記録ID: 3761041
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2021年11月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
勝沼IC〜フルーツライン〜国道411号〜落合から犬切峠経由
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間19分
- 休憩
- 48分
- 合計
- 7時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・作場平〜雁峠〜笠取山 特に問題なし。笠取山の西峰から東峰の間にちょっとした岩場あり。 ・笠取山〜唐松尾山 黒槐のコルまでは笹で足元の見えづらい下り基調のトラバース。 そこから尾根に乗り、最後はやや急登となり唐松尾山へ。 ・唐松尾山〜西御殿岩〜将監小屋 最初は尾根歩きだがすぐ中腹をトラバースする。 西御殿岩へはやや踏み跡が細い感じがするが、マーキングのテープを辿って行けばなんとかなる。 山と高原地図の往復35分はやや厳し目のタイム設定だと思う。 ・将監小屋〜三ノ瀬 ジムニーのような車なら走れそうな広くて緩やかな道。 ・三ノ瀬〜作場平 舗装路歩き。中島川口まで登りなのが地味にキツイ。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅たばやま |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by haibane
奥秩父主脈縦走路を歩きたいと思ったものの、体力的、時間的に無理なので数回に分けて擬似的に実現することにしました。
まずは笠取山〜将監までです。
まずは笠取山〜将監までです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 笠取山 (1953m)
- 作場平橋駐車場 (1316m)
- 笠取小屋 (1776m)
- 雁峠 (1780m)
- 将監峠 (1795m)
- 将監小屋
- 唐松尾山 (2109m)
- 黒槐山 (2024m)
- 水干 (1864m)
- 笠取山西 (1828m)
- 山ノ神土
- 牛王院平 (1858m)
- 小さな分水嶺 (1839m)
- 中島川口 (1342m)
- 西御殿岩 (2075m)
- 雁峠分岐 (1821m)
- ヤブ沢峠 (1690m)
- 一休坂分岐 (1454m)
- 将監登山道入口 (1270m)
- 牛王院下
- 民宿みはらし (1270m)
- 笠取山展望地 (1948m)
- 水干尾根 (1898m)
- 独標2044m (2044m)
- 黒槐の頭
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する