ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376853
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山〜梨ノ木峠〜横谷〜一徳防山

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
13.0km
登り
1,105m
下り
1,100m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:05岩湧の森第1駐車場-7:25きゅうざかの道登山口-8:05東峰-8:15岩湧山8:20-8:43鉄塔75-8:50鉄塔76-9:40梅ノ木索道跡-10:15梨ノ木峠-10:30横谷集落-10:42扇畑谷入口-11:20一徳防山11:25-11:35一徳防三角点12:25-13:00タツガ岩-13:05編笠山-13:25四季彩館-13:35岩湧の森第1駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森駐車場(第1〜第6, 無料)
コース状況/
危険箇所等
いわわきの道は木橋崩落のため展望デッキまで 山頂には行けません
ぎょうじゃの道は全面通行止め
鉄塔76から梨ノ木峠に下りる尾根道は勾配が急なのでスリップ注意
扇畑谷は間伐作業をしているので通行注意

登山ポストはありません

日帰り温泉:風の湯河内長野店 http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-home/
7時過ぎに第1駐車場を出発
前方右手は「長寿の水」
7時過ぎに第1駐車場を出発
前方右手は「長寿の水」
四季彩館
四季彩館の外壁に取り付けられている温度計
1.5℃
四季彩館の外壁に取り付けられている温度計
1.5℃
きゅうざかの道から登ります
いわわきの道は木橋崩落のため展望デッキまで
きゅうざかの道から登ります
いわわきの道は木橋崩落のため展望デッキまで
きゅうざかの道
今年の初雪かな?
今年の初雪かな?
ダイトレ
輝くカヤト
2ヶ月ぶりです
3
輝くカヤト
2ヶ月ぶりです
岩湧山山頂(897.3m)
1
岩湧山山頂(897.3m)
金剛、葛城
南葛城山
岩湧山登頂後はいつもはこちらに向かうのですが、今日ちょっと違うところに行きます
2
南葛城山
岩湧山登頂後はいつもはこちらに向かうのですが、今日ちょっと違うところに行きます
カヤトを下ります
2
カヤトを下ります
この看板に沿ってネバシ谷に下りるつもりでした
この看板に沿ってネバシ谷に下りるつもりでした
ここからは初めての道
ここからは初めての道
ネバシ谷へは鉄塔77から下りるのですが
ネバシ谷へは鉄塔77から下りるのですが
鉄塔76から下りてしまい
鉄塔76から下りてしまい
藪道に突入!
足元崩れるわ、ザックが引っかかるわで悪戦苦闘、もう進めまへーん
そういえばテープが見当たらない
この道間違ってるわ
藪道に突入!
足元崩れるわ、ザックが引っかかるわで悪戦苦闘、もう進めまへーん
そういえばテープが見当たらない
この道間違ってるわ
間違いに気がついて分岐まで戻りました
梨ノ木トンネルへ?
2
間違いに気がついて分岐まで戻りました
梨ノ木トンネルへ?
勾配が急なので気を抜くと滑りそうです
1
勾配が急なので気を抜くと滑りそうです
梅ノ木索道跡
山頂の索道はここに繋がっているのか
1
梅ノ木索道跡
山頂の索道はここに繋がっているのか
名も無きピークをいくつも超えます
名も無きピークをいくつも超えます
ここだけ名前がありましたよ
1
ここだけ名前がありましたよ
コヤブ山(482.8m)
名前の通りのピークです
1
コヤブ山(482.8m)
名前の通りのピークです
梨ノ木峠まで下りてきました
1
梨ノ木峠まで下りてきました
梨ノ木トンネル
しばらくは舗装路を歩きます
しばらくは舗装路を歩きます
横谷の集落
のどかな山村風景が楽しめました
1
横谷の集落
のどかな山村風景が楽しめました
扇畑谷に入ります
扇畑谷に入ります
狭い林道
扇畑谷から一徳防山へ
扇畑谷から一徳防山へ
扇畑谷は何度も渡渉箇所があります
トエンティクロスより多いかも
1
扇畑谷は何度も渡渉箇所があります
トエンティクロスより多いかも
尾根に上がります
急勾配のためロープが張られていました
1
尾根に上がります
急勾配のためロープが張られていました
関電道によくある黒い階段
関電道によくある黒い階段
一徳防山(541m)
狭い山頂
一言書いておきました
1
一言書いておきました
鉄塔のある場所が一徳坊三角点
3
鉄塔のある場所が一徳坊三角点
下りてきたのは中央の尾根かな
1
下りてきたのは中央の尾根かな
一徳坊三等三角点(544.3m)び到着
ここでランチにします
一徳坊三等三角点(544.3m)び到着
ここでランチにします
中央はPLの塔
右奥は生駒山
2
中央はPLの塔
右奥は生駒山
金剛・葛城
今日のランチはチキンラーメン
4
今日のランチはチキンラーメン
編笠山を経て岩湧の森に戻ります
3
編笠山を経て岩湧の森に戻ります
タツガ岩
編笠山(635m)
四季彩館
下山しました

感想

2ヶ月半ぶりに岩湧山に登りました。これまでのパターンは南葛城山がセットでしたが今日は一徳防山をセットに組んでみました。鉄塔77からネバシ谷を下りるつもりだったのですが・・・。

