ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375358
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠で富士山をみよう

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
607m
下り
990m

コースタイム

9:40登山口→(15)駐車場→(40)ベンチ→(35)三ツ峠山荘→(20)開運山→(10)四季楽園(昼食40分)→(15)木無山→(15)ガレ場→(55)鉄塔→(20)霜山→(30)湖畔下山道分岐→(40)富士見台(ロープウェイ)→護国神社16:13→河口湖駅16:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行>
大月駅7:51→河口湖駅8:43(1,110円)
河口湖駅バス9:00→三つ峠登山口9:25(710円)

<帰り>
河口湖駅フジサン特急16:56(特急券 +300円)
コース状況/
危険箇所等
富士急はICカード使用できない為、大月駅で切符購入し乗り継ぎ
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4082
混雑するので事前に切符購入しておいたほうがよいかも。

大月駅、河口湖駅ともトイレ混雑、乗換時には注意必要

朝のバスは増便される。(ICカード利用できます)

フジサン特急は快適♪

三つ峠登山口からの道は霜多く溶けてドロドロの箇所多数

四季楽園 ベンチ使用は100円

公衆トイレは冬季使用不可の為
四季楽園で借りられます。1回200円
登山口スタート
2013年11月23日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 9:47
登山口スタート
くるりん霜柱
2013年11月23日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 10:10
くるりん霜柱
ざくざく霜柱
2013年11月23日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:10
ざくざく霜柱
うにうに霜柱。。
3
うにうに霜柱。。
2013年11月23日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/23 11:20
2013年11月23日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:21
2013年11月23日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:22
よくみえます!!
2013年11月23日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 11:45
よくみえます!!
富士さ〜ん♡
ひといっぱい
2013年11月23日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 11:53
ひといっぱい
2013年11月23日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:53
三角点ポチ
2013年11月23日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:56
三角点ポチ
2013年11月23日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 11:57
北アルプス?
いいえ南です。
2
北アルプス?
いいえ南です。
八ヶ岳!
akekekeお手製ブレンドのカレー鍋
2013年11月23日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/23 12:23
akekekeお手製ブレンドのカレー鍋
おいしいー
2013年11月23日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 12:25
おいしいー
具は、小トマト、きのこ、カット野菜、鶏団子、ソーセージ♪
3
具は、小トマト、きのこ、カット野菜、鶏団子、ソーセージ♪
そして雑炊に:残りの汁におにぎり、ミックスビーンズ、チーズ投入。。ぐつぐつぐつ。。。ウマ〜ッ♪
2013年11月23日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 12:36
そして雑炊に:残りの汁におにぎり、ミックスビーンズ、チーズ投入。。ぐつぐつぐつ。。。ウマ〜ッ♪
ベンチからの眺め。。
ベンチからの眺め。。
クライミング中。。(私たちではないです^^)
1
クライミング中。。(私たちではないです^^)
2013年11月23日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 13:30
薄く雲がかかってきた富士さんもすてき♡
2
薄く雲がかかってきた富士さんもすてき♡
木無山のススキ野原から。。
2
木無山のススキ野原から。。
青空に鉄塔♪
2013年11月23日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 15:20
夕方感が出てきた。急げ!!
2013年11月23日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/23 15:20
夕方感が出てきた。急げ!!
2013年11月23日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/23 15:20
2013年11月23日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 15:30
カチカチ山ロープウェイ駅に到着
2013年11月23日 15:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/23 15:36
カチカチ山ロープウェイ駅に到着
河口湖が真下
2013年11月23日 15:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 15:45
河口湖が真下
2013年11月23日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 15:46
観光地ですね。。
観光地ですね。。
だざい。。
カチカチ山展望台からの富士さん。。
2
カチカチ山展望台からの富士さん。。
麓は紅葉がキレイ
2013年11月23日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 15:55
麓は紅葉がキレイ
ロープウェイで下ったら、これを見逃すことになりますからっ!
4
ロープウェイで下ったら、これを見逃すことになりますからっ!
黄金色の道。。
河口湖畔の紅葉が見ごろ♪
2
河口湖畔の紅葉が見ごろ♪
2013年11月23日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/23 16:04
2013年11月23日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 16:09
2013年11月23日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/23 16:09
2013年11月23日 16:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/23 16:16
影が長〜い♪
2013年11月23日 16:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/23 16:14
はい、お疲れ様でした。。
1
はい、お疲れ様でした。。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
軽アイゼン
医薬品
食器類・キッチンペーパー
テルモス
共同装備
ツェルト
1
おたま
1
鍋 バーナー
各1

感想

今回の目的は大きな富士山を眺めて&ゆったランチ。
以前に登った時は夏で滝経由→三つ峠駅ルートで
開運山には登る気力もなくへとへと。

今回の登りルートは時間も短く楽でした。
おかげで大きな富士山も美味しい鍋も満喫。
akekekeさんのお手製ブレンドルーのカレー鍋で
心も体もホカホカ。

下りのカチカチ山への道はちょっと長いけれど
楽しみながら歩けて、ちょうどいい感じでした。

ランチが楽しく時間がかかってしまい
ホリデー快速には間に合わなかったけれど
思いがけずフジサン特急にも乗れて電車好的にも満足。

ガンガン登る山よりも
ゆっくりのんびり山行が自分好みということを再確認。

余談だけどマタギ以外でお山にワンコは苦手。

観光地のワクワク感が楽しめる山行でした(*´∇`)

三ツ峠登山口からの登りは、
林道が延々と続いているような感じでちょっとテンション下がります。
霜の花を見つけたり、長っ〜い霜柱に目を見張ったり、
そんな風に気を紛らわせて登っていくと、間もなく展望地に到着。
ここからはきれいな富士山ビューにテンション上がりっぱなしでした♪

ゆっくりお昼を食べるという目的もあったので御巣鷹山には登らず、
「二ツ」だけでしたが、食事に時間をかける山行がどんなにステキなものか、
じゅうぶん体感して、目も舌もお腹も満足です(*^.^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

富士山
景色を堪能し、山頂で美味しいランチをし、
富士山をながめながらのダべリング、
楽しかったでしょう。

しばらく山はお休みです。
北アルプスで無く、南アルプス・白峰三山ですよ。
2013/11/26 16:32
aaib1360さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!
南アルプスだったのですね。
山を見てすぐにどの山かわかるようになりたいです。
いつか、南アルプス(もちろん北も)も登ってみたいですが、
当分は日帰り低山を楽しもうと思います。

富士山がきれいに見える季節ですね
2013/11/26 19:18
山休憩ですか?
aaib1360さん
しばらく山はお休みですか?
再開されたら今度はご一緒に
ゆっくり山ランチでもしましょう。
あ、でも冬は寒いですね。
2013/11/26 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら