記録ID: 376388
全員に公開
ハイキング
甲信越
ビーナスライン〜和田城址(信州・長和町)
2013年11月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:15
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
和田城址入口8:49--美ヶ原高原郷別荘地9:42--県道からの分岐点10:00--ビーナスライン10:56--1710m三角点11:20--和田城址本丸(上の城)13:46--和田城址13:57--14:02和田城址入口
出発時刻/高度: 08:47 / 850m
到着時刻/高度: 14:03 / 861m
合計時間: 5時間15分
合計距離: 19.05km
最高点の標高: 1695m
最低点の標高: 850m
累積標高(上り): 1183m
累積標高(下り): 1166m
出発時刻/高度: 08:47 / 850m
到着時刻/高度: 14:03 / 861m
合計時間: 5時間15分
合計距離: 19.05km
最高点の標高: 1695m
最低点の標高: 850m
累積標高(上り): 1183m
累積標高(下り): 1166m
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和田城址入口からビーナスラインへ出る区間は県道、林道を歩きます。途中わずかな区間ですが、道が荒廃して藪の中を進む個所があります。 ビーナスラインの車道は1Km弱歩きますが、11月25日から冬季閉鎖になっており車両の通行はありません。 ビーナスラインから逸れて、尾根伝いに和田城址まで向いますが、おおむね踏み跡は付いています。赤テープなどの目印は基本的にありません。和田に近づくとマツタケやキノコ山のため「入山禁止」の札とビニールテープが多数張られています。 和田城址から麓の入口までの区間は階段や手すりが整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
地元の里山を歩きました。
和田城址は戦国時代の築城で、武田信玄による信濃攻略の一環として攻め滅ぼされたとも言われています。
城址の遺構としては、尾根伝いにいくつもの空堀が確認できることです。数えたわけではありませんが、地形的に不自然な”割れ目”は10か所程度はありました。
この日は冬型の気圧配置で風が強く、冷たい日でした。
晩秋の里山は(おそらく)誰も歩かず、静かで黙々と歩き通すのに適しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する