7時過ぎに岩湧の森第1駐車場を出発。四季彩館の温度計は1.5℃を指していました。きゅうざかの道を上がっていくと途中から雪が見られました。

岩湧山頂でミニアンパンを食べて小休止。いつもならその後南葛城山に向かうのですが今日は鉄塔77からネバシ谷を下りる予定・・・でした。

鉄塔75から関電道に入ったのですが、鉄塔77まで行かずに鉄塔76で脇道に入ってしまいました。さらに分岐を見落とし、狭い藪道に迷い込んでしまいました。こりゃ鎌なしでは進まれへんわ、というところまで進んでからGPSで軌跡を確認したところサルバカ谷に向かっているのが分かりました。あぶないあぶない。
見落とした分岐まで来ましたが、入った道は急な尾根道。
「ネバシ谷」は文字通り沢道のはず。地図で確認すると歩いているのは梅木峠を経て梨ノ木トンネルに下りる尾根道でした。まあ下りれるならいいか、と山地図には無い道ですがそのまま尾根道を下りることにしました。

基本は急な下り道でしたが時々上りに転じ、いくつも名も無きピークを超えました。ひとつだけ「コヤブ山」という名前がつけられたピークがありました。文字通り小藪の道で夏は歩きたくないな、と思う道でした。
途中で索道跡が現れました。岩湧山頂西側の索道はここにつながっていたのか。

梨ノ木分岐を右に折れ、梨ノ木トンネルの北側で林道に下りました。横谷分岐から横谷の集落に入りました。横谷の集落はタイムスリップしたかのような山村風景で歩いていると薪を焼べる匂いがしてきました。

T字の分岐を右に折れて扇畑谷に入りました。沢を何度も渡渉しながら歩いているとチェーンソーの音が聞こえてきました。2箇所で間伐作業をしているところでした。
沢を離れると急な登りが待っていました。黒い階段を上り詰めて一徳防山に到着。

山頂は狭く、展望も良くないので「一言記」に一言だけ記入して一徳防三角点に向かいました。こちらは360度の展望。三角点の近くにある鉄塔の足元でランチタイム。今日のメニューはチキンラーメン。お湯を沸かすのに時間がかかるようになってきました。そろそろ山クッキングはおしまいか?

約1時間休憩の後下山しました。岩湧山の登山口まで戻ってきたところで道具を持ったおっちゃん達が登ってきたのですがその最後尾をヤマレコのguuさんが歩いていました。guuさんにお会いするのは9月以来。ボランティアで今日はきゅうざかの道を補修するそうです。権現滝からのルートについて少し話をしてお別れしました。

下山は13時半すぎ。
今日は用があって山には来れないはずだったのですが昨夜になって予定が変わり急遽ルートを設定したものでやっぱり準備不足は否めずドタバタの末、結果オーライといういつものパターンになりました。初めて歩くルートはもう少し真面目に検討せなあかんね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人

コメント

ゲスト
今まさに
guuがかずぞうパパさんに会ったと言うので「おっちゃんばっかりでびっくりしてなかった?」と話してたとこです(笑
私もお昼ごはん持って四季彩館に行くつもりでしたが、仕事が入ってしまいました。
2013/11/30 22:57
KazuzoPaPaさん
こんばんは

権現滝からのゴールデンコースを半分以上歩いてますよ。
こちらの方がキツいくらいです…
また何処かでお会いしましょう。
2013/11/30 23:14
-SHIRO-さん
岩湧の森は、9月にサンドイッチをご馳走になった時以来2ヶ月半ぶりに来たのにそこでお会いできるとはすごい確率ですね。
-SHIRO-さんには会いそこなっちゃいましたが。
そのくらいguuさんが岩湧山に来る頻度が高いということなのかな?
2013/12/1 6:40
guuさん
昨日はお会いすることが出来てよかったです。

ゴールデンコースはちょっと作戦考えてみますわ。
その時またお会いできるかもしれませんね。
2013/12/1 6:39
こんにちは
岩湧山から鉄塔75を経て梨ノ木峠〜フナサコ林道〜一徳坊山〜編笠山〜四季彩館と、ワイルドなロング周回コースを歩かれたのですね。
特に鉄塔76番から索道中継所跡までの激下りを難なくクリアされたのには脱帽するばかりです。
28日にこの区間を歩きましたが、大変きつい上りが続き、ここを下るのは大変だろうなと思いながら歩いたものです。

一徳坊山の一言帳には私も何度か記入させていただきました。今度行ったときにKazuzoPaPaさんの記帳を拝見させていただきましょう。

お会いしたときはよろしくお願いいたします。
2013/12/1 11:19
atukiさん
こんにちは

前日にatukiさんのレコを見て同じルートを歩きたいと思ったのですが、車の回収が時間的に困難と思われたのでこんなルートになりました。計画では山地図に破線で示されているネバシ谷を下りるつもりだったので激下りルートは予定外でした。atukiさんが登られたルートだったんですね。もちろん難なくクリアなんてしていませんよ。ドタバタの連続でした(笑)

権現滝や猿の前栽にはまだ行ったことがないので是非行きたいと思っております。
また色々おしえてください。
2013/12/1 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら