記録ID: 376385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
残雪の金峰山・瑞牆山
2013年04月29日(月) 〜
2013年04月30日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
1日目
9:45みずがき山荘
10:45富士見平11:00
12:00大日小屋12:40
15:20砂払ノ頭
16:40金峰山
17:10金峰山小屋
2日目
6:00金峰山小屋
7:10砂払ノ頭
9:50富士見平
12:35瑞牆山13:00
14:20桃太郎岩14:50
15:50みずがき山荘
9:45みずがき山荘
10:45富士見平11:00
12:00大日小屋12:40
15:20砂払ノ頭
16:40金峰山
17:10金峰山小屋
2日目
6:00金峰山小屋
7:10砂払ノ頭
9:50富士見平
12:35瑞牆山13:00
14:20桃太郎岩14:50
15:50みずがき山荘
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みずがき山荘から富士見平までは林道が続きます。ルートは複数あるのか、少しわかりにくいです。 大日小屋を越えたところから登山道の凍結・雪が出てきます。このあたりからアイゼン(6本程度)が必要です。 道がつるつるの場所もあるので、滑らないように注意が必要です。 砂払ノ頭から稜線に出ます。金峰山まで部分的には50cm程度は積もっています。 特に金峰山小屋へのトラバースルートの積雪量が多いですが、通行は問題ありませんでした。 ただし、踏み抜き注意。 富士見平から瑞牆山へ登るルートは岩場・ガレ場が多くまた一部道が分かりにくいです。(人が多くいれば、わかると思いますが) ただし、特に難所等はありません。 瑞牆山の山頂直下だけ、道が凍結してつるつるになっており、アイゼン(軽)は必須です。 |
写真
感想
ゴールデンウィークに軽アイゼンで登れて、山小屋泊でいける山として、金峰山と瑞牆山に行きました。
のんびりしすぎて1日目も2日目もかなり時間がかかってしまいました。
天気は快晴とはいかずあまり遠くまでは見渡せませんでしたが、楽しい残雪登山となりました。
瑞牆山はかっこいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する