑すると思われます。
ここから2日目です。
2013年11月24日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 7:15
ここから2日目です。
写真は何の加工もしていませんが、セピア色の朝でした
2013年11月24日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
11/24 7:15
写真は何の加工もしていませんが、セピア色の朝でした
これは、前の写真から1時間後です。ガスは晴れ、海が見えました
2013年11月24日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
11/24 8:13
これは、前の写真から1時間後です。ガスは晴れ、海が見えました
この日の朝は、そんなに冷えなかったです
2013年11月24日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/24 8:14
この日の朝は、そんなに冷えなかったです
太陽は雲の帯の陰に隠れています
2013年11月24日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 8:15
太陽は雲の帯の陰に隠れています
雲の上に太陽が顔を出しました。眩しい〜
2013年11月24日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/24 8:17
雲の上に太陽が顔を出しました。眩しい〜
しゃくなげ荘に掲示されている案内図です。これには登ってきたコースが表示されていないですねえ
2013年11月24日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 8:18
しゃくなげ荘に掲示されている案内図です。これには登ってきたコースが表示されていないですねえ
大松コースはしばらく前から通行止めになったままです
2013年11月24日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 8:18
大松コースはしばらく前から通行止めになったままです
ガスが晴れ、青空が広がりました
2013年11月24日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:20
ガスが晴れ、青空が広がりました
黒岩も見えています
2013年11月24日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:26
黒岩も見えています
せっかく晴れたし、ということで山頂を目指します
2013年11月24日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:26
せっかく晴れたし、ということで山頂を目指します
みんな満足した顔していますね
2013年11月24日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
11/24 8:34
みんな満足した顔していますね
やっぱり晴れると気持ちがいいものです
2013年11月24日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:36
やっぱり晴れると気持ちがいいものです
中央奥に日の出岩が見えています
2013年11月24日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:37
中央奥に日の出岩が見えています
日の出岩はパスして、しゃくなげ荘に戻ります
2013年11月24日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 8:42
日の出岩はパスして、しゃくなげ荘に戻ります
黒岩をバックに記念撮影です
2013年11月24日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/24 8:44
黒岩をバックに記念撮影です
気持ちがいい朝でした
2013年11月24日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/24 8:46
気持ちがいい朝でした
小屋でザックを回収して下山します
2013年11月24日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 8:49
小屋でザックを回収して下山します
日差しで雪が融けたかなあ
2013年11月24日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:19
日差しで雪が融けたかなあ
7合目まで下ると登山道の雪はほとんどなくなりました
2013年11月24日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:22
7合目まで下ると登山道の雪はほとんどなくなりました
畳石まで下りてきました
2013年11月24日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:40
畳石まで下りてきました
これが畳石です
2013年11月24日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:40
これが畳石です
今回はシカを目撃しませんでした
2013年11月24日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:40
今回はシカを目撃しませんでした
ここから右に進み、大沢コースを下山します
2013年11月24日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:40
ここから右に進み、大沢コースを下山します
出だし踏み跡が不明瞭ですが、赤布を頼りに進みます
2013年11月24日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:56
出だし踏み跡が不明瞭ですが、赤布を頼りに進みます
P960m付近で登山道は90度曲がります
2013年11月24日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 9:59
P960m付近で登山道は90度曲がります
ここからしばらく、古道感あふれる登山道を進みます
2013年11月24日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:00
ここからしばらく、古道感あふれる登山道を進みます
倒木が多数みられました
2013年11月24日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:05
倒木が多数みられました
林の向こうは黒岩です
2013年11月24日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:08
林の向こうは黒岩です
それなりに踏み跡はついています
2013年11月24日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:14
それなりに踏み跡はついています
トラバース気味に進んだ後、大沢目指してジクザクに下っていきます
2013年11月24日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:37
トラバース気味に進んだ後、大沢目指してジクザクに下っていきます
大沢まで下ってきました
2013年11月24日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:45
大沢まで下ってきました
しばらく進むと…
2013年11月24日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:45
しばらく進むと…
大沢小屋に到着です
2013年11月24日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:47
大沢小屋に到着です
これは古い案内標識です
2013年11月24日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:48
これは古い案内標識です
大沢にかかる橋です
2013年11月24日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:55
大沢にかかる橋です
新緑や紅葉の季節もいいかもです
2013年11月24日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:55
新緑や紅葉の季節もいいかもです
大沢コース黒岩分岐に到着です。これで1周したことになります。このまま五葉牧野に下ってもつまらないかな!?と、戻って大沢沿いに下ることにしました
2013年11月24日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 10:55
大沢コース黒岩分岐に到着です。これで1周したことになります。このまま五葉牧野に下ってもつまらないかな!?と、戻って大沢沿いに下ることにしました
赤布があるので頼りに進みます
2013年11月24日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 11:00
赤布があるので頼りに進みます
途中で林道に出ますが、ここで林道から外れます
2013年11月24日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 11:21
途中で林道に出ますが、ここで林道から外れます
赤布が続いています
2013年11月24日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 11:23
赤布が続いています
赤坂峠に至る県道にでました
2013年11月24日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 11:30
赤坂峠に至る県道にでました
ここは冬季ゲートがあるところです。地元の方は、県道閉鎖後ここを使うようです。
2013年11月24日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/24 11:31
ここは冬季ゲートがあるところです。地元の方は、県道閉鎖後ここを使うようです。
しばし車道を歩けば大沢登山口です
2013年11月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/24 11:39
しばし車道を歩けば大沢登山口です

感想

 以前から考えていたものの、なかなか実行できなかった五葉山の周回縦走にやっと出かけることができました。
 赤坂峠まで車が入るようになったため、すっかりマイナーコースになった大沢コースから入山、途中大沢コースを離れて黒岩を経由して五葉山、しゃくなげ荘、畳石とまわり、畳石から大沢コースを下山する周回コースです。

 ほとんど歩く人がいないのでは!?と思っていましたが、この日、日帰りで同じコースを回った二人組がいるようです。
 この二人組の踏み跡のおかげで、積雪の稜線のルートファイングでかなり楽をすることができました。この場を借りて感謝申し上げます。

 この日の天気予報は晴れ!だったんですが、山の予報は違っていたようです。
 積もったばかりの雪のおかげで岩稜帯ではかなり苦労させられましたが、その苦労を差し引いても、充実の周回縦走になりました。
 踏み跡が不明瞭だったり、倒木が処理されていなかったりとするコースですが、満足いく山行になりました。
 赤坂峠からの登山に飽きた方やマイナーコース好きの皆さんには特にお勧めしたいコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら