記録ID: 375720
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
今年も!雪山トレッキングin 伯耆大山
2013年11月24日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,072m
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後温泉は、大山寺参道に新しくできていたここへ。 「大山火の神岳温泉 豪円湯院」1000円 11/2にオープンしたばかりの様でとても綺麗でした。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、最高の雪山デビューをした大山へ、今年も行くことができました♪
昨年と同時期、11月第4週。
4週目のはじめ日本列島にきた大寒波のおかげで山は真っ白。
運良く安定した天気に恵まれ、雲海もでる中、最高の雪山を楽しめました!
山小屋近くで、なんと、昨年山小屋でいろいろと楽しいお話をさせていただいたお姉さんに遭遇♪
1年ぶりのなんともうれしい再会でした!
また、来年ね♪といってわかれました♪
登り3時間と、そう長い距離ではないけれど、下山後見上げた山の大きさにいつも圧倒されます。
一歩一歩の力は大きい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
やはり日本海側の雪は多いですね!
立山の雪崩起きた辺りは既に2m以上になってるそうです!(>_<)
四国の積雪は、土小屋のライブカメラで見ても石鎚あたりでちょびっと?
大山はもう少し積もったら剣ヶ峰まで行かれるかも?
最後の写真、こちら側からがホントに伯耆富士らしい眺めですね♪!
Ukoさん、こんばんは。愛媛のbergheil(ベルクハイル)です。
実は私も、先週の土日は、大山に行ってみようかな?と少し考えていたのですが、結局、四国内の雪の無い山に登りました。
写真を拝見すると、すでに大山は本格的な雪山の様相で、素晴らしい景色ですね。
参考にさせていただき、そのうち雪の大山にも行ってみたいと思います。
今年の積雪は多そうですね!
四国でもちらほら雪情報が♪
大山、剣ヶ峰までいってみたいですね〜
昨年は途中までいって怖くて引き返してきました
帰りに見るあの姿の大山が好きです!
大山は私の行った時で5合目から上は真っ白でした!今はまた雪が深くなっているんでしょうね!大山はお天気に恵まれたら最高の景色を見せてくれますよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する